光電極自動合成・高速評価システムを利用した新規可視光応答性半導体の探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-29
著者
-
荒井 健男
独立行政法人産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門太陽光エネルギー変換グループ
-
佐山 和弘
独立行政法人産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門太陽光エネルギー変換グループ
-
佐山 和弘
産総研
-
荒井 健男
産総研
-
小西 由也
産総研
-
杉原 秀樹
産総研
-
岩崎 靖和
日産自動車
-
小西 由也
Energy Technology Research Institute National Institute Of Advanced Industrial Science And Technolog
関連論文
- 可視光応答性の半導体光電極による水分解水素製造システム
- Fe^/Fe^レドックスを利用したWO_3光触媒による有機物質分解反応と水の電解による水素製造
- 酸化タングステン系光触媒による有機物分解
- 環境・エネルギー技術
- 7-8.スチリル系有機色素を増感剤とする色素増感太陽電池の高効率化のための検討((3)太陽エネルギー及び水素,Session 7 新エネルギー)
- 7-6.スチリル系有機色素を用いた色素増感太陽電池の研究((2)太陽エネルギー,Session 7 新エネルギー)
- 光電極自動合成・高速評価システムを利用した新規可視光応答性半導体の探索
- 光合成メカニズムを模倣したZ-スキーム型光触媒システムの開発
- ライン光測定法を用いた色素増感太陽電池モジュールの評価
- 4-13.β-ジケトナートターピリジンルテニウム錯体を用いた色素増感太陽電池の高効率化((4)太陽電池3,Session 4 新エネルギー)
- 7-6.ルテニウム・ジケトナート錯体を用いた色素増感太陽電池の研究((2)太陽エネルギー,Session 7 新エネルギー)
- 色素増感太陽電池の光・温度ステップストレスによる耐久性
- 27pXS-11 YGaO_3, GaInO_3酸化物の光物性とS電子の関連(低次元物質)(領域5)
- 23pTB-9 ABO_3 (A=Li, Ag; B=Bi, Nb, Ta) 酸化物の光物性と電子構造の関連
- 31aYE-10 3d-遷移金属 (M) ドープした In_M_xO_4 の光物性と結晶構造、電子構造の関連
- 酸化物半導体微粒子を積層した光触媒電極による水素製造
- 新しいInTaO_4系光触媒を用いた可視光照射下での水の完全分解反応
- 4-17.酸化物半導体光電極を用いた水素製造((5)水素電池等,Session 4 新エネルギー)
- 7-11.酸化物半導体光電極を用いた可視光エネルギー変換((4)水素I,Session 7 新エネルギー)
- 4-13.ゾルーゲル法で調製したCr-SbドープTiO_2薄膜光電極の光電気化学特性の研究((3)太陽水素,Session 4 新エネルギー)
- 光合成模倣型光触媒システムによる水素製造
- 光合成模倣型光触媒プロセスによる水の可視光分解
- 7-10.ランタノイド系複合酸化物光触媒を用いた水の分解反応((3)太陽エネルギー及び水素,Session 7 新エネルギー)
- 7-9.色素増感作用を利用したエネルギー蓄積型水素生成((3)太陽エネルギー及び水素,Session 7 新エネルギー)
- 色素増感光触媒による可視光水素生成反応
- ヨウ素レドックスと半導体光触媒を用いた2段階水分解システムの設計
- 7-5.植物の光合成を模倣した半導体光触媒による水分解システム((2)太陽エネルギー,Session 7 新エネルギー)
- 光合成模倣型光触媒システムによる水の可視光分解
- 可視光応答性の酸化チタン系光触媒
- 柔軟性及び高耐熱性を有する粘土膜を基板として用いた色素増感太陽電池
- 柔軟性及び高耐熱性を有する粘土膜を基板として用いた色素増感太陽電池