ホスホマイシン投与による肺虚血再灌流障害の抑制効果に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京医科大学医学会の論文
- 2008-07-25
著者
-
鈴木 明彦
東京医科大学呼吸器外科・甲状腺外科
-
内田 修
東京医科大学 外科学第一講座
-
梶原 直央
東京医科大学 外科学第一講座
-
平良 真博
東京医科大学第一外科
-
木村 雅一
東京医科大学外科第一講座
-
林 博樹
東京医科大学外科学第一講座
-
平良 正博
東京医科大学呼吸器甲状腺外科
-
林 博樹
東京医科大学病院呼吸器・甲状腺外科
-
林 博樹
東京医科大学外科
-
木村 雅一
新座志木中央総合病院呼吸器外科
-
木村 雅一
東京医科大学外科学第1講座
-
平良 雅博
東京医科大学外科学第1講座
-
木村 雅一
東京医科大学 第1外科
-
内田 修
東京医科大学外科学第一講座
-
鈴木 明彦
東京医科大学呼吸器・甲状腺外科
-
鈴木 明彦
北海道教育大学札幌校
-
平良 真博
東京医科大学外科学第1講座
-
鈴木 明彦
北海道教育大学札幌校地学研究室
-
梶原 直央
東京医科大学 外科一講座
関連論文
- 22.右上葉管状切除分岐部形成術後吻合部狭窄に対しDumon Y-stent(DY)挿入後,繰り返す肉芽形成とDYの変位に対してUltraflex stent留置により呼吸状態が改善した1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 気管支内腔に多発粘膜下結節を認めた肺原発MALTリンパ腫の1例
- Sequential Brachytherapy & Photodynamic therapy 症例の検討
- W5-5 中枢気道病変に対する内視鏡的レーザー治療のリスクマネージメントについて(気管支鏡のリスクマネージメント, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-067-2 肺多発癌切除例における縮小手術の検討(縮小手術3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-053-5 気腫性肺嚢胞に合併した肺癌症例の検討(肺嚢胞性疾患5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- O-61 気管支上皮細胞の各種サイトカインに対する反応性の解析(呼吸器1, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- DP-203-3 高齢者肺癌手術症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- W7-2 気管支鏡を用いた治療に関連した合併症とその対策(気管支鏡検査の安全対策)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- アンチセンス分子によるRANTES遺伝子発現の制御(第25回日本気管支学会総会)
- PD-24-7 関東地域における肺移植適応疾患の検討
- 第368回東京医科大学臨床懇話会 : 糖尿病、低K血症から診断、手術した異所性ACTH産生腫瘍
- OP-228-3 喫煙と肺癌に対する治療戦略(肺外科治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-127-4 呼吸器外科領域における赤外観察カメラシステムの臨床応用(センチネル乳腺以外-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胸壁原発のDesmoplastic small round cell tumorと考えられた1例(第136回関東支部)
- OP-236-6 肺癌手術治療成績の向上をめざした基礎研究(肺基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 21.EBUS-TBNAにて術前診断しえた硬化性血管腫の1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 16.Dumonステント長期留置後摘出に難渋した1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR2-4 超音波気管支鏡下針生検による診断の現状と将来 : 当院の経験(EBUS1,一般口演2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-1 胸膜疾患に対する経皮的針生険の適応と限界(胸膜疾患の診断-開胸生検か局麻下胸腔鏡か,パネルディスカッション2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-5 当科における気管支鏡下生検時の出血防止および出血時の対策(より安全で侵襲の少ない気管支鏡を行うために,パネルディスカッション1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S2-3 自家蛍光による診断の現状と将来(気管支鏡による肺門部画像診断の最先端,シンポジウム2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-4 肺癌に対する光線力学的治療の適応拡大(肺がんに対する内視鏡的治療の限界と可能性,シンポジウム1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 20.気管支内腔に多発粘膜下結節を認めた肺原発MALTリンパ腫の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- SF-005-3 難治性固形がんである悪性胸膜中皮腫に対する光線力学的治療の応用(肺・気管・気管支(悪性疾患1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-163-3 I期非小細胞肺癌手術症例における予後因子の検討(肺(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床応用に向けた肺癌のプロテオーム解析
- 27.診断に難渋したplastic bronchitisの1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OP-108-2 外科医の教育 : 当教室における胸腔鏡手術での教育の工夫(鏡視下手術教育-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P14-2 硬性鏡下に腫瘍切除した17歳の気管支原発性定型的カルチノイドの1例(カルチノイド,ポスター14,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P04-06 p-N1原発性肺癌切除例の検討(肺癌・リンパ節,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O01-02 III期非小細胞肺癌手術補助療法の戦略 : 術前導入療法と今後の臨床試験デザインを中心に(肺癌1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V15-05 導入化学放射線治療後に右肺上葉切除および胸壁椎体合併切除により切除し得た高齢者肺尖部肺腺癌の1例(進行肺癌1,第25回呼吸器外科学会総会)
- DP-069-5 原発巣不明および肺病変未確診悪性腫瘍に対する超音波気管支鏡下針生検による縦隔病巣へのアプローチ : 当院での経験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 24. 原発不明肺内多発結節に対してEBUS-TBNAで腎細胞癌の転移と診断された1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 12.腫瘍径10mmを超える中心型肺癌に対してPDTが有効であった1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-494 肺末梢の第2病巣(異時性多発肺癌)に対する外科切除 : その時期・術式およびその妥当性の検討(多発肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-419 1B期非小細胞肺癌における予後因子の検討(予後因子3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-134 臨床病期I期小細胞肺癌手術症例の検討(小細胞癌の治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-113 当科における肺癌外来化学療法の現状 : 主なレジメンのRelative Dose Intensityと投与中止理由の検討(化学療法1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-77 局所進行肺癌に対する治療戦略(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS11-5 気道狭窄に対する治療 : 当院の経験(気道狭窄に対する治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S2-6 早期肺がんに対する光線力学的治療(早期肺癌の治療戦略と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 14.肺癌術後早期に小腸および鼠径リンパ節転移を来たした1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 43.転移性脳腫瘍に対するγ-knife治療後に嚢胞性変化を起こして神経症状を呈した肺腺癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P9-4 縦隔病変を伴う肺野末梢小型病変に対する検査方法の検討(TBNA,ポスター9,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-473 当院におけるerlotinib使用症例の臨床的検討(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- OR7-1 悪性胸膜中皮腫に対する光線力学的治療の応用(PDTなどの内視鏡的治療,一般口演7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Platelet rich plasma (PRP) を用いた肺漏閉鎖に関する基礎的検討
- ホスホマイシン投与による肺虚血再灌流障害の抑制効果に関する検討
- 虚血前短時間虚血による肺虚血再潅流障害抑制の増強効果に関する検討
- P29-08 Chemokine (RANTES)による肺虚血再灌流障害の抑制に関する検討(研究・肺移植,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P28-03 RANTES遺伝子及び蛋白発現制御による慢性気道炎症の抑制効果に関する検討(基礎研究,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- RANTESによる肺虚血再灌流障害の抑制に関する検討
- Chemokine 制御による肺移植後拒絶反応に対する治療戦略(気道再建/肺移植, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺容量減少術の手術適応 : 長期予後の観点から(診断と手術適応 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-223 甲状腺癌気道浸潤に対する腫瘍焼灼術(気道再建)(一般示説23)
- P-214 気管支上皮細胞の各種サイトカインに対する反応性の解析 : 肺拒絶反応時のRemodelingを目的として(肺移植)(一般示説22)
- P-213 マウス異所性気管移植におけるp-ERKの発現とケモカインについての検討(肺移植)(一般示説22)
- W10-3 甲状腺癌気道狭窄に対するステント治療(気道ステント)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- PS-176-6 甲状腺未分化癌に対するCarboplatin + Paclitaxel併用化学療法
- 12.甲状腺CASTLE(carcinoma showing thymus-like differentiation)気管浸潤の1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P16-1 硬性鏡下に径気管支鏡的に切除しえたEndobronchial hamartomaの1例(ポスター16 症例5,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-2 当院における気管支異物症例の検討(ポスター1 異物,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR14-5 気管・気管支の良性腫瘍に対する気道内治療(一般口演14 治療1,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-510 肺カルチノイド腫瘍手術症例の検討(一般示説72 症例(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-394 c-stage IA期肺癌の再発形式について(一般示説56 肺癌術後再発,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RP-012 呼吸状態から評価した高齢者肺癌手術症例の検討(要望口演03 機能的限界,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- Platelet rich plasma (PRP)を用いた肺瘻閉鎖に関する基礎的検討
- 肺移植後慢性拒絶反応における気道ウイルス感染とシグナル経路ついての検討
- 中枢気道狭窄に対するステント気道再建と治療成績
- VW-7-6 Harmonic ACEを使用したバセドウ病手術(新しいデバイスを用いた甲状腺手術の実際,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 北海道石狩湾沿岸へ打ち上げられたサクラガイ
- Bioerosive structures formed by Miocene rock-boring bivalves in Hokkaido, Japan (特集 第9回太平洋地域新第三系層序に関する国際会議)
- 1994年秋における北海道大森浜へのルリガイの大量漂着
- 北海道石狩湾沿岸域の地震観測井における第四系の層序
- 台湾北部海岸の海成漸新統の堆積相と貝類化石(フォト)
- 北海道におけるトリガイの緯度分布と地質記録
- 2006年秋における北海道石狩浜へのアオイガイの漂着
- 北海道噴火湾沿岸における打ち上げ貝類
- 11.転移性肺腫瘍にて難治性気道出血の制御に一脚を閉鎖したY型シリコンステントが奏効した1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 高齢者肺癌 (80歳以上) の外科治療に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 19.左下葉スリーブ切除術を施行した粘表皮癌の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 3.繰り返す甲状腺癌気管浸潤に対し頻回の治療を行った1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- E-13 CTガイド下経気管支的肺生検の診断法としての有用性, 及び問題点に関する検討
- D-44 肺癌リンパ節転移評価における経気管支的超音波検査の有用性に関する検討
- 25.気道熱傷による気管狭窄に対しステント療法を施行した1例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 韓国済州島の打ち上げ貝類
- SF14b-2 肺腫瘍に対するCTガイド下PMCTの有用性の検討
- P-210 肺移植後におけるchemokine(RANTES)制御による虚血再潅流障害抑制の試み(肺移植)(一般示説22)
- PS-160-2 肺移植後慢性拒絶反応におけるケモカインRantes/CCR5とMAPK Pathwayについての検討 : 気道炎症モデルとマウス閉塞性細気管支炎モデルを用いて
- PS-235-1 肺気腫合併肺癌症例の臨床的検討
- 9.肺癌気道狭窄に対し,2回のステント挿入を要した1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 13.高度換気障害に対しPCPS下に気管ステント留置を行った甲状腺癌気管浸潤の1例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- 術後病理病期I期症例の術後経過中に出現した第2病巣の取り扱いについて
- 第6回国際生物浸食ワークショップ : (6th International Bioerosion Workshop) 参加報告
- P30-1 甲状腺の胸腺様分化を示す癌Carcinoma showing thymus-like differentiation (CASTLE)気管浸潤例の検討(気管/気管支腫瘍,ポスター30,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 腺外浸潤甲状腺癌に対する非手術的治療法 : 気道インターベンション
- 北海道積丹半島沿岸への暖流系貝類の漂着(フォト)
- PS-091-8 脾動静脈を温存した脾温存膵体尾部切除術後の脾臓の体積変化に関する検討(PS-091 門脈,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)