微発光能を有する厚膜試料の吸収スペクトルとその問題点 : ビスアゾメチン色素蒸着膜で報告されたJ会合体形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
表題化合物の真空蒸着膜を厚くすると新たな分子配列が形成され,“J会合体”が出現すると言う報告があった.本論文では表題化合物が僅かな発光能を有することに注目し,積分球検出器を使った一連の透過率測定を行ない“J会合体”の発現機構を検討した.積分球を用いると放射状に放出される発光成分を“試料と検出器”の距離の関数として検知できる.その結果,厚膜試料で観測された“J会合体”の吸収帯は「厚膜に起因する微弱な透過光」に「入射光で励起された微弱な発光」が加算されたときに出現し,検出器に入る発光成分が増えると消失することが分かった.このような吸収帯は実体のない見かけ上のもの(artifact)であり,モル吸光係数が15 万もある物質の蒸着膜スペクトルを高濃度(蒸着膜の厚膜:1500Å)で測定していること,更に入射光による発光現象を考慮していないことに原因があることが分かった."It has recently been reported that the title compound exhibits an intense, sharp absorption band typical of the J-aggregate when the thickness of evaporated films is increased. We have replicated the J-band using a detector of the integrating sphere, with special attention to the emissive property of the compound. The use of the integrating sphere allowed us to measure the fraction of the emission component as a function of ""sample/detector"" distance. As a result, the ""J-band"" is found to be an artifact that arises when the evaporated film is abnormally thick (i.e. weak transmission) and when the emission intensity due to the incident light is comparable with that of the transmission. In addition, the ""J-band"" disappears as the emission component increases. This is obviously ascribed to an experimental error in optical measurements."
- 日本写真学会の論文
- 2008-04-25
著者
関連論文
- 一成分系黒色顔料
- Crystal structure of an azo Fe-complex used as a charge control agent and its electrical properties (日本画像学会年次大会(通算99回) "Imaging Conference JAPAN 2007"論文集)
- Crystal structure of a charge-control agent of the quaternary ammonium salt and its electrical properties (日本画像学会年次大会(通算99回) "Imaging Conference JAPAN 2007"論文集)
- 平成12年度化学教室研究報告
- 平成11年度化学教室研究報告
- 平成10年度化学教室研究報告
- 顔料結晶における励起子相互作用とJ会合体との関連性について
- 伝導パスモデルに基づくトナー帯電メカニズム : 電荷制御剤(CCA)の役割
- 半導体の熱励起を利用したVOC分解システム
- 微発光能を有する厚膜試料の吸収スペクトルとその問題点 : ビスアゾメチン色素蒸着膜で報告されたJ会合体形成
- Cr2O3半導体の熱励起を利用したVOCの完全分解
- ビスアゾメチン色素の厚膜蒸着膜で形成されたJ会合体について
- 強誘電体基板を用いたプロトン化技術
- 有機顔料の水素ガスセンサーへの応用
- 有機顔料を用いた水素ガスセンサー
- ジチオケトキナクリドンの結晶構造
- キナクリドンの結晶多形(β&γ相)
- Correlation between hydrogen gas sensor and crystal structure in o- and m-dipyridyldiketopyrrolopyrrole (日本画像学会年次大会(通算97回) Imaging Conference JAPAN 2006 論文集)
- Carrier determination and frequency response in dipyridyldiketopyrrolopyrrole-based H2 gas sensor (日本画像学会年次大会(通算97回) Imaging Conference JAPAN 2006 論文集)
- Crystal and electronic structure of 3,10-dichloroquinacridone (日本画像学会年次大会(通算97回) Imaging Conference JAPAN 2006 論文集)
- Strikingly different luminescent properties arising from single crystals grown from the vapor phase or from solution in a diketopyrrolopyrrole analogue (日本画像学会年次大会(通算97回) Imaging Conference JAPAN 2006 論文集)
- 半導体の熱励起を利用した有機物分解システム
- 教育講座 物質の色と構造について(3)振動電子遷移
- 物質の色と構造について(2)振動遷移と回転遷移
- 潜在顔料--水素結合系顔料における可溶化技術と顔料再生化プロセス
- 平成9年度化学教室研究報告
- 技術情報 ピロロピロール顔料を用いた高感度水素ガスセンサー--プロトン受容型センサー
- ローダミンB塩基/没食子酸誘導体からなるロイコ発色体の結晶多形
- 感光体材料から生まれたプラスチック廃材の処理システム--酸化チタンの熱励起を利用した分解システム (Imaging Today 環境対応イメージング関連技術の最新動向)
- チオインジゴ誘導体の固体状態における分子間相互作用--エネルギー分割法によるアプローチ
- 分子間水素結合を形成したインジゴ顔料の電子構造--キナクリドンならびにピロロピロール顔料との比較
- Crystal structure of a phenolic developer for black leuco dyes (日本画像学会年次大会(通算103回) "Imaging Conference JAPAN 2009"論文集)
- Polymorph and electronic structure of the 1:1 complex of rhodamine B base with ethyl gallate (日本画像学会年次大会(通算103回) "Imaging Conference JAPAN 2009"論文集)
- Crystal structure of parallel-stacked peryleneimides and their application to organic FET devices (日本画像学会年次大会(通算99回) "Imaging Conference JAPAN 2007"論文集)
- 有機顔料における励起子相互作用
- シクロテンの合成
- 教育講座 物質の色と構造について(1)電子遷移
- ピロロピロール顔料の1:1混晶とそれらの混成構造を持つ結晶の電子構造
- 有機顔料の結晶多形と電子構造
- 顕微分光法による単結晶の偏光反射スペクトルの測定
- 分子間相互作用の評価に分子軌道法は使えるか (Imaging Today イメージング材料と計算化学)
- 黒色ペリレン顔料 ( P. Bl. 31 ) の発色メカニズム
- 水素センサ 有機顔料を用いた水素ガスセンサー