ガスリー濾紙血や乾燥臍帯などを用いた先天性サイトメガロウイルス感染症の後方視的診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-11-30
著者
-
高橋 晴雄
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医療科学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
高橋 晴雄
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科病態解析・制御学講座耳鼻咽喉病態制御学領域
-
田中 英雄
長崎県立聾学校
-
森内 浩幸
長崎大学大学院小児科
-
田川 正人
長崎大学大学院小児科
-
森内 昌子
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 感染免疫学
-
高橋 晴雄
長崎大学大学院医歯薬総合研究科展開医療科学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
森内 浩幸
長崎大学大学院 新興感染症病態制御学系
-
田中 英雄
(現)田中補聴研究所:長崎県立ろう学校
-
高橋 晴雄
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医療科学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
森内 浩幸
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 感染病態制御学
関連論文
- 10.脳腫瘍術後肝硬変,門脈圧亢進症患児に対し,Hassab手術を施行した1例(一般演題,第23回日本小児脾臓研究会)
- 長崎県の公的全県新生児聴覚スクリーニング4年半の経過
- 両側人工内耳 (bilateral) 小児症例
- PET-CTを用いた先天性難聴で人工内耳装用患者の聴覚中枢の検討
- Med-EL 社人工内耳 Combi-40+ の臨床成績について
- 筋萎縮性側索硬化症に合併した耳管開放症例
- マルチスライスCTによる蝸牛小管の検討
- めまいの責任部位診断にMRI DICOM画像データが有用と思われた橋前槽部腫瘍の一症例
- ヒト乳突蜂巣の正常発育におけるアポトーシスの関与の検討
- 耳管開放症患者の性格特性とその病態形成への関与
- CT画像データを用いた耳管の距離、角度の計測(第1報、予備的報告)
- 人工内耳小児におけるマイク感度と単語了解度 : 騒音下および提示音圧別検査成績
- 副鼻腔疾患による動眼神経麻痺3例
- 耳硬化症の手術 : ピストンをコルメラとしての使用経験
- 長崎大学における人工内耳手術合併症について
- 大型シリコン板の術後乳突腔含気の回復に対する検討
- 腕頭動脈塞栓術で救命しえた気管腕頭動脈瘻の1例
- 鼻腔血管平滑筋腫例
- 人工内耳と補聴器両耳聴 (bimodal) 装用児の統計
- PII-27 中耳真珠腫に於ける5-FU軟膏局所投与の組織細胞化学的検討 : 角化細胞増殖因子(KGF)およびその受容体(KGFR)発現への影響(感覚器,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PII-16 ヒト乳突蜂巣の正常発育におけるアポトーシスの関与の検討(アポトーシス,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 副咽頭間隙良性腫瘍に対する手術法の検討
- 当科における頸部食道癌の治療検討
- 耳管開放症・耳管閉鎖不全の診療の実態ならびに耳鼻咽喉科医の意識に関するアンケート調査
- 耳管機能障害、中耳換気障害への対策
- 小児滲出性中耳炎における鼓膜チューブ留置後のCTによる乳突蜂巣発育評価
- 副鼻腔転移を起こした腎細胞癌例
- 下顎歯肉癌切除後に舌弁による口腔再建を行った1例
- 頸部多発性脂肪肉腫の一例
- 上咽頭に発生した上皮筋上皮癌
- 下咽頭癌術後の移植遊離空腸に難治性多発潰瘍を形成した一例
- 一側性耳鳴症例に対する頭部MRIの有用性
- 軟骨形成不全症における中耳疾患
- 頸部蜂窩織炎の形で発症した劇症型A群溶連菌感染症の1例
- 当科における下咽頭癌の治療成績とその検討
- S字切開と喉頭垂直部分切除を応用した陳旧性喉頭外傷再建の1例
- 13. 乳児急性肝不全に対する生体部分肝移植術の経験(第 39 回 九州小児外科学会)
- B-78 小児急性肝不全に対する肝移植 : 長崎大学における経験と新たな試み
- P-296B Wound retractorによるsilo形成術を施行した腹壁破裂の一例(体表, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 緩徐進行性に多関節の変形・拘縮をきたした1男児例-progressive pseudorheumatoid dysplasiaとの異同について-
- 8.治療前に急性心不全を発症したWilms腫瘍の1例(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- P-285B AML治療中に肝多発性腫瘤で発症した深在性トリコスポロン症の一例(膵,脾,門脈, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 術後に歯科装具を用いた鼻口蓋管嚢胞例
- 先天性サイトメガロウイルス感染症の1例
- 中枢性甲状腺機能低下症に移行した新生児一過性甲状腺機能亢進症の1例
- D-110 診断・治療に難渋した骨盤内嚢腫 : 膣子宮瘻の女児***生殖器異常の 1 例
- E6 新生児早期に外科的治療を要した巨大頸部リンパ管腫の 1 例
- 15. 乳糜腹水に対する外科的治療の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- F71 若年性関節リウマチ治療中に発症した直腸Intestinal stromal tumorの1例(腫瘍(4))
- 26HP21-5 脳梗塞を合併し皮下出血を繰り返すトロンボモジュリン異常症の一例(ポスター 凝固2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 8.左卵巣原発粘液嚢胞腺癌の1例(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 2.当科において経験したHodgkinリンパ腫の2例(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- OP17-3 子宮・片側卵巣を温存させた卵巣がん(Mucinous cystadenocarcinoma)の1例(ポスター 奇形腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-137 右腎原発MRTK(stage IV)長期生存例の治療経験(腫瘍2)
- Transitional pre - B - cell ALL
- ラクトフェリン含有食品摂取による保育園でのノロウイルス感染症の予防
- わが国で増加し続けるHIV感染症
- 麻疹
- 乳清由来ガングリオシドGM3とGD3による抗インフルエンザウイルス作用
- 咳 (症候からみた小児の診断学) -- (一般的症候)
- レトロなウイルス, フォワードなウイルス-母子感染するウイルス達
- ガスリー濾紙血や乾燥臍帯などを用いた先天性サイトメガロウイルス感染症の後方視的診断
- 所見の乏しいめまい患者の自覚的垂直位
- 人工内耳装用児におけるマイク感度と装用閾値・単語了解度の関係について
- 人工内耳装用児の音楽知覚と音楽環境
- 当科における高齢者への人工内耳手術
- 視覚障害を伴う人工内耳症例についての検討
- ミトコンドリア脳筋症に施行したMed-El社製人工内耳埋め込み術
- 人工内耳埋込術を施行した小児内耳奇形11症例の検討
- 長崎県離島におけるスギ花粉症の疫学調査 : 平戸市大島村全島民へのアンケート調査から
- 季節性アレルギー性鼻炎患者の内服治療, 局所点鼻治療に関する患者意識調査
- 当科における鼓室形成術III、IV型の術後成績
- 難治性前頭洞嚢胞に対する充填術の検討
- 中耳粘膜の換気・調圧
- 耳管開放症患者における性格テストを用いた心理的特徴の解析 : 第1報
- ブタ内耳抗原を用いた内耳特異的自己抗体の検索 : 内耳自己免疫疾患が疑われた3症例
- 甲状腺転移をきたした乳腺腺管癌例
- 小児急性中耳炎診療ガイドライン
- 耳鼻咽喉科医の育成をめざして : 卒前教育
- 卒前教育
- 急性中耳炎 : 耳鼻咽喉科の考え方
- 成人発症型喘息患者における好酸球性中耳炎有病率調査
- 小児人工内耳の術後聴覚について
- 好酸球性中耳炎の内耳障害 : 人工内耳施行例の検討
- 固有鼻腔内逆生歯の2例
- 蝸牛への影響
- 小児人工内耳に関する当科の現況と考察
- 乳突粘膜の換気
- 先天性難聴成人例に対する人工内耳手術の適応
- 小児滲出性中耳炎の年齢と治療方針
- 鼓室形成術での伝音機構再建のポイント
- 小児急性中耳炎診療ガイドライン
- 耳管開放症の新しい外科的治療法 : 内視鏡下耳管結紮術の試み
- 聞こえのバリアフリー : 人工内耳・補聴器の選択と非選択(自主シンポジウム19,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 反復性細菌性髄膜炎で両側失聴となった一側内耳奇形例
- 当施設における「厚労省感覚器障害戦略研究 -聴覚分野- 言語発達検査データ」の検討
- 胸腔鏡下縦隔ドレナージが有用であった降下性壊死性縦隔炎例
- 正円窓刺激法を用いた人工中耳 Vibrant Soundbridge^【○!R】 の1症例
- 長崎県における公的全県新生児聴覚スクリーニング4年半の経過
- 映画1 乳幼児聴覚障害