当科における子宮付属器腫瘤に対する腹腔鏡下手術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-12-01
著者
-
馬淵 泰士
和歌山県立医大
-
梅咲 直彦
和歌山県立医科大学産科婦人科学教室
-
田中 和東
和歌山県立医大
-
粉川 克司
和歌山県立医大
-
宇都宮 智子
和歌山県立医大
-
尾谷 功
独立行政法人労働者健康福祉機構 和歌山労災病院 産婦人科
-
尾谷 功
和歌山県立医大
-
梅咲 直彦
和歌山県立医科大学 産科婦人科学教室
-
梅咲 直彦
和歌山県立医科大学
-
尾谷 功
独立行政法人 労働者健康福祉機構 和歌山労災病院 産婦人科
-
梅咲 直彦
和歌山県立医大
関連論文
- 破裂前に診断し得た副角妊娠の1例
- P2-7 腹膜を用いて造腟術を施行した腟欠損症の5例(Group43 思春期,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-328 仙尾部奇形腫の一例(Group40 胎児・新生児3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- インヒビン・アクチビン (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査 性線・胎盤関係)
- P3-117 一児死亡ののち胎児輸血を受け良好な経過が得られた一絨毛膜双胎生児の症例について(Group91 多胎妊娠2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-45 3次元超音波診断法による子宮頸癌の新しい治療効果判定基準の提言(Group106 子宮頸部腫瘍10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-157 ヒト卵巣明細胞腺癌細胞におけるactivin Aの自分泌作用に関する検討(Group15 卵巣腫瘍3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 存続hCG血症に対する子宮卵巣機能障害を回避するための選択的化学療法 : IVF-ET流産7ヶ月後の化学療法により子宮壁内富血管腫瘤の完全排出と子宮温存に成功した一例
- 消化管閉鎖に伴う臍帯動脈の断裂によりIUFDを来たした症例(周産期症例VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Pena-Shokeir syndrome の2症例(周産期症例VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)