海底凹地に捕集される粒状物に関する実験的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As a method for collecting suspended substances and polluted sediment particles in sea water, the effectiveness of dredging a concave on the sea floor has been investigated by researchers. In this study, particulate materials were collected by using a polyvinylchloride cylindrical vessel (50cm in diameter, 70cm in depth) which was set on the sea floor of Osaka Bay area as the mouth of the vessel level out the sea floor and the collection effectiveness of this method was also inventigated.The PVC vessel collected nine times as much particulate material as those under a natural condition and 5% of the horizontal flux of suspended substances in the bottom layer water. The collected particles consisted of 30% suspended substances and 70% surface sediment particles. If this particle collection system of dredging a concave on the sea floor is used jointly with a system of recovering the collected particles, it can be an effective method of purifying polluted sediment in the sea.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1996-07-10
著者
関連論文
- 播磨灘における堆積速度と重金属汚染
- 大阪湾における富栄養化と内部生産有機物
- 大阪湾における懸濁粒子の堆積過程
- 瀬戸内海における重金属元素および懸濁物の収支
- 大阪湾堆積物の重金属元素とその負荷量〔英文〕
- 瀬戸内海における堆積速度と重金属汚染-4-周防灘〔英文〕
- 瀬戸内海における堆積速度と重金属汚染-3-燧灘について〔英文〕
- 瀬戸内海における堆積速度と重金属汚染-2-広島湾について〔英文〕
- 堆積物からみた呉湾の汚染の歴史
- 現場用溶出量測定装置の試作
- 大阪湾におけるマンガンの分布
- 別府湾の環境化学的研究-2-水温躍層中の粒子態マンガンおよび鉄の鉛直分布
- 別府湾における粒子状マンガン,鉄の鉛直分布〔英文〕
- アノ-ディック・ストリッピング法を用いた間隙水中のカドミウム,鉛,銅の定量〔英文〕
- 広島湾における汚濁負荷と水質の季節変動特性
- 海底凹地に捕集される粒状物に関する実験的考察
- 大阪湾における底質汚染--1977年と1988年の調査結果から
- 別府湾の堆積環境--堆積物のマンガンと鉄