レジン創外固定 : 種々の特徴を有する低コストの創外固定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-20
著者
-
岡 佳伸
京都府立医科大学大学院運動器機能再生外科学(整形外科)
-
白井 幸裕
済生会滋賀県病院整形外科
-
井上 四郎
済生会滋賀県病院整形外科
-
阪本 厚人
済生会滋賀県病院整形外科
-
井上 四郎
済生会滋賀県病院
-
松井 隆明
済生会滋賀県病院整形外科
-
竹島 稔
済生会滋賀県病院整形外科
-
岡 佳伸
済生会滋賀県病院整形外科
-
吉田 敦彦
済生会滋賀県病院整形外科
-
江本 慶太
済生会滋賀県病院整形外科
-
吾妻 隆久
済生会滋賀県病院整形外科
関連論文
- 脛骨開放骨折後の回旋単独変形に対し Taylor Spatial Frame を用いて治癒した1例
- 骨成熟過程におけるインピーダンス値の変化 : 下肢創外固定症例の検討
- 酸化処理チタン合金を用いたピン刺入部の細菌定着抑制効果
- 創外固定器を用いた小児下肢変形の治療経験
- 多数指手根中手関節脱臼の5例
- 骨形成に関する最近の進歩 : 電気刺激法について
- 難治性骨折に対する電気刺激法
- 創外固定器で治療した橈尺骨遠位端骨折のインピーダンス値の経時的変化
- 光触媒を用いたピン刺入部感染予防の試み
- インピーダンス測定法を用いた延長仮骨の骨成熟度評価
- 光触媒を用いたピン刺入部感染の予防効果
- 骨折治癒過程における仮骨の力学的強度とインピーダンス値との関係の検討
- 強直性偽関節部での仮骨延長を行い治療に難渋した2症例
- 2-P3-38 筋付着部異常が関与したと考えられる下腿内反症の一例(骨関節(その他),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 創外固定器で治療した橈骨遠位端骨折のインピーダンス値の経時的変化
- ペルテス病の骨頭側方化の原因に関するMR画像による解析
- レジン創外固定 : 種々の特徴を有する低コストの創外固定法
- 当科における骨・関節欠損に対するレジン創外固定法の応用
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的レーザー椎間板減圧術
- 我々の下腿開放骨折に対する治療法
- レジン創外固定による上腕骨偽関節および遷延治癒骨折の治療
- レジン創外固定法における骨折の治療成績 (骨折の創外固定法)
- 人工股関節置換術後の脱臼の整復により坐骨神経麻痺をきたした一例
- 距骨頚部骨折の治療経験
- 済生会滋賀県病院 (医学フォーラム 特集 タスキがけ方式による本学の卒後臨床研修の現状について)
- 他山の石
- capacitively coupled electric field (CCEF)法
- 踵骨々折治療上の問題点 (足関節周辺部骨折の治療)
- 壮年期の進行期・末期股関節症に対する外反・伸展骨切り術の検討 : 10年以上経過例を対象として
- ピン刺入部感染症の予防のための光触媒チタン合金の使用経験
- 新生児期に発症したと考えられる骨端線部分早期閉鎖の2例
- 血管芽腫による下肢変形に対しイリザロフ創外固定器を用いて治療した1例
- 5年以上経過した陳旧性 Monteggia 骨折に対し尺骨仮骨延長法を行った2例
- 長管骨の骨成熟過程におけるインピーダンス値の検討
- 新生児期に生じた下肢成長障害に対して多数回にわたり257mmの脚延長を行った1例
- 骨折治療におけるレジン創外固定法の有用性
- 当科における足関節固定術に用いたレジン創外固定の治療成績
- 関節部の骨折に対するレジン創外固定法の工夫
- ペルテス病のMR画像における異常像とその経時的変化
- 小児下肢変形の原因が下肢延長術の治療成績に及ぼす影響
- 関節鏡視下に整復した膝関節脱臼の1例
- 当院におけるキャスターボード外傷の検討