下咽頭癌放射線治療後再発診断にNBIが有用であった1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本耳鼻咽喉科学会の論文
- 2007-10-20
著者
-
佐々木 重幸
北海道医療大学生命基礎科学講座
-
渡邉 昭仁
恵佑会札幌病院・耳鼻咽喉科
-
渡邉 昭仁
恵佑会札幌病院耳鼻咽喉科
-
渡邉 昭仁
恵佑会札幌病院 外科
-
谷口 雅信
恵佑会札幌病院耳鼻咽喉科
-
藤田 昌宏
恵佑会臨床病理研究所
-
辻榮 仁志
恵佑会札幌病院・耳鼻咽喉科
-
藤田 昌宏
恵佑会臨床病理学研究所
-
佐々木 重幸
恵佑会札幌病院 耳鼻咽喉科
-
谷口 雅信
恵佑会札幌病院・耳鼻咽喉科
-
藤田 昌宏
恵佑会札幌病院 耳鼻咽喉科
-
渡邉 昭仁
恵佑会 札幌病院 耳鼻咽喉科
-
辻栄 仁志
恵佑会札幌病院耳鼻咽喉科
関連論文
- エホバの証人派信者の拡張型心筋症症例に対して無輸血で施行した僧帽弁複合体形成術の1例
- 舌根原発MALTリンパ腫例
- 副鼻腔炎手術40例における allergic fungal sinusitis の検討
- 慢性副鼻腔炎の病態 : 喘息の有無での比較検討
- 鼻アレルギー接触Nd: YAG レーザー治療
- ダレン^Rシラカンバ花粉症に対する治療効果-季節前投与の有用性-
- 下咽頭頸部食道癌における遊離空腸を用いた音声再建 - 当院における一工夫 -
- 発症機序 (特集 アレルギー性鼻炎と類縁疾患)
- 当科における術後性上顎嚢胞に対する内視鏡下鼻内手術 : 分類と開放方法について
- 反復性耳下腺炎に対する白虎加人参湯の効果
- 217 反復性耳下腺炎に対する白虎加人参湯の使用経験
- 心拍応答型DDDペースメーカーの使用経験(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- STM弁による弁置換術症例の長期遠隔成績(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 高度肺高血圧を伴ったMVR症例の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 12.Central palliation 後のファロー四徴症根治術症例の検討(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.不完全型心内膜欠損症の外科治療経験(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 左房血栓を伴った僧帽弁狭窄症に対する外科治療例の検討
- 冠動脈瘻外科治療例の検討
- Blalock-Taussig shunt術後吻合部狭窄に対するPTAの経験
- 破裂性腹部大動脈瘤の治療成績
- 2.先天性大動脈弁狭窄症の外科治療例の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 反回神経麻痺症例に対する音読経過時間測定の試み
- 2.BWG 症候群に対する左冠動脈直接移植術の経験(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- O-578 急性及び慢性A型解離性大動脈瘤に合併した大動脈弁閉鎖不全症 : 術式選択と大動脈弁温存例の遠隔成績
- 喉頭Saccular Cyst例
- NBI内視鏡を用いた咽頭表在癌に対する診断と治療
- 喉頭全摘後にNBI内視鏡で発見された下咽頭表在癌の一例
- NBI診断により低侵襲手術を施行できた表在性中咽頭癌例
- 高画質フル画面NBIビデオスコープを用いた頭頸部表在癌の診断 (ビデオシンポジウム 下咽頭・食道領域の内視鏡診断と最新治療)
- 下咽頭癌放射線治療後再発診断にNBIが有用であった1例
- 3領域リンパ節郭清を伴う食道癌手術後早期の気管切開における手技の工夫
- 診断および切除範囲決定にNBIが有用であった早期口腔癌の2例
- 顕微鏡下に神経温存が可能であった迷走神経鞘腫の1例
- 中・下咽頭表在癌の内視鏡診断 : NBIを用いた診断
- 舌神経鞘腫例
- 39)血管外科領域におけるニカルジピンによる降圧療法の検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 26)切迫心筋梗塞緊急手術後9年を経過した1例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 6)僧帽弁交連切開症例の遠隔成績 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 5)解離性大動脈瘤に対するIvalon Sponge Occlusion法の成績 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 4.肺動脈絞扼術例の検討(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.未熟児 PDA の外科治療の経験(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 家族性高コレステロール血症 (FH) を伴う冠動脈疾患2例に対するPTCAまたはCABG後LDLアフェレーシス施行経験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 成人PDA手術治療経験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 1.ファロー四徴症手術例の検討 : VSD 閉鎖術の術式よりみた三尖弁機能の検討(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 肺癌患者の遅延型皮膚反応成績と予後に関する臨床的検討
- 下肢急性動脈閉塞症の症状で発症したグラフト瘤の1治験例
- CABGの周術期管理と予後
- P-322 RAI (Recovery ability index)を指標にした間歇性跛行肢の評価と治療戦略
- 近赤外分光法を用いた間歇性跛行の評価と治療の strategy
- 早期閉塞型解離性大動脈瘤の検討 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 17) 二尖弁に伴う大動脈弁閉鎖不全症に対する弁形成術の1例
- 376 肺癌患者のskin reaction : 予後推定因子としての可能性の検討
- インフルエンザの経過中に発症した急性心筋炎の1治験例
- 1. Blalock-Taussig 短絡手術後再手術例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 右外頸静脈venous aneurysmの1例 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 12.肺癌症例に対するOK-432腫瘍内大量投与の検討 : 第8回肺癌学会北海道支部
- 4. 新生児期, 乳児期早期の手術症例の検討(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- hemoSTATUS^による術中自己血小板採取・再輸注時,及び体外循環中の血小板機能評価
- 44)破裂性バルサルバ洞動脈瘤に対する外科治療成績
- 1.乳幼児期VSCの外科治療(第55回日本小児外科学会北海道地方会)
- 下肢閉塞性動脈硬化症における合併冠動脈疾患の検討 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- PTCA再狭窄とコレステロールの関係及びLDLアフェレーシスの有効性について : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- シネMRIによる弁逆流, 心機能の評価 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 無血体外循環施行例の検討
- 緊急弁置換例の検討
- 心・大血管疾患における経食道超音波断層法(TEE)の意義
- 30) 遠心ポンプによる開心術後補助循環使用例の検討
- 31) 心機能低下例に対するACバイパス術の成績と問題点
- Unroofed coronary sinus syndrome with LSVCの1例
- 右鎖骨下動脈起始異常を伴ったDeBakey I型慢性解離性大動脈瘤に対する上行・弓部大動脈置換術の1治験例
- 23) ACバイパス術を併施した弁膜症手術症例の検討
- 14) 活動期感染性心内膜炎の外科治療
- PP-439 大動脈弁形成術成績向上のための工夫 : 実験及び臨床経験からの考察
- 選択的内臓動脈シャントを用いた胸腹部大動脈瘤の手術-臓器保護の臨床的評価
- Triple lumenを呈した解離性大動脈瘤の1治験例
- 18. 肺carcino-sarcomaの1例 : 第13回日本肺癌学会北海道支部会
- 16. 術後肺癌免疫化学療法の検討 : 第1次研究及び第2次研究 : 第13回日本肺癌学会北海道支部会
- 1. 肺癌患者のskin reaction : PPD皮内反応を中心として : 第13回日本肺癌学会北海道支部会
- 下肢整形外科手術における深部静脈血栓症 : 下肢静脈エコー法による評価と対策について
- 下肢血行再建の遠隔開存成績とグラフト由来合併症の検討
- 虚血性心疾患を合併した腹部大動脈瘤の手術成績
- 50) Off-pump LV volume reduction surgeryに関する実験的検討
- 1 心・大血管損傷の処置 (特集 外傷と創傷処置--創傷治癒のメカニズムを考慮した処置) -- (3 胸部損傷)
- P-309 B型大動脈解離の外科治療成績
- O-583 大血管外科における同種血輸血削減のストラテジー
- O-459 大動脈瘤のRedo手術例の検討
- 再置換, 大網充填にて治癒した上行置換後吻合部感染性仮性動脈瘤の1例
- 大動脈弁置換術におけるATS弁APシリーズの使用経験
- 胸腹部大動脈瘤における脊髄障害の原因と術式選択 : 小範囲分節遮断と低体温の意義
- 胸部大動脈病変に対する経食道エコー法の有用性と限界
- 腹腔動脈,上腸間膜動脈狭窄を伴ったCrawford IV型胸腹部大動脈瘤・左総腸骨動脈瘤・胸部大動脈瘤に対する同時手術の1手術治験例 : 腹部大動脈瘤術後胸腹部大動脈瘤に対するRedo手術
- 特に高安動脈炎, 血管ベーチェットによる動脈瘤について
- 19.乳児期大動脈縮窄症・大動脈弓離断症に対する外科治療 : 特に EPTFE グラフト使用症例の検討(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 乳癌術後放射線照射16年後に発症した腕頭, 腋窩動脈閉塞症の1手術治験例
- 悪性腫瘍化学療法中に発生した下大静脈血栓例の検討 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 左室形成術は局所的な左室壁基部の収縮機能を改善する : QGSの左室壁 thickening による検討
- 開腹術患者の体温変化が回復過程に与える影響(第二報) : 術後の体温推移と身体的・精神的諸問題について
- 開腹術患者の体温変化が回復過程に与える影響(第一報) : 術中の体温推移と帰室時体温の関連について
- 脳死臓器提供におけるドナー家族の悲嘆心理と看護介入に関する研究
- 災害時のトリアージに関する医療系学生の意識調査