音声障害に対する内視鏡的アプローチ Part 2. 喉頭ストロボスコープによる声帯振動の記録 : 喉頭内視鏡と喉頭ストロボスコープのマッチング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-04-20
著者
関連論文
- 新生児聴覚スクリーニング後に当施設を受診した患児の検討
- 2本のファイバースコープと高周波スネアを用いた喉頭肉芽腫摘出術
- ホルモン音声障害に対する音声治療の経験 : 声帯粘膜波動に注目して
- 咽喉頭・頸部病変に対する高周波スネアの利用
- ビデオ下咽頭スコープの改良 : 持続送気用チャンネルの増設 (第2報)
- ビデオ下咽頭スコープの検討 : 逆流防止弁付き回転T字管の考案
- 咽喉頭・頸部病変に対する高周波スネアの利用
- 手術手技をめぐって : 声帯ポリープの laryngomicrosurgery を中心に
- ABCI法による純音聴力検査の図解マスキング法-1 : マスキング無しの良聴気導聴力レベルと良聴骨導聴力レベルに差がない場合-b)悪聴気導聴力耳の骨導聴力レベルの測定
- ABCI法による純音聴力検査の図解マスキング法 : 悪聴気導聴力レベルの陰影聴取の検定法の1 : マスキング無しの良聴気導聴力レベルと良聴骨導聴力レベルに差がない場合