腎不全治療の最前線 : 泌尿器科医の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-06-20
著者
-
小川 由英
琉球大学泌尿器科
-
横山 雅好
愛媛大学医学部泌尿器科
-
小川 由英
琉球大学医学部泌尿器科学
-
小川 由英
順天堂大学 泌尿器科
-
小川 由英
東京女子医科大学附属腎臓病総合医療センター 血液浄化療法科
-
横山 雅好
愛媛大
-
横山 雅好
中国・四国泌尿器科悪性腫瘍研究会
-
小川 由英
琉球大学医学部器官病態医科学講座泌尿器科学分野
-
小川 由英
琉球大学 医学部 泌尿器科
-
小川 由英
順天堂大学医学部泌尿器科
関連論文
- 末期腎不全以外に明らかな臓器障害がなく, 腹膜透析を行っている原発性過シュウ酸尿症I型の男児例
- 司会のことば
- PP3-152 琉球大学における前立腺癌に対する放射線療法の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- 社会的ストレスにより惹起される性行動障害の発現機序
- 心因性インポテンスの動物モデルに対するセロトニン関連薬物の効果
- 座長のことば
- 体外循環を利用して切除しえた高位下大静脈内腫瘍血栓を伴う腎細胞癌の2例
- これからの泌尿器科専門医研修とその課題
- ワークショップ「これからの泌尿器科専門医研修とその課題」司会の言葉
- APP-040 前立腺癌のアンドロゲン非依存性獲得におけるPLZFおよびPbx1, HoxC8の解析(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 回腸導管と代用膀胱における外来医療費の比較 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- PP-559 限局性前立腺癌に対する3D-CRTの治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-077 他剤で効果不充分であった下部尿路症状に対する塩酸シロドシン(ユリーフ)の治療効果(BPH/Male LUTS2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎不全治療の最前線 : 泌尿器科医の役割
- 腎不全の現況と泌尿器科医の役割
- 多発性内分泌腺腫症による両側褐色細胞腫の1例
- 司会のことば(エンドウロロジー ワークショップ 4.腎盂形成術)
- 腎温存手術とドナー腎摘
- 腎と血管外科(「関連領域/境界領域からのメッセージ」)
- 局所進行性あるいは転移を有する尿路上皮癌症例に対する集学的治療
- 蓄尿型尿路再建術はQOLの改善に貢献したか?
- 小児停留精巣, 特に非触知精巣に対する当院での臨床的検討
- PP-265 転移を有する尿路上皮癌症例に対する外来維持化学療法(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-247 尿管腫瘍と鑑別困難であった非特異的限局性尿管炎尿管炎の1例(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-227 愛媛大学医学部附属病院における腎尿管全摘の統計(上部尿路/通過障害・機能・薬理、腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-227 前立腺全摘後のPSA再発に対するSalvage放射線治療の検討(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-047 前立腺全摘除術時の遊離腹直筋を用いた膀胱頸部形成術による術後尿失禁短縮効果(一般演題(口演))
- 愛媛大学医学部泌尿器科における1990年の手術統計 : 第48回四国地方会
- 前立腺類内膜腺癌の1例
- 局所進行性あるいは転移を有する尿路上皮癌症例に対する集学的治療 (シンポジウム 泌尿器科癌に対する集学的治療)
- OP4-039 上皮小体全摘除および一部自家移植術の治療効果判定における1-84PTH/largeC-PTHの有用性(一般演題(口演))
- VP2-008 Vascular Sealing Systemによる腎の半切除術(一般演題(ビデオ))
- 中国・四国地区における Stage I 精巣腫瘍の臨床統計
- 膀胱平滑筋腫の1例
- Endopyelotomy
- 回腸導管造設術と虫垂を用いた自己導尿型尿路変向術との比較
- 後腹膜線維症9例の臨床統計
- 実験的停留精巣におけるFas抗原の発現
- 7年後に孤立性対側副腎転移をきたした腎細胞癌の1例 : 第53回四国地方会
- 外尿道口発赤にて発見された膀胱腫瘍の尿道再発の1例 : 第50回四国地方会
- 腎の悪性リンパ腫の2例 : 第49回四国地方会
- 後腹膜線維症の1例 : 第48回四国地方会
- 愛媛大学附属病院泌尿器科における腎移植20年の成績
- 高齢者ドナー(70歳以上)からの生体腎移植成績
- 転移性腎腫瘍の3例
- 複雑性尿路感染症に対する Levofloxacin の臨床的検討
- Fournier's gangreneの1例 : 第16回沖縄地方会
- 内分泌非活性副腎皮質腺癌の1例 : 第46回四国地方会
- 実験的水腎症におけるGMの影響
- 自動吻合器を用いた簡便なcontinent reservoir(EHIME pouch)の手術法
- 愛媛大学泌尿器科昭和62年手術統計(第42回四国地方会)
- 愛媛大におけるPNL2年間の経験(第40回四国地方会)
- 愛媛大学附属病院泌尿器科における1982年度の手術統計(第32回四国地方会)
- 前立腺癌に対する Estramustine Phosphate の長期投与による臨床的検討ならびに前立腺癌予後因子の解析
- CAPD導入推進とその問題点
- 保存期慢性腎不全における低蛋白食としての高カロリー低蛋白クッキー(RKF-1)の有用性の可能について
- 副腎原発脂肪肉腫の1例
- 尿路上皮癌に対するGC療法(GemcitabineとCisplatin併用療法) : MVAC療法(Methotrexate, Vinblastine, Doxorubicin, Cisplatin併用療法)との副作用に関する比較
- PTX-AGの骨組織における治療効果について
- PTX-ATの皮質骨に対する治療効果について
- 閉塞性腎症における尿管ステント及び腎瘻の臨床的検討
- CAVH・CAVHD療法の臨床的検討
- 膀胱充満にともなう尿管口の位置移動の連続的な測定法の開発 : 三次元マッピング装置による
- 尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘出術の経験
- 下大静脈後尿管に対して施行した後腹膜鏡下尿管端々吻合術
- 陰茎癌30例の臨床的検討
- 放射線性膀胱炎に対する高気圧酸素療法
- 尿路結石と寝相との関係 : ポータブル型寝相測定装置による検討
- 59. 急速反復強制膀胱運動(膀胱マッサージ)後のラット膀胱の収縮蛋白及び膀胱で産生される神経成長因子の変化
- 急速反復強制膀胱運動(膀胱マッサージ)療法の頻尿・尿失禁改善効果
- 東アジア各国におけるバイアグラ使用と勃起障害の治療 : 現状と課題と展望
- OP4-031 脳梗塞ラットと正常ラットにおけるグリシン脊髄髄腔内投与の排尿反射に対する効果(一般演題(口演))
- OP4-030 ラット吻側橋網様核への化学刺激の排尿反射に及ぼす影響(一般演題(口演))
- OP4-027 ガンマアミノ酪酸とグリシンの静脈内投与によるラット排尿反射抑制効果(一般演題(口演))
- APP-089 ラット脊髄内抑制系グリシンニューロンの過活動膀胱と排尿筋括約筋協調不全(DSD)への関与(総会賞応募(ポスター))
- APP-053 破骨細胞形成抑制因子(OCIF/OPG)は前立腺がんの骨における腫瘍増殖を抑制する(総会賞応募(ポスター))
- 腎横紋筋肉腫様腫瘍
- TUR-P術後のカテーテル早期抜去の臨床的検討
- INF-α-2b投与腎細胞癌患者におけるT-cellのサイトカイン産生能の検討
- 移植片寛容の機序の解析 : veto細胞およびveto inducer細胞について
- ラット脳幹の排尿と勃起の促進部位と抑制部位
- 前立腺癌による骨腫瘍に対する抗ヒトIGF中和抗体の抗腫瘍効果の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 座長のことば(蓚酸と尿路結石症 -基礎から臨床-, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 夜尿症児の膀胱超音波所見と治療成績の関係
- 腎 Oncocytoma に対する免疫応答の基礎的研究 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- フォトスキャナーによる Pressure-flow study データのコンピュータへの取り込み (我々の開発したソフトウェアの使い方)
- 拡張不全膀胱に有効な膀胱パンピングのラット膀胱微細構造と収縮蛋白に及ぼす影響
- 骨盤内臓器全摘除術に適した改良型回腸導管
- 乳幼児色素性神経外胚葉性腫瘍
- TUR-P時の膀胱過伸展が膀胱機能に与える影響に関する検討 : 膀胱内圧尿流率同時測定法による
- 好酸球性膀胱炎
- 原発性腸腰筋濃瘍
- アルカリ化は尿中蓚酸を増加させる?
- 水道水無機成分と尿路結石の関係
- キャピラリー電気泳動法による尿中蓚酸イオン定量の検討
- 放射線性出血性膀胱炎に対する高気圧酸素療法の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PP4-200 ヘモキュアによる術中出血量の算出(一般演題(ポスター))
- 女児の成長に伴う膀胱頸部形態の変化
- 骨盤うっ血症候群の女性2例 : 超音波所見を含めた画像診断
- 腎移植血管吻合におけるVCSクリップ【○!R】の使用経験