マルチスケール構造に基づく岩石成因論に向けて : EBSD/FE-SEMによる微細構造の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-22
著者
関連論文
- 高温高圧実験による月マグマオーシャン組成への制約
- P10 板状貫入岩体の冷却分化過程 : 山形県青沢ドレライトの単斜輝石の化学組成と微細組織からの制約(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- A37 開放的な累進的融解によるマグマ生成 : 北西九州、北松浦玄武岩からの制約(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
- マルチスケール構造に基づく岩石成因論に向けて : EBSD/FE-SEMによる微細構造の解析
- ダイアピル状上昇マントルの融解履歴--九州北西部,北松浦玄武岩の時間空間変化による制約 (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(1)IODP超深度掘削へ向けて) -- (島弧の火成活動)
- 341. かんらん石-スピネル岩石成因インディケーター
- 星周環境における結晶フォルステライトの蒸発異方性
- X線CTによるかんらん岩のメソスケール3次元鉱物分布
- A28 マントルダイアピルの累進的融解と取り込み : 北西九州、北松浦玄武岩からの岩石・地球化学的制約(マグマプロセス,口頭発表)
- 205 太陽系星雲における星間かんらん石のライフタイム(セッション3)
- ざくろ石かんらん岩中に見いだされたざくろ石の等化学組成分解によって形成したケリファイトーその2 : 形成過程と形成条件についての再検討
- 801 星間塵の蒸発と元素の分別(セッション8)
- P18 かんらん石蒸発の異方性(ポスター講演)