延髄・小脳障害を疑わせる異常眼球運動を伴った片側核間麻痺の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-12-25
著者
-
新井田 孝裕
国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能訓練学科
-
四之宮 佑馬
国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能訓練学科
-
高橋 和晃
国際医療福祉大学眼科
-
新井田 孝裕
国際医療福祉大学保健医療学部視機能療法学科
-
新井田 孝裕
国際医療福祉大学大学院保健医療学専攻視機能療法学分野
-
山田 徹人
国際医療福祉大学病院眼科
-
小野里 規子
医療法人社団平成記念会国際医療福祉病院眼科
-
小野里 規子
国際医療福祉病院眼科
-
高橋 和晃
国際医療福祉大学保健学部視機能療法学科
-
山田 徹人
国際医療福祉大学保健学部視機能療法学科
-
山田 徹人
国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科
-
四之宮 佑馬
国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科
-
小野里 規子
国際医療福祉大学病院眼科
-
新井田 孝裕
国際医療福祉大学
関連論文
- 画像処理技術による拡大読書器の実現(視覚障害/聴覚障害,一般)
- 一般口演「視機能1」 コントラスト感度と眼優位性の関連性について--不同視弱視 (第65回 日本弱視斜視学会(1))
- 弱視者のPC環境改善のための方策
- 眼内レンズによるモノビジョン法の視機能と満足度評価
- 不同視弱視の眼優位性に影響する因子の検討
- モノビジョン法における眼優位性の影響 : 第二報 : 眼優位性の強さが視機能に及ぼす影響
- モノビジョン法における眼優位性の影響 : 第一報 : 優位眼の矯正状態による視機能への影響
- 急性内斜視の2症例
- トシル酸スプラタストのスギ花粉症に対する投与開始時期と効果について
- コントラスト感度と眼優位性の関連性について : 不同視弱視