Srcチロシンキナーゼファミリーと急性肺障害
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急性炎症反応は様々な疾患における組織や臓器障害の根底にある重要なメカニズムである.敗血症・広範囲熱傷・侵襲の大きな手術・外傷・誤飲などの原因により引き起こされる急性肺障害では,炎症細胞・肺胞上皮細胞・血管内皮細胞より産生される炎症性メディエーター(TNF-α, IL-1s, IL-6など)が重要な役割を担っているが,これは細胞内の様々なタンパクより形成されるシグナルにより調節されている.Srcチロシンキナーゼファミリーは,急性炎症反応に関与する細胞内シグナル伝達タンパクとして重要であり,そのリン酸化は炎症性メディエーターの発現や産生の程度を決定する大きな要素のひとつである.これまでの動物実験により,Srcチロシンキナーゼインヒビターが急性肺障害などの急性炎症反応に対して,予防的に作用することが証明された.また,細胞分子レベルにおいても,Srcチロシンキナーゼは炎症細胞の活性化や血管内皮細胞の透過性亢進に関与しており,そのインヒビターが炎症細胞の活性化や血管透過性亢進を抑制することが確認されている.本稿では,急性肺障害におけるSrcチロシンキナーゼの役割の理解やそのインヒビターの効果について述べる.
- 2006-10-31
著者
関連論文
- 11.肺癌の胸膜播種と診断された胸腔内の孤立性小結節に対して術前PET-CTが有用であった2例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- PS-101-2 気瘻部位が同定できなかった巨大な外傷性縦隔気腫の1例(胸部外傷1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-048-6 レシピエント右上葉を温存しえた生体部分肺移植術の1例(肺移植, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 症例 術後4年目に初回と異なる部位に発生した肋骨原発軟骨肉腫の1例
- O-36 原発性肺癌に対する胸腔鏡下肺区域切除術の経験(内視鏡による診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 新しい生体部分肺移植術式-Unilateral double lober lung transpantation-の開発
- Srcチロシンキナーゼファミリーと急性肺障害
- 症例 気瘻部位が同定できなかった巨大な外傷性縦隔気腫の1例
- 絞扼性イレウスを発症したS状結腸間膜内ヘルニアの1例
- PP2049 大腸穿孔例の臨床的検討 : 大腸癌穿孔を中心に
- PP187 閉鎖孔ヘルニア6例の検討
- 1287 胃切除後の小腸魚骨穿孔の2例
- 1274 可及的な血栓除去により術後経過が良好であった急性上腸間膜動脈塞栓症の2手術例
- 新しいメディエーター, Pentraxin 3 の炎症反応における役割
- 肺原発軟骨肉腫の1例