流行性潰瘍症候群(EUS) : 1997年までの知見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
流行性潰瘍症候群(EUS)は1980年頃からアジアおよびインド太平洋地域で流行している。 本病は大雨の後のやや涼しい時期に種々の魚種に発生し, 初期には体表の点状出血を特徴とし, それが後期には潰瘍へと発達する。 患部には真菌性肉芽腫が観察され, これが本病の診断のための鍵となる。 本病の原因についてはいろいろ論争があったが, 本病は伝染病であり, 真菌 Aphanamycesinvadans が第一次原因体であり, 魚病からしばしば分離あるいは観察される各種ウイルス, 細菌および寄生虫は第二次感染体であると考えられる。
- 日本魚病学会の論文
- 1998-10-20
著者
-
Chinabut Supranee
Aquatic Animal Health Research Institute Department Of Fisheries
-
Chinabut Supranee
Aquatic Animal Health Research Institute Department Of Fisheries Kasetsart University Campus
関連論文
- 養殖オスカーのアカントアメーバ症
- 流行性潰瘍症候群(EUS) : 1997年までの知見
- オスカーに感染した Acanthamoeba sp. の分子構成の特徴
- オスカー養殖場の魚および飼育水から分離されたアメーバ