炭酸ガスレーザー差周波型テラヘルツ光源と分子分光
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A tunable light source in the terahertz region synthesized from two CO<SUB>2</SUB> lasers and a microwave source is introduced with its principles, features, and applications to high resolution spectroscopy. This light source, called TuFIR in short, covers the frequency range from about 0.5 to 6 THz. The accuracy of the synthesized frequency of about 30 kHz enables us to study the spectral lines in the terahertz region with high accuracy comparable to those of microwave spectoscopy. Examples of the spectroscopy of molecules, radicals, and molecular ions investigated with TuFIR spectrometer are shown.
- 社団法人 日本分光学会の論文
- 2007-08-15
著者
関連論文
- 23aQD-5 ネガティブ分子イオンOD^-の遠赤外分光(量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般,レーザー,分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25p-N-7 アンモニア超音速分子線における回転状態の冷却過程
- 4a-N-4 アンモニア超音速分子線の回転温度測定II
- 4a-N-1 極性-無極性分子間衝突のstate-to-state断面積
- 5p-E5-10 アンモニア超音速分子線の回転温度測定
- 29p-YB-4 TuFIR 分光計による分光II
- 29p-YB-4 TuFIR分光計による分光 II
- 25p-N-7 アンモニア超音速分子線における回転状態の冷却過程
- 4a-N-4 アンモニア超音速分子線の回転温度測定II
- 4a-N-1 極性-無極性分子間衝突のstate-to-state断面積
- 5p-E5-10 アンモニア超音速分子線の回転温度測定
- 28a-QF-12 固体表面との衝突による分子の内部状態の変化 II
- 28a-QF-12 固体表面との衝突による分子の内部状態の変化 II
- 25aRF-8 高精度分光に向けてのCaH^+の生成と空間捕捉(25aRF 量子エレクトロニクス(周波数標準・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 周波数可変炭酸ガスレーザーサイドバンド光源と飽和分光への応用
- 21aWA-6 エチレン分子の核スピン異性体の分離と変換II(量子エレクトロニクス(超短パルスレーザー・分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 14aTF-3 エチレン分子の核スピン異性体の分離と変換(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 27aZE-8 メタノール分子のC-O伸縮振動バンドのサブドップラー分光III
- 29a-QF-3 CO_2レーザーの自発的な擬正弦波変調
- 3p-T-12 固体表面との衝突による分子の内部状態の変化
- 29pXB-9 H_2O 分子の v_2=1 振動励起状態の回転スペクトル III
- 28p-G-1 グリシン熱分解のレーザー分光測定 IV
- 31p-K-1 チューナブル遠赤外光源を用いた分光III : H_2O(原子・分子,量エレ合同)
- 27aZE-7 H_2O分子のν_2=1振動励起状態の回転スペクトルII
- 22aYK-12 TuFIR分光計を用いたXeH^+イオンの回転スペクトルの測定
- 5p-E5-6 広い掃引幅を持ったレーザーシュタルク分光 : CH3Fのν3バンド
- 26aRF-4 遠赤外域におけるNH_3回転遷移周波数の精密測定(26aRF 量子エレクトロニクス(分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pSD-3 H_2D^+分子の遠赤外スペクトルの測定(29pSD 量子エレクトロニクス(冷却分子・光周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aSD-10 RFトラップを用いたCa^+イオンの空間捕捉(28aSD 量子エレクトロニクス(量子情報・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aZA-6 マイクロ波を用いた分子ビームの並進運動の制御器の開発(21aZA 量子エレクトロニクス(原子,分子,イオン,微粒子のトラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19aXK-5 Extended negative glow cellを用いた可変遠赤外分光(量子エレクトロニクス(量エレ一般),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aWD-10 Mg-He_nエキサイプレックスのスペクトル(24aWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 14aTF-2 液・固体ヘリウム中の Mg, Ca 原子分光(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 27a-YR-7 TuFIR分光計によるXeH^+イオンの回転スペクトルの測定
- 27a-YR-7 TuFIR分光計によるXeH^+イオンの回転スペクトルの測定
- 28a-YK-11 ^4HeH^+, ^4HeD^+, ^3HeH^+, ^3HeD^+の回転スペクトルの観測
- 28a-YK-11 ^4HeH^+, ^4HeD^+, ^3HeH^+, ^3HeD^+の回転スペクトルの観測
- 27p-M-6 低濃度ガスの分光のためのダイオードレーザーの周波数安定化
- 3p-T-11 グリシン熱分解のレーザー分光測定
- 炭酸ガスレーザー差周波型テラヘルツ光源と分子分光
- 28p-M-1 CO_2レーザーの不安定性の物性パラメータ依存性
- 27a-M-7 N_2Oレーザーにおける双安定・不安定特性
- 29a-QF-5 CO_2レーザーシークエンスバンドのOG効果
- 29a-QF-2 CO_2レーザーにおけるパッシブQスイッチとバイスタビリティの関係
- 3p-T-10 共振器内吸収セルを用いた高感度過渡分光の研究(V)
- 28pSA-3 テラヘルツ領域における精密分光学の展開(28pSA 領域1シンポジウム:超精密計測が拓く原子・分子・光(AMO)科学の最前線,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22aEB-2 加圧液・固体ヘリウム中での原子分光(22aEB 量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス・分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pEB-9 メチルアルコール分子の原子核スピン異性体の分離と変換(22pEB 量子エレクトロニクス(量子測定・量子エレクトロニクス・分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30p-R-13 CH_3OH分子の赤外レーザー・ラジオ波二重共鳴分光
- 30p-R-13 CH_3OH分子の赤外レーザー・ラジオ波二重共鳴分光
- 24aBE-2 超伝導微粒子の空間捕捉(24aBE 固体量子情報処理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27pAB-8 遠赤外領域におけるH_2F^+の分光測定(27pAB 原子分子(原子分子一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19pAL-12 低速分子の生成(19pAL 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,量子縮退,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 31a-G1-10 広い掃引幅を持ったレーザーシュタルク分光III(量子エレクトロニクス・原子・分子合同セッション)
- 27pBA-13 四重極速度セレクターによる低速分子のガイド(量子エレクトロニクス(原子・分子の冷却,分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27pBA-12 バッファーガス冷却法による低温一酸化鉛分子気体の生成(量子エレクトロニクス(原子・分子の冷却,分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aBB-8 液体・固体ヘリウム中の原子分光(原子分子(原子分子一般,表面・固体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 31a-G1-10 広い掃引幅を持ったレーザーシュタルク分光 III(量子エレクトロニクス・原子・分子合同セッション)
- 27aTL-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(27aTL 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)
- 29pCH-2 HCO^+イオン回転遷移のテラヘルツ分光(29pCH 原子分子(原子・分子・イオン分光),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))