1000kV保護リレーシステムに伝搬するGIS開閉サージの実測とサージ耐量について(中間報告その3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-12
著者
-
山川 寛
東京電力株式会社
-
三好 哲也
東芝
-
工藤 一彦
(株)東芝
-
吉野 利広
東京電力株式会社
-
原田 英二
東京電力株式会社
-
山川 寛
東京電力
-
野極 日出男
東京電力
-
堀 政夫
東芝
-
武田 進
東芝
-
工藤 一彦
東芝
-
野極 日出男
東京電力株式会社
-
吉野 利広
東京電力
-
原田 英二
東京電力
関連論文
- 500kV/275kV三相単巻変圧器保護リレーの高感度化
- 高信頼度運用をリアルタイムにサポートする新しい保護リレーシステム
- 分離運用中の母線および送電線を自動併用するリレーシステムの適用
- 第二世代ディジタルリレーの遠隔運用と前面保守の実用化について
- 前面保守構造・分散形66kVル-プリレ- (特集 電力製品・技術) -- (保護・制御装置)
- 66kV環線系統の第2世代ディジタルリレーの開発
- 275kVケーブル系統の保護
- 500kVケーブル系統の保護
- 275kV多端子送電線保護リレーシステムの実用器開発検証結果
- 正相電圧極性量を用いた距離リレーの応動評価(その2)
- 異周波数併架系統保護方式の検討
- 第2世代ディジタルリレーのアナログ入力回路の開発
- 正相電圧極性量を用いた距離リレーの応動評価
- 第2世代母線保護・変圧器保護装置 (特集 変電所保護・制御・情報システム)
- 第2世代送電線保護装置の開発 (特集 変電所保護・制御・情報システム)
- 第2世代ディジタルリレー技術の154kV、66kV系統への適用検討
- 多重事故にも有効な基幹送電線の故障点標定アルゴリズムとその検証結果について
- 基幹系送電線保護リレーの高信頼度アルゴリズムについて
- 基幹変電所構内用トークンパッシングバスアクセス方式光LANの開発
- ディジタル形消弧リアクトル保護継電装置の開発
- 第2世代ディジタル形変圧器保護リレーの開発
- 1000kV保護リレーシステムに伝搬するGIS開閉サージの実測とサージ耐量について(中間報告その3)
- 500kV変圧器保護継電装置の開発実用化
- 遠隔運用対応第二世代ディジタル母線分離リレー装置の開発
- 多端子基幹系統向け故障点標定装置の実用化
- 異周波混触対応ディジタル電流差動リレーの実用化
- 第二世代ディジタルリレ-を適用した変圧器保護継電装層 (変電技術特集論文)
- 第二世代ディジタルリレーを適用した154kV変圧器保護継電装置の実用化と試験結果
- 1000kV保護リレーシステムのフィールド試験結果(中間報告 その3) : CB・HSGS協調試験、耐環境性試験を中心として
- 1000kV保護リレーシステムのフィールド試験結果(中間報告その2) : 変圧器励磁突入試験を中心として
- 1000kV保護リレーシステムのフィールド試験結果(中間報告その1) : 開閉サージ試験を中心として
- 変圧器用ディジタル保護リレ-システム (系統保護技術)
- ステーションレベルに適用する次世代形構内伝送技術の開発研究結果報告
- 時刻同期と広帯域通信を用いた広域保護システムの一構成法
- 可変速揚水発電電動機と電力系統保護リレーシステムとの協調
- 光CT技術を応用した電流差動保護システムの基礎検討
- 基幹系統解析における下位系統内分散型電源の位相跳躍による脱落特性模擬の基礎検討
- 詳細温度上昇演算形基幹送電線過負荷保護方式の開発
- 不平衡事故による距離リレーの応動評価と対応策への課題
- 基幹系統送電線超高速保護
- 連載講座 最近の監視・制御・保護方式(3)電力用機器・システムの監視・制御・保護 地中送電線--500kV地中送電線
- 差電流比較形母線保護継電装置の開発
- 系統現象観測装置
- コ・ジェネレ-ションシステムと電力系統との連系上の問題点と対策 (コ・ジェネレ-ションシステムの活用と電気的諸問題)
- 過負荷保護技術調査専門委員会
- 第二世代ディジタルリレー技術適用基幹系統送電線保護リレー装置の開発
- 次世代ディジタルリレー (D4) の開発
- 東京電力(株)東山梨変電所監視制御システム
- マルチベンダー対応した高信頼度運用をリアルタイムにサポートする保護リレーシステム