反響反復書字を呈した脳血管障害の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-30
著者
関連論文
- 失語患者のコミュニケーション行動からかいまみた言語の進化と発達 (第14回認知神経科学会) -- (シンポジウム 言語と進化)
- 健常高齢者における good namers と poor namers における認知能力のパターン
- PC80 高齢者における虚偽の記憶(false memory)
- 再帰性発話と反響言語の合併について : 症例報告
- 反響反復書字を呈した脳血管障害の1例
- 失語症の言語治療効果についての因子分析研究 : 中核的改善因子の抽出について
- 失語症の言語治療効果についての因子分析研究 : 中核改善因子の抽出について
- 誤新作ジャルゴン失語における常同的発話について
- 失語症のコミュニケーション能力と構文処理能力CADL, 失語症構文検査, CADL家族質問紙を用いて
- 脳外傷者の展望記憶に関する検討 : 存在想起と内容想起における側頭葉と前頭葉の関与の違いについて
- 脳梁梗塞により左右手に異なる失書を呈した両手利きの一例
- フォールスメモリにおける若年者と高齢者の差異--保持間隔からの考察