東京電力における電力技術者の人材育成の取り組みについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We think human resources and technology is developed only by self-training continuously, keeping higher motivation and practicing repeatedly. Moreover it is indispensable for sustainable development of company. Management vision, top-down message with vertical communication, and bottom-up systematic approaches are necessary for sustainable human resource development, sharing the value with coordination, and in addition, OJT and Off-JT method should be used effectively. This paper shows TEPCOs attempts to develop engineers technical skills as a reference of a in-company continuing professional development.
- 公益社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2006-09-20
著者
関連論文
- 10-222 東京電力における技術者倫理教育の取り組みと若手技術者の意識変化(オーガナイズドセッション「企業における技術者継続教育」)
- 1-324 指導的技術者の認定における技術者倫理の評価・測定(口頭発表論文,(4)技術者倫理教育-III)
- 7-215 直接指導を伴わないインフラ系技術技能伝承手法(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「企業における技術者継続教育」-II)
- 東京電力における電力技術者の人材育成の取り組みについて
- 11-226 東京電力における電力技術者の技術技能の維持強化(オーガナイズドセッション「企業における技術者継続教育」-III)