特発性門脈圧亢進症で通院中, 物忘れと構音障害の出現を契機に45歳で診断された Wilson 病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は45歳,女性.1998年4月初旬頃より全身倦怠感が出現したため当院受診となった.特発性門脈圧亢進症と診断され当院外来通院していたが,2004年7月頃より物忘れと構音障害が出現した.2005年8月精査加療目的で当院入院となった.血清セルロプラスミン低値,尿中銅排泄量高値,肝細胞への銅沈着陽性よりWilson病と診断した.家族調査の結果,弟もWilson病と診断し食事療法と薬物療法を行っている.成人の原因不明の肝疾患についは,Wilson病を鑑別診断として考慮する必要があると考えられた.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
- 2006-07-25
著者
-
萩原 聡
群馬県済生会前橋病院消化器内科
-
萩原 聡
利根中央病院 内科
-
森 昌朋
群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科学消化器内科
-
森 昌朋
群馬大院・医・病態制御内科学
-
森 昌朋
群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科
-
高木 均
群馬大院・医・病態制御内科学
-
富岡 眞一
利根中央病院内科
-
森 昌朋
公立富岡総合病院
-
高木 均
群馬大学大学院病態制御内科学
-
戸島 洋貴
群馬大学大学院病態制御内科学
-
大塚 敏之
利根中央病院内科
-
戸島 洋貴
利根中央病院内科
-
長坂 一三
利根中央病院内科
-
大野 順弘
利根中央病院病理科
-
蒔田 富士雄
独立行政法人国立病院機構西群馬病院外科
-
戸島 洋貴
総合太田病院内科
-
大塚 敏之
利根中央病院 内科
-
長坂 一三
利根中央病院 内科
-
富岡 眞一
利根中央病院 内科
-
大野 順弘
利根中央病院
-
大野 順弘
利根中央病院 内科
-
蒔田 富士雄
国立病院西群馬病院外科
-
森 昌朋
群馬大学病態制御内科学
-
高木 均
国立病院機構高崎総合医療センター 消化器科
-
萩原 聡
国立病院機構西群馬病院 消化器科
-
高木 均
群馬大第一内科
-
富岡 眞一
上武呼吸器科内科病院
-
萩原 聡
利根中央病院
-
戸島 洋貴
利根中央病院
-
高木 均
群馬大学大学院病態制御内科
-
高木 均
群馬大学大学院医学系研究科器官代謝制御学講座病態制御内科学
-
森 昌朋
群馬大学大学院医学系研究科器官代謝制御学講座病態制御内科学
関連論文
- 24.先天性角化異常症(Cole-Engman症候群)に合併した肝原発類上皮性血管内皮腫の一例(第28回群馬消化器病研究会<F>)
- 1.食道運動障害は胃食道逆流症と間違えられやすい (第28回群馬消化器病研究会 )
- 9.本態性血小板血症の経過観察中に併発した自己免疫性膵炎の1例(第28回群馬消化器病研究会<C>)
- 13.Clostridium difficileとMRSAの感染を合併した重症潰瘍性大腸炎の1例(第28回群馬消化器病研究会<D>)
- 6.溶血性貧血を合併したアルコール性肝硬変の一例(第28回群馬消化器病研究会<B>)
- 2.当院における食道 ESDの現況(第28回群馬消化器病研究会 <A>)
- MS11-13 気道細胞株のVEGF産生に対するTGF-βおよびCytokineの関与とその制御(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-6 気道培養細胞におけるp116Ripの特異的gene silencingの検討(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-5 気道上皮細胞においてLPAはIRF-1活性化を抑制しRANTES産生を抑制する(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 序文