直視下生検(気管支鏡セミナーより)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2006-07-25
著者
-
輿石 義彦
杏林大学医学部第2外科
-
中里 陽子
杏林大学外科学教室(呼吸器・甲状腺)
-
輿石 義彦
杏林大学 医学部呼吸器科
-
中里 陽子
杏林大学医学部付属病院呼吸器外科
-
中里 陽子
結核予防会複十字病院 呼吸器外科
-
輿石 義彦
杏林大学医学部呼吸器外科
-
中里 陽子
杏林大学医学部付属病院呼吸器・甲状腺外科
関連論文
- 9.ポリグリコール酸シート(PGA)の使用にて気管支断端瘻が改善した1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- B-9 c-N2症例に対する術前化学療法の治療成績
- 9.腺癌による右上中葉切除後左上葉に発生し, 上区区域切除を施行したPulmonary blastomaの1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- P6-4 胸膜剥皮術を施行した円形無気肺の3例(ポスター6 外科2,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-156 転移性肺腫瘍の手術成績と予後因子の検討(一般示説23 転移性肺腫瘍(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-020 鎖骨上窩リンパ節転移に対するF-18-fluorodeoxyglucose positron emission tomography (FDG-PET)の有用性(一般示説04 PET,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- I期非小細胞肺癌における早期再発症例の検討(26 予後因子2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P1-3 VATS lobectomyにおける合併症の検討(肺癌)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 30. 開胸時洗浄細胞診の予後因子としての検討 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- E-36 当科における術後気管支瘻症例の検討
- E-27 鎖骨上リンパ節生検と縦隔鏡によるリンパ節転移診断とその外科治療成績に及ぼす効果(臨床病期の問題点,第40回日本肺癌学会総会号)
- 正確な術前ステージングは肺癌患者の予後を改善するか? N因子での検討
- 19.G-CSF産生多形肺癌の縦郭リンパ節腫大に対しEBUS-TBNAを施行した1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 18.食道癌縦隔リンパ節転移による気管支狭窄に対しステント留置術を施行した1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P02-04 80歳以上超高齢者肺癌に対する手術治療(肺癌・高齢者,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-326 肺葉別組織型についての検討(一般演題(ポスター)34 疫学・発癌と危険因子,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-195 原発性肺癌の副腎転移に対する外科的治療(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-160 高齢者小細胞肺癌の検討(一般演題(ポスター) 高齢者肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- PS-004-3 原発性肺癌の術前診断に対するFDG-PETの有用性(診断と手術適応4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-623 前斜角筋リンパ節生検施行の意義(予後因子3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-514 再発肺癌の治療法の検討(再発肺癌の治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-410 原発性肺癌の術前診断に対するFDG-PETの有用性(FDG-PET3, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR4-5 特発性縦隔気腫 8例の検討(一般口演4 縦隔,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 25.女性に発生した肺門原発肺癌(腺癌)の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-132 小細胞肺癌切除例の検討(小細胞癌の治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-39 非小細胞肺癌手術症例における開胸時洗浄細胞診の臨床的意義(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
- 39.EBUSでリンパ節転移陽性とされるも術後病理診断でリンパ節転移の認められなかった1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P04-09 pN2長期生存症例の臨床的検討(肺癌・リンパ節,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V14-04 Vessel Sealing System(LigaSure TM)を用いた縦隔リンパ節郭清の工夫(リンパ節郭清,第25回呼吸器外科学会総会)
- P-613 G-CSF産生肺癌の2例(一般演題(ポスター) 症例14,第48回日本肺癌学会総会号)
- 16.G-CSF産生肺多形癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 4.生検によって消失した中枢扁平上皮癌の1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PS-046-3 膿胸腔下行結腸瘻の1例(膿胸6・縦隔炎1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 非小細胞肺癌pT3N2症例の検討(58 予後因子3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 肺癌術後再発長期生存症例の検討(14 再発肺癌の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 20. pN3長期生存2例の検討(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- B-14 肺分画症の一切除例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- PS-079-5 臨床病期T4・N2・N3症例の治療戦略
- 治療前N因子の侵襲的診断の意義
- 血清CEA値と肺癌の予後と進行度との相関関係の検討
- 呼吸器におけるLevofloxacinの血清, 喀痰および肺組織中濃度の検討:Breakpointからみた有効性の評価
- G25 縦隔リンパ節転移判定の問題点(肺癌c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 14. Pleomorphic carcinomaの1切除例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 45. 当科で経験した肺癌化学療法誤投薬の1事例 : 再発防止への取り組み(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 18.化学療法を施行したLarge cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 肺動脈内腫瘍塞栓をみとめた肺腺癌の1切除例(症例 (6), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- VS4-5 悪性胸膜中皮腫に対する胸骨正中切開+肋弓下切開アプローチによる胸膜肺全摘(第47回日本肺癌学会総会)
- 16.肺腺癌術後に左主気管支を閉塞した異時性多発小細胞癌の1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
- 35.c-NO症例に対するダニエル生検, 縦隔鏡(D&M)の意義(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌術後再発の時期と頻度 : 効率よく発見するには
- 術後病期I期非小細胞肺癌切除例の早期再発例の検討
- 呼吸器疾患術後肺瘻合併症例の検討(第25回日本気管支学会総会)
- Gefitinib(Iressa^【〇!R】)によって想起された Radiation recall pneumonitis の1例
- 経過中に増大し, 胸膜剥皮術を施行した円形無気肺の3例
- 直視下生検(気管支鏡セミナーより)
- OR4-1 縦隔鏡検査施行例の検討(一般口演4 縦隔,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 4. 喉頭癌肺転移による続発性気胸を発症した1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 4. 胃癌縦隔リンパ節再発による気道狭窄に対し, Ultraflex Covered Stentを留置した1例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PET非設置施設におけるPET利用の現状(診断と手術適応 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 前縦隔奇形腫に対する胸腔鏡下腫瘍摘出術の1例(胸腔鏡手術 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 8.気管腫瘍に対しレーザーを焼灼中,気道熱傷を併発した1例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 14.食道癌による食道気管支瘻を合併した気管支狭窄に対してDumon Yステントを留置した1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 34.広範囲に転移を認める胸腺原発神経内分泌腫瘍と考えられる1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- SP10-4 肺癌外科治療再発例から見たメスの役割と呼吸器外科専門医教育について
- N2肺癌の合理的治療法の検討
- E-19 肺癌N因子は画像診断だけで十分か?
- 肺癌臨床病期診断の向上をめざして : 観血的診断法(斜角筋前LN生検、縦隔鏡)
- 肺癌に対する鎖骨上リンパ節生検(Daniels Biopsy)の有用性について : 画像2
- E200 同時性両側肺癌の1手術例(症例:肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 非小細胞肺癌の部位別差異の検討
- 術後気管支瘻の検討
- D17 季肋部弓下切開を加えた胸骨縦切開(杏林法)施行例の検討 : 手術適応の諸条件(術式・症例1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌根治術後再発5年生存症例の検討
- 21.当科における迅速細胞診導入後の気管支鏡下生検の短期成績(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 14. 悪性胸膜中皮腫の全身転移が疑われた1剖検例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 当科におけるpN3症例の検討
- 縦隔原発型胚細胞腫瘍にて集学的治療を施行した一例
- W2-5 モニター付き携帯型気管支鏡の使用経験(携帯型気管支鏡,ワークショップ2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-247 現行の腫瘍径による肺癌病期決定は適切か?
- G3 肺癌臨床病期診断における観血的診断法(Daniels biopsy、縦隔鏡)の意義(診断・手技,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- O26-5 80歳以上の高齢者に対する気管支鏡検査の検討(気管支鏡検査1,一般口演26,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O11-4 当科における超音波気管支内視鏡検査(EBUS-TBNA)の短期成績(EBUS-TBNA,一般口演11,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 24.右上葉支-中間気管支幹分岐部狭窄に対し,シリコンYステントを留置した1例(第146回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 38.局所麻酔下胸腔鏡にて確定診断が得られた悪性リンパ腫の1例(第147回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)