残存歯数が要介護高齢者の生活自立度に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-20
著者
-
土田 和彦
社団法人中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
大久保 和久
社団法人中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
田中 英一
社団法人中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
西村 誠
社団法人東京都中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
星野 良幸
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
小林 文隆
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
酒井 秀夫
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
小西 靖行
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
西原 英志
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
西村 誠
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
向井 美恵
昭和大学口腔衛生学教室
-
嘉指 幸子
社団法人中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
本郷 貴士
社団法人東京都中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
西原 英志
社団法人東京都中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
小西 靖行
社団法人東京都中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
本郷 貴士
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
大崎 佳江
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
増喜 禮義
社団法人中野区歯科医師会スマイル診療所
-
星野 良幸
社団法人東京都中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
-
小林 文隆
社団法人中野区歯科医師会スマイル歯科診療所
関連論文
- 離乳期の食事についての保護者の疑問や不安に関する実態調査
- 地域の歯科診療所で摂食・嚥下機能の発達支援に関与した一症例
- 離乳期ラットにおける胃瘻からの栄養摂取が顎骨の成長に与える影響
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態 : 抗精神薬はどこまで影響するか
- 2.摂食・嚥下障害児の味覚刺激による評価・訓練法(摂食機能と味覚・うま味の関連-2)
- 乳幼児の口腔保健にかかわる専門職種の意識調査
- 障がい児通園施設における歯科アンケート調査
- 日常的に行う口腔機能訓練による高齢者の口腔機能向上への効果
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラット中枢神経核の神経活動に与える影響について
- 行政・歯科医師会・大学が連携した地域摂食・嚥下障害児支援 : 3年間の取り組みから
- 特別支援学級における口腔保健支援 : 地域歯科センターの役割
- 摂食機能訓練外来における地域連携と診療形態について
- 地域障害者歯科専門診療所における摂食・嚥下リハビリテーション : 開設12年の臨床統計的観察
- 都市部における特別養護老人ホームの口腔環境の実態調査
- 自閉症スペクトラムに対する摂食機能訓練
- 都市部における要介護高齢者の実態について
- 重症心身障害児者における口腔ケアの標準化に向けて : 過去10年間の口腔内状態の実態
- 統合失調症入院患者の唾液分泌に及ぼす因子の解析 : 分泌量と服薬・病態との関連性について
- 気管切開・喉頭閉鎖を伴う cardiofacial (心臓・顔)症候群児の摂食・嚥下リハビリテーション
- 地域障害者歯科診療所における7年間の実態とこれからの役割検討
- 地域歯科診療所における難病患児への生活支援 : 福山型先天性筋ジストロフィー児の摂食・嚥下リハビリテーションを通して
- 患者の行動管理に関する検討 : 第1報当診療所における行動管理に関する研究
- ミトコンドリア脳筋症児の摂食・嚥下障害の症例
- CP児の摂食機能療法 : アテトーゼ型の二症例
- 地域障害児・者歯科診療所における受診者の意識調査 : アンケートの結果から第2報
- オープンシステムによる全身麻酔下歯科治療 : 地域障害児歯科診療所における試み 第2報
- 地域の障害児歯科診療所における来院患児の状況について
- 高齢者における口腔機能向上プログラムの効果の経時的変化
- 小児の摂食・嚥下リハビリテーションのこれまで (特集 小児の摂食・嚥下リハビリテーションにおける連携医療)
- 成人脳性麻痺患者に対するリハビリテーションの効果
- 急性期病院における多職種連携を基盤とした専門的口腔ケア活動の取り組み
- 当科を受診した小児の摂食・嚥下障害患者について : 0歳児の動向
- 生体腎移植児に対する摂食・嚥下リハビリテーションの一例
- 箸の操作時の手指運動についての三次元的観察 : 箸の操作方法と手指運動の関連について
- 6年一貫のコミュニケーション教育を考える
- クリニカル 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座(18)食物による窒息事故--歯科医師としての知識・意識
- 『食べ方』を通した食育推進--よく噛み,味わい,健口長寿
- 嚥下造影検査画像における脳性麻痺および精神遅滞患者の舌骨挙上を基準とした嚥下動態の観察
- 流涎と口腔機能の関連
- 「食育」の展開と障害者歯科の役割
- 特別支援学校の児童・生徒における摂食機能の実態
- 地域障害児・者歯科診療所における受診者の意識調査 : アンケートの結果から第1報
- Canine radiculomegaly and congenital cataracts から OFCD syndrome と診断した一症例
- 地域障害者歯科診療所における障害者就労支援の試み
- 都市部における介護関連職の口腔リハビリテーションに関する意識調査
- プラダーウイリー症候群患児に対する長期口腔管理
- 長期歯科定期管理で歯科治療が可能になった自閉症双生児の4例
- 残存歯数が要介護高齢者の生活自立度に及ぼす影響
- Prader-Willi 症候群における口腔衛生管理について
- 離乳期における栄養摂取方法の違いがラットの顎顔面骨の発育に与える影響
- ICUにおける専門的口腔ケアが口腔内環境の改善に及ぼす効果についての細菌学的検討
- 14番染色体父性ダイソミーに伴う摂食・嚥下障害の1症例
- 両側性下顎骨形成不全を伴う Goldenhar 症候群における摂食・嚥下リハビリテーションに関する報告
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラットの発育状況に与える影響について
- 摂食・嚥下訓練が有効であった Marchiafava-Bignami 病患者の一例
- 障害児の歯列不正に対する床矯正装置の使用効果に関する調査
- 唇顎口蓋裂児の口唇機能に関する研究 : 乳歯列完成期小児の捕食時口唇圧の検討
- 地域における連携医療を目指した「摂食・嚥下研究会」の活動
- 福山型筋ジストロフィー児の8年間の摂食・嚥下リハビリテーションの対応 : クレアチニンキナーゼ値と肝機能値との摂食機能の問題
- オープンシステムによる全身麻酔下歯科治療 : 治療内容の検討
- 障害者等歯科医療連携に対する会員の意識調査
- 舌圧解析と超音波診断装置の同期による指示嚥下と自由嚥下との対比の試み
- 子どもの歯と発育(7)歯と摂食・嚥下機能の発達
- 広汎性発達障害児の食事に関する問題の検討
- おいしく安全に味わって食べる食育--噛ミング30(カミングサンマル)運動の展開 (第57回日本小児保健学会) -- (市民公開講座 これからの食育--子ども達の夢のために)
- 健常成人における自食時の捕食動態とスプーンの形状の関連について
- 高齢者における口腔機能の主観評価と客観評価の対比
- 口腔と食育 (特集 口腔・咽喉頭の老化とアンチエイジング)
- 要介護高齢者における日和見感染菌と全身状況との関連
- 栄養摂取方法の違いがラット小脳深部核に与える影響について
- 経管栄養ラットにおける味覚刺激に対する中枢神経核の活動変化についての研究
- 摂食・嚥下障害に対する機能改善のための義歯型補助具の普及性
- 急性期病院における口腔ケア活動と口腔内状況の変化について
- 超音波画像診断装置を用いた食道入口部描出法の確立 : 食道入口部開大比および水分通過時間の測定
- 高齢者の窒息・誤嚥 (特集 高齢者の事故)
- おいしく安全に味わって食べる食育 : 噛ミング30(カミングサンマル)運動の展開
- 食べ方から奨める小児期の食育
- 摂食・嚥下機能の発達とその障害(教育講演III,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 乳幼児の食事や口腔内の状況に関する保護者の疑問や不安についての実態調査
- 唇顎口蓋裂児の口唇機能に関する研究 : 乳歯列完成期小児の捕食時口唇圧について
- 小児歯科が推進する食育支援
- 食と関連する生理機能・生活環境 口腔機能の発達と食の確立 (特集 食育講座--小児医療に関わる人のために) -- (今なぜ食育が必要か)
- 食育推進における歯科保健の展開 : 3学会連携の取り組み
- 新生児における哺乳の問題と舌小帯短縮症の関連について
- 自閉症スペクトラム児の摂食機能の検討
- 特別支援学校における摂食指導の連携システム構築 : 第2報 : 摂食指導アンケート及び摂食相談内容より
- 特別支援学校における摂食指導の連携システム構築 : 第1報 : 活動の概要と実際及び考察
- 平成16年6月から平成22年3月までの口腔リハビリテーション科の臨床統計 : 機能改善装置に着目して
- 学齢期からかかわった摂食嚥下リハビリテーション : 知的障害を伴う自閉症2症例
- 捕食動作が摂食・嚥下機能に与える影響の検討 : 小児における嚥下時舌運動の動態解析
- 新規開設の大学病院歯科・口腔外科における歯科衛生士の多職種連携の取り組み
- 多職種チームアプローチを通した周術期食道癌患者における口腔衛生管理の取組み
- 地域障害者歯科診療所における16年間の実態調査
- 成人知的障害者における自食時の捕食動態とスプーンの形状の関連について
- 幼児(保育園児)への味覚(五感)教育の取り組みとその評価 : 多職種の連携・協働による食育の推進
- 咽頭への微小電気刺激により誘発される嚥下反射の解析 : 超音波エコーで描出した嚥下動態
- 幼児期の箸の操作方法に関する臨床的検討 : 第一報 支援方法の考案と試験的実施
- 新しい母子健康手帳の紹介
- 自閉症スペクトラム児の摂食機能の検討
- A-5 歯科治療時における唾液アミラーゼ活性とストレス(一般演題・I,第16回日本健康医学会総会抄録集)