プラズマ複合プロセスに基づくディーゼル排気微粒子・NOxの浄化技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
New atmospheric-pressure nonequilibrium plasma combined exhaust gas aftertreatment technologies are developed without using precious metal catalysts and harmful ammonia etc. Two types of innovative environmental protection systems (a dry system and a wet system) , which enable to produce ultra low CO2, PM (Particulate Matter) , NOx emissions, fuel consumption and low cost, are realized for diesel hybrid engine, marine engine and combustion boiler applications. This paper mainly reviews the principles of these systems and some recent experimental results. The effective or apparent required plasma energy can be decreased greatly using these system. It is confirmed for a 5.5 kW diesel engine exhaust that the NOx complete reduction and the DPF continuous regeneration are possible using the dry system. It is also confirmed for a cylindrical smoke tube boiler (flow rate of heavy oil fuel = 52 L/h) that more than 80 % NOx reduction is achieved using the wet system.
- 2006-09-20
著者
関連論文
- トルエン分解におけるハニカム型放電リアクタを用いたギャップの効果
- 301 環境保全型大気圧低温プラズマ重合処理によるフッ素薄膜の接着性向上技術(水域環境保全技術,大気・水環境保全技術)
- 923 プラズマグラフト重合表面処理によるフッ素系樹脂の接着性向上(GS-8・9 環境)
- 電気集じん装置のオゾン低減に対する電極板厚の効果
- 電気集じん装置の再飛散抑制に対する台形波電圧の効果
- 308 低オゾン電気集じん装置における最適電極形状の検討(水環境保全・大気環境保全・改善技術,大気・水環境保全技術)
- 高風速条件下における電気集じん装置の基礎研究
- 大気圧プラズマ複合表面処理によるフッ素樹脂の接着性向上とその応用
- プラズマ複合プロセスに基づくディーゼル排気微粒子・NOxの浄化技術
- 313 オゾン注入 : ケミカル複合プロセスによるディーゼルエンジン排気中PM・NO_xの総合的浄化システム(自動車排ガス処理・評価,大気・水循環保全技術)
- 1120 オゾンとDPFを利用したディーゼル排ガス中のNO_x及びPM同時除去(GS-6 燃焼(1))
- 301 オゾンとDPFを利用したディーゼル排ガス中のNOx及びPM同時除去(大気環境改善技術(1),大気・水保全技術)
- 1223 プラズマによるディーゼル微粒子・NOxの無触媒後処理システム(GS-6,7 内燃機関システムと環境負荷低減技術,研究発表講演)
- 非平衡プラズマを用いたディーゼルエンジン排気ガスの後処理技術(大気環境保全技術(2),大気・水保全技術)
- 326 非平衡低温プラズマによるディーゼルエンジン排ガスの後処理技術(NO_Xおよびすすの浄化に関する最近の研究)(OS-2 バイオ燃料ディーゼル機関・排気後処理)
- ハニカム内に発生させた非熱プラズマによるディーゼル微粒子フィルタの低音燃焼再生(熱工学,内燃機関,動力など)
- 非熱プラズマを利用したDPFの再生法について
- プラズマ-湿式ケミカル複合NOx浄化法による熱供給用ボイラ排ガス処理システム : 最近の研究成果
- キャピラリー管方式非熱平衡プラズマと吸着材の複合技術によるトルエンとトリクロロエチレンの除去
- 水平非一様交流磁場によって励起される磁性流体界面の波動
- 界面に平行な非一様交流磁場下における磁性流体界面の安定限界
- 非熱プラズマ処理によるガラス表面の親水・撥水性能の向上
- ハニカム型放電リアクタの放電基礎特性とトルエンの分解
- 306 ハニカム型放電リアクタを用いたVOCの分解(大気環境保全・改善技術(2))
- 大阪府立大学 大学院工学研究科 機械系専攻 環境保全学研究グループ
- 特集にあたって機能性プラズマの科学とその先端応用技術
- 「プラズマを用いた表面処理」特集号発刊に際して
- 21世紀の静電気研究
- 機能性ウエア製造のための低温プラズマ表面加工装置の開発
- プラズマ・ケミカル複合プロセスによるごみ焼却炉排気浄化のパイロットプラント試験 : NO_x及びダイオキシンの同時処理(熱工学,内燃機関,動力など)
- 302 パイロット規模プラズマ・ケミカル複合方式ボイラー排ガスNO_x除去 : 最近の成果に関して(大気環境保全・改善技術(1))
- 吸着・脱着・低温プラズマを用いた経済的高効率ガス処理
- 302 低温プラズマ複合ボイラ排ガス処理プラントの連続運転試験(燃焼排ガス処理,大気・水環境保全技術)
- エアロゾル研究と友人との出会い
- 306 熱脱着と非熱プラズマによる還元を組み合わせたディーゼルエンジン排気ガスNO_xの後処理システム(燃焼排ガス処理,大気・水環境保全技術)
- 307 プラズマ・ケミカルハイブリッド法を用いたパイロットスケールボイラー排ガスNO_x処理(燃焼排ガス処理,大気・水環境保全技術)
- 311 呼吸によるナノサイズウイルス吸入と室内汚染の三次元数値シミュレーション(解析・シミュレーション,大気・水環境保全技術)
- 315 非熱プラズマと吸着剤を併用したキシレン処理(大気環境保全・改善技術(1),大気・水環境保全技術)
- 317 バリア型ペレット充てん式低温プラズマリアクタによる脱臭技術(大気環境保全・改善技術(2),大気・水環境保全技術)
- 918 沿面放電と吸着剤を併用したトルエン排ガス処理(GS-6・9 プラズマ利用)
- 919 吸着剤とプラズマを組み合わせたエンジン排出ガスの処理(GS-6・9 プラズマ利用)
- 920 プラズマケミカル複合プロセスを用いたNO_x処理 : NO_2除去におけるpHとORPの影響(GS-6・9 プラズマ利用)
- 吸着濃縮式プラズマ還元法によるディーゼル排気NO_xの後処理技術 : プラズマ脱着方式と熱脱着方式の比較(熱工学,内燃機関,動力など)
- 吸着濃縮式プラズマ還元法によるディーゼル排気NO_xの後処理技術 : プラズマ脱着方式と熱脱着方式の比較
- 窒素非熱プラズマを用いたNOx還元と吸着剤の再生 : ディーゼルエンジン排出ガス処理を目的とした各種反応器の性能比較
- 大気圧コロナ放電プラズマジェットを用いた殺菌装置
- 305 非熱プラズマと気体吹込みを利用した水中難分解性汚染物質の除去(水処理技術・解析,大気・水循環保全技術)
- 1119 プラズマ脱着・還元法を用いたディーゼルエンジン排出ガスの無害化処理(GS-6 燃焼(1))
- F-1 ラジカル注入と窒素プラズマを用いた革新的ディーゼルエンジン排ガス処理(機能性流体工学の先端融合技術,フォーラム)
- 1217 プラズマ脱着とゼオライト吸着剤を併用したトルエン吸脱着高濃度化技術(GS-6 表面反応)
- 米国における電気集塵の研究
- F04(6) 大気圧低温プラズマによるテフロン表面処理と新材料創製(F04 大気圧プラズマ流による人間環境保全技術,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 低気圧誘導結合型プラズマによる半導体製造装置排ガスCF_4の分解 : 運転条件の最適化と反応生成物の分析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 水分と大気を呼吸する知能布によるインテリジェント快適スポーツウェアの試作 (第25回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- プラズマグラフト重合処理された脱臭・水分呼吸特性を有する繊維布の機能性計測
- 1017 呼吸によるウイルス吸入と人体近傍流れの三次元数値シミュレーション(GS-5 シミュレーション)
- 大気圧低温プラズマ複合プロセスを利用した大気・水環境保全技術
- CF_4 Decomposition Using Low-Pressure Pulse-Modulated Radio Frequency Plasma(Advanced Fusion of Functional Fluids Engineering)
- ORGANIC SOLVENT DECOMPOSITION USING DIELECTRIC BARRIER DISCHARGE AND DIELECTRIC BARRIER PACKED-BED PLASMA TECHNOLOGY
- 320 High efficiency NO_x Reduction in Nitrogen Plasma : flow rate versus concentration
- Toward Practical Toluene Removal Using Adsorption and Nonthermal Plasma Desorption
- DIESEL ENIGINE EMMISION CONTROL USING PLASMA-CHEMICAL HYBRID PROCESS
- 呼吸による人体ウイルス感染のシミュレーション(流体工学,流体機械)
- アルゴンを用いたディスク形MHD発電機内に発生する放電構造の数値シミュレーション
- パルスコロナ放電プラズマによる廃水処理と排ガス処理
- 12・4 大気・水環境保全技術の動向(12.環境工学,機械工学年鑑)
- 12・1 環境問題の動向(12.環境工学,機械工学年鑑)
- 12・4・1 大気汚染防止技術の動向(12・4 大気・水環境保全技術の動向, 12.環境工学,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 非平衡プラズマによる NOx 除去に及ぼす磁場の効果
- プラズマ・化学反応複合プロセスを用いた無触媒脱硝・脱硫同時処理技術(熱工学,内燃機関,動力など)
- 非平衡プラズマ・ケミカルプロセスによるNO_x完全除去
- 非平衡プラズマと化学反応プロセスを併用したNOχの完全除去技術 : (従来型およびバリア型プラズマリアクターの性能比較)
- 1218 バリア放電と吸着剤を併用したVOC処理技術(GS-6 表面反応)
- 電解気泡浮上法を用いた切削油剤再生技術 : アルミニウム微粒子, スラッジの同時除去
- 間接プラズマ・化学複合プロセスを用いたNO_x処理技術 : 空気活性ガス注入方式と直接酸化方式の比較(熱工学,内燃機関,動力など)
- 302 間接プラズマハイブリッドプロセスによるボイラ排ガスNOx浄化のパイロットプラント試験(大気環境改善技術(1),大気・水保全技術)
- 1217 空気活性ガス注入方式・化学複合プロセスを用いたNOx処理技術(GS-6 電気化学システムとその特性,研究発表講演)
- 低温非熱プラズマによる脱臭技術--プラズマ処理フィルタを用いた悪臭ガス・微粒子の同時除去 (特集:新しい空気清浄技術)
- プラズマ・化学複合プロセスを用いたディーゼル微粒子, NO_χ, SO_χの湿式同時処理技術(熱工学,内燃機関,動力など)
- 非平衡プラズマプロセスによる乾式アルミ表面処理
- ナノ秒パルスコロナ放電による環境浄化非熱プラズマの数値シミュレーション : 一次ストリーマと二次ストリーマの挙動
- 大気圧非熱プラズマと吸着剤併用によるガス循環式VOC処理
- マイクロスポット大気圧プラズマ源による細胞および生体組織の活性化
- 空気原料オゾナイザにおけるNOxの生成と削減
- ディーゼル排ガス微粒子除去に対する交流電気集塵の効果
- 二重シリンダ型電気集塵装置におけるディーゼル排ガス粒子の捕集
- 非平衡プラズマと化学反応プロセスを併用したディーゼルエンジン排気ガス中の NO_x の除去(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 脱臭・集じんの同時処理が可能な空気清浄機の開発
- 302 高風速条件における電気集じん装置の研究(大気環境保全・改善技術(1))
- 非平衡プラズマを用いたNOの脱着・再生に関する研究
- 濃縮とプラズマ複合を用いた最適NOx処理システムの開発
- 非平衡プラズマを用いた室内環境清浄技術 : たばこ煙中の悪臭ガス除去 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 二重シリンダ型電気集塵装置における再飛散粒子の軌道シミュレーション
- CONTINUOUS REGENERATION CHARACTERISTICS OF CERAMIC PARTICULATE FILTER IN MARINE DIESEL ENGINE USING NONTHERMAL PLASMA-INDUCED OZONE INJECTION
- マイクロスポットプラズマ源による血管新生の促進
- 濃縮とプラズマ複合を用いた最適NOx処理システムの開発
- 二重シリンダ型電気集塵装置におけるディーゼル排ガス粒子の捕集
- 環境保全を目指したプラズマ技術の展開
- 308 道路トンネル用高風速電気集じん装置の開発(水・排ガス処理(物理化学処理))
- 二重シリンダ型電気集塵装置における再飛散粒子の軌道シミュレーション