「走り始めた技術者倫理教育」特集号の趣旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2006-01-20
著者
-
中川 紀壽
広島大学大学院工学研究科
-
森野 数博
徳山高専
-
森野 数博
徳山工業高等専門学校機械電気工学科
-
森野 数博
徳山工業高等専門学校
-
中川 紀壽
広島大学大学院
-
森野 数博
呉工業高等専門学校
関連論文
- 最適化手法を用いた複数個音源の同定 : 第2報 : 実験, 観測点の重要度を考慮した同定法の検証
- 機械力学・計測制御
- 転がり軸受振動のカオス解析と異常診断
- F-1124 転がり軸受振動のカオス時系列解析(J26-1 ヘルスモニタリング(1))(J26 機械・構造物のヘルスモニタリング)
- 機械力学・計測制御 : 機械工学年鑑(2000年)
- 3012 PIC マイコン制御製品開発による総合演習教育の試み
- (10)徳山工業高等専門学校における自発形創造教育システム : 創造演習の試み(第3セッション 教育システム(III))
- 3020 SUS316粉末を用いた粉末固着法による各種Al合金の表面改質(S32-1 表面改質とトライボロジー(1),S32 表面改質とトライボロジー)
- P28 粉末固着法によるA5083の硬化に及ぼすFeとCr粉末混合比の影響(OS7)
- 206 粉末固着法によるAl合金A5083の硬化に及ぼす2つの粉末混合比の影響(GS 材料,加工,信号解析とその応用)
- 417 レーザ表面改質によるAl合金A5083の硬さの向上(OS コーティング・溶射)
- 60 社会人を対象にした工学基礎プログラム開発について(社会人のための大学院工学教育,第15セッション)
- Alloy 718の中高温下におけるき裂伝ぱ抵抗に及ぼす結晶粒径の影響
- 1252 インコネル718の中高温疲労におけるき裂伝ぱ抵抗(G03-9 材料力学(9)疲労・強度2,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- Ni基超合金インコネル718の超音波疲労特性に及ぼす結晶粒径の影響
- 617 インコネル718の超音波疲労(微視組織・き裂進展,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 601 マルエージング鋼の中高温下における疲労強度(環境,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 117 インコネル718の超音波疲労特性に及ぼす微視組織の影響(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その3))
- 118 インコネル718の疲労強度に及ぼすラジカル窒化の影響 : 室温と500℃下における引張圧縮疲労(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その3))
- 313 ラジカル窒化したInconel718の中高温における疲労特性(機械材料・材料加工I)
- 3542 インコネル718の中高温下におけるき裂伝ぱに及ぼす結晶粒径の影響(S12-1 微細粒および結晶粒径の影響,S12 先進性金属材料の疲労特性と組織)
- P9 インコネル718の中高温疲労特性に及ぼす結晶粒径の影響(疲労,ポスター講演3)
- 130 Ni基超合金の中高温疲労強度に及ぼす結晶粒径の影響(微視組織と疲労強度評価VI, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価)
- アルミニウム合金の疲労寿命に及ぼす繰返し制御方法の影響(G.S. 変形・疲労特性・破壊力学,O.S.1:先進材料の力学解析と強度・機能性評価)
- ラジカル窒化したSNCM439鋼の疲労特性(S14-4 高強度鋼の疲労と水素の影響,S14 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- マルエージング鋼の疲労強度に及ぼす窒化の影響(GS2 疲労)
- 136 ラジカル窒化を施した高強度鋼の疲労特性と延性の関係(表面改質,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会)
- 135 マルテンサイト系ステンレス鋼SUS420J2の疲労強度に及ぼす表面処理の影響(表面改質,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会)
- 333 生体信号検出用空気圧センサの開発
- 303 磁石ばねを利用したダッフィング型振動モデルの高周波振動特性に関する実験的研究
- 1323 自動車用吸音材料の小試料面積に適した斜め入射吸音特性測定法の開発(機械力学・計測制御VIII)
- 1317 有限要素法による超音波洗浄槽の音場解析(機械力学・計測制御VII)
- 1202 カオス時系列解析法による転がり軸受の異常診断(機械力学・計測制御I)
- 611 自動車用マフラーの放射音シミュレーション技術の開発
- 等反発力ばねモデルの特性向上に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 904 転がり軸受振動の最大リアプノフ指数解析と異常診断(機素潤滑設計I)
- 806 射出膨張成形法による共鳴式吸音材において膨張層が与える音響特性への影響(機械力学・計測制御V)
- 722 等反発力ばねモデルの特性向上に関する研究(機械力学・計測制御IV)
- ボルト締めランジュバン型振動子を駆動源とする進行波型超音波モータの出力特性評価
- 傷を有する転がり軸受の振動波形解析とカオス性の評価
- 最適化手法を用いた複数個音源の同定 : 第3報 : 音源のパワースペクトルの同時同定
- 板状進行波源により形成される水中音圧分布の実験的考察(機械力学・計測制御V)
- 119 板状進行波源により形成される水中音圧分布の実験的考察
- 1019 複数の振動系を用いた超音波浮揚
- 複数振動系を用いた重量物の超音波浮揚
- 107 ダッフィング型非線形ばね特性を利用した車椅子用磁石ばね式受動制振装置に関する実験的研究
- 304 周期磁界型磁石ばねを利用した制振装置の振動特性に関する実験的研究(振動・音響の発生と相互作用そして利用1)(OS.05 : 振動・音響の発生と相互作用そして利用)
- 205 磁石ばねと衝突振動を利用したエネルギー増幅作用の実験的研究(一般 : 制振)
- 自動車用ドア外板の振動解析(機械力学・計測制御V)
- 340 ゴムとリング状の金具からなる排気管ハンガーの動的特性
- 「走り始めた技術者倫理教育」特集号の趣旨
- 高専は, 変わった!
- A25 ラケットとテニスボールの衝突解析(テニス)
- 711 先端にマスを取り付けた板ばねと支持ゴムからなる防振マウントの動的特性
- 706 衝撃変位入力における液体封入マウントの過渡応答(機械力学・計測制御II)
- ツインドライブ圧延機駆動系のねじり振動の実測結果と解析結果の比較評価 : ツインドライブ圧延機において発生する駆動系のねじり振動現象(第二報)
- ツインドライブ圧延機駆動系のねじり固有振動数の評価精度向上 : ツインドライブ圧延機において発生する駆動系のねじり振動現象(第一報)
- 「D&D 2007」特集号発刊にあたって(D & D 2007)
- 「音響関連新技術 音響技術でできること」小特集号発刊に際して
- 110 最大リアプノフ指数解析による転がり軸受の異常診断(セッション3 評価・診断III)
- 343 環境を考慮した遮音壁開発のための音場解析
- 特集「教育の評価と改善」
- 三次元空間情報による異常振動の解析(機械力学,計測,自動制御)
- 114 異常振動の三次元空間表示
- 206 三次元空間情報による異常振動の解析
- 回転機械の構造系異常の簡易診断(機械力学,計測,自動制御)
- ラジカル窒化したSNCM439鋼の疲労強度に及ぼす化合物層の影響
- 508 ダイス鋼のフレッティング疲労強度に及ぼす窒化処理の影響(OS フレッティング摩耗と疲労)
- K-0717 ラジカル窒化したダイス鋼のフレッティング疲労強度(S07-4 疲労信頼性の向上(薄膜,窒化))(S07 表面改質とその機能特性評価)
- 1-329 学習教育目標の設定と外部評価アンケート : 広島大学工学部第一類(機械システム工学系)の場合((15)技術者教育認定関連(JABEE))
- 8S 打球時におけるテニスラケットとボールの衝突解析 : スピンを伴うボールの衝突挙動
- 特集「学際・融合複合教育の展開」の趣旨
- 機械力学・計測制御
- 203 引張荷重下におけるスポット溶接強度の検討(O.S.1-5 強度・磨耗・応用解析)(O.S.1 材料の変形・損傷・破壊の解析と評価)
- 205 表面改質を施した SUS420J2 鋼の疲労強度
- 202 共析鋼の低サイクル疲労における残留破断延性値に及ぼす予ひずみの影響
- 1126 プラズマを利用した複合改質処理鋼 SKD61 の摩耗特性
- 1028 ラジカル窒化処理した SKD61 の摩擦/摩耗特性の検討
- 101 金属製水琴窟の開発
- 106 自動車用マフラーの放射音要因分析(O.S.1-II,O.S.1:騒音・振動・音響の最新技術)
- 4011 布ばねの減衰比制御による振動乗り心地の改善(J24-1 交通機械の先端制御(1),J24 交通機械の先端制御,2005年度年次大会)
- 705 転がり軸受振動のカオス時系列解析と異常診断(機械力学・計測制御I)
- 111 低インピーダンス材料の衝撃圧縮試験(材料力学IV)
- 1017 ラウドネスによる人間の聴覚特性を考慮した騒音評価と騒音低減法
- 330 射出膨張成形法による新型吸音材(NAP)の音響特性
- 自動車におけるドア閉め音の音質評価 : 第3報 : ボディータイプ別での音質目標設定法の検討
- 108 Pressure pulse from the implosion of an ultrasonic-induced cavitation bubble
- 802 ラウドネスによる人間の聴覚特性を考慮した騒音評価(機械力学・計測制御I)
- 118 カオス時系列解析を用いた転がり軸受の異常診断
- 等反発力ばねモデルの開発と設計
- 打球時におけるテニスボールの衝撃特性評価(衝撃)
- 自動車におけるドア閉め音の音質評価 : 第2報 : ドア閉め音の音質目標設定法の検討
- 自動車におけるドア閉め音の音質評価 : 第1報 : ドア閉め音の定量的評価手法の検討
- 714 永久磁石ばねを用いた6自由度振動絶縁装置の実験的研究(機械力学・計測制御III)
- 306 自動車におけるドア閉め音の音質研究(計測・音質・診断,OS-19 音響・振動)
- 404 永久磁石ばねを用いた 6 自由度振動絶縁装置の振動特性
- 801 磁石ばねを利用した衝突振動機構(機械力学・計測制御I)
- 252 磁石ばねを利用した振動機構に関する実験的研究
- 振動エネルギーを利用した磁石ばねの振動特性
- 810 磁石ばねを利用した受動的制振装置(機械力学・計測制御III)