口腔症状と心理社会的背景との関連性についての分析 : うつ傾向・神経症傾向・心身症傾向を中心に
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 11. 口腔・頭頸部領域に不定愁訴を有する患者の特徴 : ストレス耐性度チェックリストを用いて(第100回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6. 10代にみられた呑気症について(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 4. 慢性ストレスによる頭頸部不定愁訴と舌痛症との関係における一考察 : 舌痛症患者の有する不定愁訴について(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 3. 慢性ストレスによる頭頸部筋緊張と舌痛症との関係における1考察(第96回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 13. 舌痛症の心理・社会的背景に関する調査研究(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12. 噛みしめと嚥下第1相形成(嚥下反射)による呑気(第2報) : 空嚥下に関する機構とX線学的な考察(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11. 頭頸部領域診療科にみるドクターショッビングの現状 : 頭頸部心療外来の臨床観察から(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12. 舌痛症患者の心拍変動解析による自律神経機能の検討 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11. ライフイベントが関わったと考えられる, いわゆる顎関節症の難治症例の治療経験 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 口腔症状と心理社会的背景との関連性についての分析 : うつ傾向・神経症傾向・心身症傾向を中心に