全血 screen filtration pressure 法によるチクロピジンおよびアスピリンの抗血小板作用の検討と比濁法との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-25
著者
-
紺野 衆
岩手医科大学神経内科学
-
水野 昌宣
岩手医科大学神経内科学講座
-
近藤 竜史
岩手医科大学神経内科
-
近藤 竜史
岩手医科大学 脳神経外科学講座
-
小泉 大造
岩手医科大学神経内科
-
水野 昌宣
岩手医科大学 内科学講座 神経内科・老年科分野
-
紺野 衆
岩手医科大学医学部神経内科学講座
関連論文
- 脳梗塞
- フルバスタチン投与後に頸動脈プラークの退縮を認めた1症例 : 3次元超音波検査による評価
- C型慢性肝炎に対するインターフェロンα療法後に生じた hypothyroid myopathy の1例
- 抗sulfatide抗体陽性のA型肝炎関連性Guillain-Barre症候群の1例
- 筋緊張性ジストロフィーに合併した多発性巨大石灰化上皮腫の1例
- 急性感染後, flutter-like oscillation を呈し, 血清抗 GD1a 抗体が陽性であった1例
- II.成因 2.脳卒中の成因 -脳梗塞を中心に-
- 脳血栓症の血清Lipoprotein(a)濃度と凝固線溶系パラメータに関する検討 :特に脳血栓症の病巣の局在部位あるいは再発性との関連について
- 抗血小板薬連続内服による血小板凝集能の経時的変動 -粒子計測型血小板凝集能測定装置(AG-10)による検討-
- 総頸動脈血流量,血流速度,平均血管径,血管拍動幅の経年変化-縦断的検討