末梢骨用定量的CT(pQCT)による橈骨遠位端骨折の発生機序についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-01
著者
関連論文
- 卵巣摘出サルを用いた下顎骨と腰椎の骨形態計測学的関連性に関する検討
- 113 peripheralQCT(pQCT)XCT-3000とDEXA法による大腿骨頸部骨密度の相関についての解析
- 113 peripheral QCT (pQCT) XCT-3000とDEXA法による大腿骨頸部骨密度の相関についての解析(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- ウナギ骨微粉末の骨密度及び骨強度改善に関する実験的研究
- pQCTを用いた卵巣摘出サル顎骨の解析
- Incadronate disodium短期間投与後のラット大腿骨骨密度変化について - DXA法およびpQCT法による評価 -
- Incadronate disodium前投与による卵巣摘出ラットの骨量減少予防効果pQCT法,DXA法による大腿骨遠位部の評価
- Incadronate disodium前投与による不動化骨量減少の予防 - ラット坐骨神経切除による不動化 -
- Incadronate disodium前投与による不動化骨量減少の予防 - ラット後肢Bandageによる不動化 -
- 卵巣摘出ラット大腿骨の骨塩定量法 : pQCT法とDXA法の比較
- ラットにおけるYM-175投与後の骨変化について : pQCT法による大腿骨骨幹端部の評価
- 思春期前期の児童の生活と骨量増加に関する検討
- 日常の骨粗鬆症診療における骨量測定の意義と役割 - 橈骨pQCTの骨粗鬆症における有用性 -
- Peripheral QCT によるサル前腕骨の骨密度測定 : Dual-energy X-ray Absorptiometry との比較
- 末梢骨用定量的CT(pQCT)による橈骨遠位端骨折の発生機序についての検討
- 末梢骨用定量的CT(pQCT)による橈骨遠位部の骨密度測定
- 骨粗鬆症における橈骨PQCTの有用性 : 特に腰椎DXAに優るケースについての検討
- pQCTによる橈骨遠位端骨折の発症機序についての検討
- pQCTによる橈骨遠位端における骨粗鬆症の病態について
- Peripheral quantitative computed tomography(pQCT) を用いた卵巣摘出ラットの断面二次モーメントの検討