眼瞼下垂手術のために必要な局所解剖についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-07-30
著者
-
井出 醇
井出眼科病院
-
永原 幸
東京大学医学部眼科学教室員
-
永原 幸
東京大学医学部眼科学教室
-
西條 正城
西條クリニック
-
西條 智博
河北総合病院眼科
-
関根 寿樹
東京大学医学部眼科学教室
-
永原 幸
東京大学 医学部眼科学教室
関連論文
- 日本人の解剖研究用献体を用いた眼瞼のmagnetic resonance imagingとその組織像の対比所見
- 第103回 日本眼科学会総会 宿題報告I 眼内循環レーザースペックル法による生体眼循環測定 : 装置と眼科研究への応用
- 日本人の解剖研究用献体を用いた眼瞼の magnetic resonance imaging とその組織像の対比所見
- ミュンヒハウゼン症候群が疑われた, 内因性真菌性眼内炎を繰り返した1例
- 正常眼圧緑内障眼におけるCa^拮抗薬(ニルバジピン)の眼末梢循環に及ぼす影響
- Andersonの腱膜性下垂手術の一つの注意点
- 初心者の全層角膜移植と眼内レンズ挿入同時手術
- 緑内障 : 最近の話題
- 核落下のリカバリー法
- 術中自動点眼装置
- 白内障と Viscocanalostomy 同時手術
- 血圧と眼循環
- 涙道ブジー
- 白内障手術による quality of life 改善
- 硬い核に対する超音波白内障手術 Chop and Slide technique
- Aspiration Bypass System^による創口熱傷の予防効果
- どのソフトレンズがよいか : アクリルソフト
- Foldable IOL 摘出法 : その2
- Foldable IOL 摘出法 : その1
- 耳側切開での2手法超音波水晶体乳化吸引術
- 交感神経作動薬点眼の人眼視神経乳頭末梢循環に及ぼす影響 : レーザースペックル眼底末梢循環解析機による検討
- 交感神経作動薬点眼の人眼視神経乳頭末梢循環に及ぼす影響 : レーザースペックル法による検討
- カルテオロール点眼の家兎視神経乳頭末梢循環に及ぼす影響 : レーザースペックル眼底末梢循環解析機による検討
- 後房レンズ経毛様体強膜縫着術および後房レンズ二次挿入術の術後成績の検討 : 後房レンズ二次移植術の術後長期経過
- チモロール点眼の家兎視神経乳頭末梢循環に及ぼす影響 : レーザースペックル眼底末梢循環解析機による検討
- レーザースペックル現象を利用した人眼視神経乳頭および脈絡膜末梢血流連続測定機の試作
- レーザースペックル現象を利用した非侵襲的生体眼虹彩末梢循環解析
- 網膜中心静脈閉塞症を合併した樹氷状血管炎の2例
- 井出眼科病院における霰粒腫の病理組織像の検討
- 角結膜 結膜弛緩症 (前眼部疾患と病変の診かた) -- (疾患(原因/症状/所見/検査/鑑別診断/治療法))
- 日本人上眼瞼の組織所見
- 結膜弛緩症を合併した加齢性下眼瞼内反症
- 眼瞼下垂の鑑別診断を教えて下さい
- CO_2レーザーを用いた上眼瞼皮膚弛緩症手術について
- 老人性眼瞼下垂
- 一手法による新しい超音波乳化吸引術の試み
- 着色フィルターによる眼内レンズ挿入眼のコントラスト感度の変化
- 眼瞼の形成手術-5-Mustarde法について (眼の形成外科)
- 小児皮膚悪性黒色腫の治療経験および本邦報告例の検討
- 眼瞼下垂手術のために必要な局所解剖についての検討
- レーザースペックル現象を利用した網膜血管血流速度の : 第1報 第二分枝以後の網膜静脈血流速度の測定
- 中脳上丘に存在するヒスタミンH_3受容体と視機能の関与
- 先天性鼻涙管閉塞,涙嚢炎 (特集 涙小管・涙道閉塞の治療)
- 涙道検査と再建術
- トリアムシノロンアセトニド局所注射が著効した甲状腺眼症による上眼瞼腫脹の1例 (特集 第64回日本臨床眼科学会講演集(7))
- 緑内障 : 眼圧非依存障害因子への挑戦 : ネズミ・サル・そしてヒトへ
- 涙道内視鏡による治療
- 眼内レンズ縫着術
- 非球面眼内レンズを使い分ける
- ピッグテールプローブが有用であった涙小管断裂の1例
- 認知症患者の手術適応
- ペリスタvsベンチュリー : ペリスタ派