長桜架道橋への環境負荷軽減コンクリートの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリート工学協会の論文
- 2005-12-01
著者
-
徳光 卓
(株)富士ピー・エス 技術開発部
-
篠原 貴
(株)富士ピー・エス 営業本部技術営業推進グループ
-
徳光 卓
(株)富士ピーエス 技術本部 技術開発グループ
-
久湊 豊
(独)鉄道・運輸機構 鉄道建設本部 北陸新幹線 第二建設局 朝日鉄道建設所
-
中沢 金光
(独)鉄道・運輸機構 鉄道建設本部 北陸新幹線 第二建設局 朝日鉄道建設所
-
徳光 卓
富士ピー・エス
関連論文
- 電気化学的脱塩工法による塩害補修の留意点
- PCグラウトの塩分濃度が鋼材腐食に及ぼす影響
- 電気化学的脱塩工法における脱塩効果の簡易予測
- 電気化学的脱塩工法における配筋状態と塩化物イオンの移動
- 電気化学的脱塩工法によるイオンの移動に関する研究
- 塩害地域における新設橋梁(名立橋)の塩害対策および維持管理計画
- グラウト中の空げきが鋼材腐食性に与える影響に関する実験的研究
- テストハンマーによる高強度・高流動コンクリートの強度推定に関する実験的研究
- (株)富士ピー・エス
- 合成桁へのせん断プレストレスの導入に関する-考察
- 定着用膨張材の膨張圧を側圧として用いた簡易三軸圧縮試験法
- 長桜架道橋への環境負荷軽減コンクリートの適用
- 粟谷川橋の断面変形に対する設計法と載荷試験による検証
- プレグラウトPC鋼材の主桁主ケーブルへの適用について
- 工事報告 新数久田(しんすくた)橋の調査と補修--電気防食工法を用いた補修工事 (特集 最近の診断・リニューアル技術)
- PCグラウトの耐久性に関する実験--塩化物イオンおよび残留空気と鋼材腐食の関係 (特集:明日のPCグラウト)
- 電気化学的脱塩後の残留塩化物による鋼材腐食性の一考察
- 脱塩工法による桁の塩害補修事例 (特集:診断・補修・補強技術)
- 早強性を有する高流動コンクリートへスラッジの有効利用に関する研究
- 各種粉体を用いた早強型高流動コンクリートの諸特性について
- 電気防食施工後15年経過した新数久田橋の調査と補修工事報告
- フレッシュコンクリートの施工性能における照査・検査システムの検討
- 1172 電気化学的脱塩工法における配筋状態と塩化物イオンの移動(腐食・防食)
- 2035 軽量コンクリートの押抜きせん断耐力(スラブ)
- 3164 合成桁へのせん断プレストレスの導入に関する一考察(プレストレスコンクリート)
- 2063 早強性を有する高流動コンクリートヘスラッジの有効利用に関する研究(高流動コンクリート)
- 2189 定着用膨張材を用いたFRP緊張材の定着機構の一考察(繊維(構造))
- 1034 早強性を有する高流動コンクリートに関する研究(高流動コンクリート)
- 1175 電気化学的脱塩工法の適用によるPC鋼材への影響(腐食・防食)
- 2137 外ケーブル用マルチタイプ連続繊維補強材の定着システム(プレストレストコンクリート)
- 1139 電気化学的脱塩工法によるイオンの移動に関する研究(腐食・防食)
- 2135 せん断プレストレス導入鋼・コンクリート合成桁接合面の処理方法とせん断耐力(合成構造-II)