Ras/MAPキナーゼによる骨芽細胞におけるBMPシグナル Smad1 の転写活性の促進とその機序の解明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-26
著者
-
竹内 靖博
東京大学医学部腎臓内分泌内科
-
宮園 浩平
癌研・生化
-
加藤 茂明
東大分生研,科技団・CREST
-
宮園 浩平
癌研生化学部
-
竹内 靖博
東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科
-
竹内 靖博
虎の門病院 内分泌センター内科
-
福本 誠二
東京大学医学部附属病院 腎臓内分泌内科
-
福本 誠二
東京大学医学部腎臓内分泌内科
-
福本 誠二
東京大学医学部附属病院 検査部
-
竹内 靖博
虎の門病院循環器センター内分泌代謝科
-
竹内 靖博
東京大学分子細胞生物学研究所
-
加藤 茂明
東大 分子細胞生物学研
-
須沢 美幸
東大・分生研
-
須沢 美幸
東大医学部内科
-
竹内 靖博
東大医学部内科
-
福本 誠二
東大検査部
-
藤田 敏郎
東大医学部内科
-
竹内 靖博
東京大学 内科
-
加藤 茂明
東大分生研
-
竹内 靖博
東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科
関連論文
- 原発性副甲状腺機能亢進症の自然寛解と考えられた1例
- Vitamin D recepter(VDR)の新規転写修飾因子複合体WINACの同定とその機能解析
- Vitamin D receptor(VDR)の新規転写修飾因子複合体としてのWSTF complexの機能解析
- コラーゲン性石灰化はデコリンの脱却とコラーゲン細線維の癒合を伴いながら進行する
- FGF-23静脈サンプリングが術前診断に有用であった腫瘍性骨軟化症の1例
- 2-I-18 核内ビタミンDレセプター(VDR)遺伝子欠損マウスの作出 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 非上皮系細胞内でのミネラルコルチコイド受容体転写メカニズムの解析
- 鎖骨・頭蓋異形成症におけるTGF-β/BMPシグナリングの部分的欠損状態
- 1-I-8 9-cis-レチノイン酸生合成経路の検討 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-8 核内レチノイドレセプターの標的配列認識のメカニズム : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-7 サイトメガロウイルスのプロモーターに存在する核内受容体標的エンハンサー配列 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-1 ビタミンA各種栄養状態における肝臓および血中レチノイン酸存在量の変動 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- ビタミンA・Dレセプター(RAR・VDR)の生体内クロストークの解析
- 副甲状腺 lipohyperplasia は家族性低Ca尿性高Ca血症(FHH)か?
- ビタミンK_2による骨髄細胞の脂肪細胞分化の抑制とその機序
- チアゾリジン系薬剤は in vitro での破骨細胞様細胞形成を阻害し、糖尿病患者における骨代謝回転を抑制する
- 骨芽細胞様細胞MC3T3-E1における peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) γ の発現とその役割
- 副腎静脈アルドステロン濃度が十分には高くなかった腎障害を合併する原発性アルドステロン症の1例(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- 全身静脈血の FGF-23 測定による腫瘍性骨軟化症の局在診断
- Advanced glycation end-products (AGE) による骨芽細胞の分化と破骨細胞の形成の抑制
- ヒトY染色体精子形成不全領域遺伝子RBMYとER αの機能的共役
- 常染色体優性低カルシウム血症の一家系
- カルシウム(Ca)感知受容体遺伝子変異を伴う家族性高Ca血症
- Ca感知受容体遺伝子変異を有さない家族性低Ca尿性高Ca血症
- チロシンキナーゼ型コラーゲン受容体discoidin domain receptor (DDR)2 の骨芽細胞における役割とその細胞内情報伝達系の解明
- ウィルスベクターによる Phex 発現とその機能解析
- Ca感知受容体(CaSR)変異と原発性副甲状腺機能亢進症の鑑別
- ヒト乳癌細胞株におけるカルシウム感知受容体の発現と機能
- 骨転移性腫瘍細胞と骨髄細胞間の相互作用による ODF (osteoclast differentiation factor) 発現と破骨細胞形成の誘導
- チロシンキナーゼ型コラーゲン受容体 discoidin domain receptor (DDR) 2 の骨芽細胞における役割とその細胞内情報伝達系の解明
- 骨芽細胞分化にはBMP刺激に伴うSmad1の核移行のみならずFAKの活性化が必要である
- 骨血管内皮細胞の骨代謝における役割 : 骨由来血管内皮細胞による破骨細胞形成の抑制とそのBMPによる骨芽細胞系細胞への分化
- Ras/MAPキナーゼによるBMP/Smad1を介する転写活性の促進作用
- 新しいビタミンDレセプター転写共役因子複合体 : DRIP/TRAP complex
- 骨吸収活性の抑制による海綿骨構造の変化--メカノスタット理論に基づいたコンピュータシミュレーションによる仮説 (第4回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 骨芽細胞における細胞・基質間相互作用 : I型コラーゲンにより活性化される細胞内シグナルの骨芽細胞分化における役割
- PEBP2/CBFは TGF-β superfamily のシグナル伝達因子 Smad の核内 target である
- 2型糖尿病患者におけるtroglitazone治療による血清leptin低下と腰椎骨密度の変化との関連:高齢者を対象とした1年間の前向き研究
- Ras/MAPキナーゼによる骨芽細胞におけるBMPシグナル Smad1 の転写活性の促進とその機序の解明
- ビタミンDレセプター(VDR)とビタミンAレセプター(RXR)γは正常な軟骨層の発達に必要である
- 1-I-11 vitamin D receptorの転写共役因子としてのWSTFの機能解析
- TGF-βシグナル伝達におけるコアクチベーターp300の役割
- エストロゲンレセプター(ER)α, βの転写活性化領域におけるコファクター群の機能
- ヒトエストロゲンレセプターin vitro転写系の確立
- 2-I-22 ビタミンDレセプターの転写共役因子間相互作用と転写促進能の解析 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 癌細胞による破骨細胞形成の促進における接着分子VCAM-1の関与
- 骨芽細胞の分化に伴うTGF-β受容体の減少機序の解明 : 受容体の細胞内移行における PI-3 Kinase の役割
- 基質コラーゲンとα2β1インテグリンの接着を介する骨芽細胞の分化調節機構の細胞内情報伝達系 : MAPキナーゼの関与
- 癌細胞の骨髄間質細胞へのVCAM-1/α4インテグリンを介する接着による骨芽細胞分化の抑制
- PTHrP分泌CHO細胞による骨転移形成と in vitro での破骨細胞形成の誘導 : ビスフォスフォネートYM529による破骨細胞形成の抑制
- 骨芽細胞分化の進展における内因性BMP-2とBMP-4の役割
- Focal adhesion kinase の阻害による骨芽細胞分化の抑制と増殖の亢進
- 骨芽細胞の分化・成熟における内因性BMP-2の役割
- 老人性骨粗鬆症モデルマウスSAM-P6における骨芽細胞分化能の低下機序に関する検討 : Interleukin-11 作用不全と骨基質蛋白異常の関与
- Smadの変異と生化学的作用
- Ca・骨代謝 下垂体異常と骨カルシウム代謝
- 序文
- 加齢に伴う骨カルシウム代謝異常
- 序文
- 序文
- 骨粗鬆症教室 : 高齢者の転倒・骨折予防の医学的対応(転倒予防教室などの実践)
- 序文
- 序文
- 序文
- 序文
- レジスチン
- 内科的治療と患者指導
- 序文
- 序文
- 序/骨石灰化の機序とその異常
- クロドロネートを用いたアジュバント治療による乳癌における新規転移病巣の減少
- 疾患原因遺伝子としての転写因子
- 序文
- 糖質コルチコイドによる骨芽細胞形成の抑制と骨芽細胞と骨細胞のアポトーシスの促進(糖質コルチコイドの骨に対する有害作用の機序か?)
- BMPとEGFからの拮抗するシグナリはいずれもTGF-βファミリーのシグナル伝達分子Smad1に伝えられる
- 111 Smad7遺伝子導入によるブレオマイシンで誘導される肺線維化の抑制
- Smad蛋白質群によるビタミンDレセプター(VDR)転写活性の正負の制御
- 無機リン酸による25-水酸化ビタミン-1α水酸化酵素の発現調節
- 骨形成因子ファミリーによる血管新生制御
- 子宮頸部多段階発癌過程におけるTGFβ1に対する感受性の喪失機構とメタロプロテネースの役割
- 骨代謝異常症最近の症例
- 骨・軟骨形態形成の異常による疾患について
- 骨cDNAライブラリーからのヒトPEX遺伝子のクローニングと塩基配列の決定:骨芽細胞におけるその分化段階に依存した発現調節
- 基質コラーゲンは骨吸収を行っている破骨細胞内を輸送される
- 骨芽細胞分化におけるコラーゲン・インテグリンを介する細胞内情報伝達系の役割
- 骨芽細胞における decorin の TGF-β作用促進機序の検討
- 骨基質蛋白による骨芽細胞機能の調節
- 基質コラーゲンによる骨芽細胞の分化に伴うTGF-β受容体の調節機序の解明 : 骨芽細胞膜 α2β1 integrin の関与
- 骨芽細胞におけるデコリンのTGF-β作用促進機序の検討 : デコリンによるTGF-βの受容体への結合と分解の促進
- 基質 collagen と α2β1 integrin の結合を介する骨芽細胞の分化調節機序の検討 : Focal adhesion kinase のチロシン燐酸化の関与
- ヒトSchnurri-2は, Smadを細胞質にとどめて, BMP, TGFβシグナル伝達を阻止する
- 1-I-6 Defferential Display法を用いた精巣特異的レチノイン酸依存性新規遺伝子の検索 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- IL-11による骨代謝の制御機構 (特集 骨代謝の最前線)
- 骨疾患からみた骨芽細胞の分化制御 (特集 骨疾患から骨の代謝を探る)
- 骨基質の細胞生物学 (〔2001年9月〕第1土曜特集 骨粗鬆症の基礎と臨床) -- (骨形成の基礎)
- 骨粗鬆症の診断
- 4.ビタミンDレセプターの転写共役因子間相互作用と転写促進能の解析 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第275回会議研究発表要旨
- ステロイド骨粗雑症の病態と治療
- 序文
- 3. ノックアウトマウスを用いたビタミンA・Dレセプター(RAR・VDR)の生体内クロストーク可能性の検討