マウス骨肉腫高頻度肺転移株(LM-8)の生物学的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-25
著者
-
吉川 秀樹
大阪府立成人病センター整形
-
森 茂樹
大阪府立成人病センター整形
-
上田 孝文
大阪府立成人病センター整形外科
-
森 茂樹
大阪府立病院整形外科
-
上田 孝文
国立大阪医療センター整形外科
-
青木 康彰
国立大阪病院整形外科
-
青木 康彰
姫路赤十字病院整形外科
-
青木 康彰
国立大阪病院 整形外科
-
吉川 秀樹
大阪大学大学院医学系研究科外科系臨床医学専攻器官制御外科学講座
-
浅井 達哉
大阪府立成人病センター整形外科
-
森 茂樹
河内総合病院整形外科
-
浅井 達哉
大阪大学病理病態学教室
関連論文
- 骨折治癒過程、成長軟骨帯における血管新生の意義
- 骨折治癒過程、成長軟骨帯における血管新生の意義 : 血管新生阻害剤TNP-470による検討
- 異所性骨形成に及ぼす血管新生阻害剤TNP-470の影響
- 骨・軟部悪性腫瘍における腫瘍用人工関節置換術後感染例の検討
- ナビゲーションによる最小侵襲骨盤類骨骨腫切除の試み
- ハイドロキシアパタイト補填後の骨巨細胞腫の局所再発-画像所見・組織学的所見の検討-
- 自然発生ラット・デスモイドの生物学的特性
- 変形矯正における創外固定器の機種選択と術後成績 : 成長障害例における検討
- 人工膝関節置換術後に発生する深部静脈血栓症の検討 : 髄内および髄外ガイドでの比較
- I-F-71 上肢解離性運動麻痺の自然経過
- Werner症候群に合併した骨肉腫の一例
- 化学療法が有効であった間葉性軟骨肉腫肺転移の一例
- 片開き式椎弓形成術における超音波硬組織メスの応用
- 四肢発生の骨巨細胞腫に対するハイドロキシアパタイト充填術の手術成績
- 骨線維性異形成の治療成績
- 外傷性脛骨MRSA骨髄炎・偽関節の治療 : イリザロフ法の特性が生かされた症例の検討
- 放射線照射後軟部肉腫 : 14例の日本における多施設共同研究
- 10年以上経過した骨肉腫温存患肢の検討
- 重粒子線治療を選択した骨軟部腫瘍症例の検討
- 悪性線維性組織球腫に対する追加広範切除術の検討 : 関西地区9施設間の多施設共同研究
- 骨肉腫におけるカルポニン遺伝子の発現と予後予測因子としての意義
- 骨肉腫に対する集学的治療体系の進歩と今後の治療戦略 : 化学療法を中心に(骨肉腫)
- 骨・軟部悪性腫瘍に対する集学的治療体系の進歩とその最前線
- 脛骨近位原発骨肉腫に対する患肢温存術式の検討
- 頚椎術後の頚肩痛に関するアンケート調査
- RAに対する手関節形成術
- 平滑筋肉腫の治療成績
- イホスファミドによる脳症
- 小児下肢悪性骨腫瘍に対する患肢温存術の長期成績と問題点
- 骨悪性線維性組織球腫における平滑筋マーカーの発現と意義
- 粘液型脂肪肉腫に対する術前化学療法の意義
- マウス骨肉腫高頻度肺転移株(LM-8)の生物学的特性
- 骨巨細胞腫の経時的画像評価による治療法選択について
- 滑膜肉腫における遺伝子異常とその臨床的意義
- 膝周辺悪性骨腫瘍に対する患肢温存手術後の機能とQOL
- 骨悪性線維性組織球腫の治療成績
- 腹壁外デスモイドの治療成績
- 骨シンチグラフィーにて super bone scan を呈した胃癌原発の播種性骨髄癌症
- TKA術後に生じた大腿骨骨幹部骨折後の難治性偽関節に対し腫瘍用TKAにて患肢再建を行った1例
- 肺癌の骨転移に対する集学的治療
- 骨折治癒過程、成長軟骨帯における血管新生の意義
- 人工関節全置換術後大腿骨顆上骨折に対してヒンジ型人工関節による再置換術を施行した3症例
- ムチランス型RAの頚椎病変に対する後頭骨・上位胸椎固定術の経験
- 非骨傷性頚随損傷に対する頚椎椎弓形成術の有効性
- 単発骨転移に対する外科的治療の成績
- 再燃性骨軟部肉腫に対する大量イフォスファミド療法
- 骨肉腫患肢温存術後の合併症に対する Salvage 手術の適応と限界
- 悪性軟部腫瘍に対する追加広範切除術の検討
- 軟骨芽細胞腫の臨床病理学的検討
- SYT-SSX遺伝子導入によるNIH3T3細胞の形質転換
- 非蝶番型腫瘍用人工膝関節の耐久性と機能 : 厚生省がん克服新10カ年戦略研究班よりの報告
- 骨折仮骨での軟骨-骨置換過程におけるオステオポンチン遺伝子の誘導
- 骨折治癒における BMP-4の役割
- 高度の変形性膝関節症をきたした樹枝状脂肪腫の一例
- 高齢者における骨肉腫の検討
- TNF-αはBMP-4による骨芽細胞の分化誘導を抑制する
- BMP-4遺伝子の骨芽細胞における転写活性について
- 悪性髄膜腫の骨転移の臨床的検討
- 軟部肉腫肺転移巣切除例の治療成績
- 小児骨肉腫の長期治療成績
- 軟部腫瘍におけるカルポニンの発現
- カルポニン(h1)遺伝子欠失マウスにおける骨形成の亢進
- 日本における骨 Paget 病の病態 : 26例の検討
- 軟部腫瘍における性ホルモンレセプターの発現と意義
- Paget 骨肉腫におけるMYC遺伝子増幅
- 軟骨肉腫における Ki67(MIB1)-index の予後因子としての有用性 : P53、組織学的悪性度との比較検討
- 50.肺悪性筋上皮腫と肺腺癌の同時性重複癌の1例
- 軟骨腫瘍の画像診断と病理
- 軟部肉腫骨転移に対する外科的治療
- 子宮頚癌放射線照射後骨盤に発生した Radiation-induced Sarcoma の検討
- 軟部肉腫骨転移例の検討 : 頻度、転移様式、外科的治療及び予後
- 四肢悪性骨腫瘍の初回不適切手術例の検討
- 腫瘍用人工関節破損における再置換
- Extraskeletal myxoid chondrosarcoma7例の検討
- 軟部腫瘍に対する診断の進め方-誤診を少なくし, 早期診断するためには-
- 胞巣状軟部肉腫の特異的染色体異常der(7)t(X ; 17)(p11.2 ; q25)
- 胞巣状軟部肉腫の転移様式と予後
- 転移性骨盤腫瘍の治療成績の検討
- 転移性骨盤腫瘍に対する外科的治療の適応
- 明細胞肉腫の治療成績
- 子宮頚癌放射線照射後腸骨に発生した radiation induced sarcoma の4例
- 悪性軟部腫瘍に対する追加広範囲切除術の検討
- 膝関節周囲発生の骨肉腫に対する腫瘍用人工膝関節置換術の長期成績
- 高齢者における軟部肉腫の治療成績
- 骨軟部悪性腫瘍症例に対するサイトカインを使用した免疫療法 : a preliminary report
- 悪性骨軟部腫瘍に対する患肢温存術 : 術中体外照射自家骨移植法 vs 人工関節
- 小児悪性骨腫瘍に対する患肢温存術の長期機能的予後
- ヒト滑膜肉腫における SYT-SSX Fusion Protein の発現とその意義
- 骨形成因子(BMP)の基礎的及び臨床病理学的研究
- 骨盤部発生骨軟部悪性腫瘍の外科的切除と再建
- 骨肉腫における細胞増殖能と転移について : AgNORを用いた検討
- 転移性骨盤腫瘍の外科的治療
- デスモイドの治療成績 : 特殊染色法による局所再発の検討
- 臨床経験 骨外性骨肉腫に対する系統的治療の有用性の検討
- 骨盤骨悪性腫瘍の外科的治療
- 腫瘍用人工膝関節置換術後の長期的問題とその対策
- 膝関節周囲発生の悪性骨腫瘍に対する Kotz 下肢再建システムの治療成績
- 術中体外照射自家骨移植法による患肢温存療法の機能再建
- 膝関節周辺骨肉腫60例における患肢温存術の腫瘍学的、機能的成績
- 悪性骨軟部腫瘍での巨大骨・軟骨欠損に対する術中体外放射線照射自家骨移植法