骨肉腫に対するシスプラチン、アドリアマイシン併用化学療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-25
著者
-
琴浦 良彦
市立長浜病院整形外科
-
中村 孝志
京都大学整形外科
-
坪山 直生
京都大学整形外科学教室
-
笠原 勝幸
京都大学整形外科
-
坪山 直生
京都大学 整形外科
-
琴浦 良彦
京都大学整形外科
-
笠原 勝幸
京都大学 医研究 整形外科
関連論文
- 人工股関節置換術術後患者の骨盤アライメントと歩行中の重心移動の関連性
- 1225 肺癌外科術後患者における喫煙歴が周術期の呼吸機能および運動耐容能に与える影響(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 776 食道癌術後における肺合併症に影響を及ばす因子の検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 360 肺切除術における皮膚切開長および切除領域が術後経過に及ばす影響(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 864 バランスボード上でのスクワット動作における下肢筋活動量の筋電図学的検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 256 脳性麻痺児における筋厚の成長についての横断的研究(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 203 スポーツ選手に対するジャンプトレーニングが下肢運動機能に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 96 人工股関節置換術術前・術後における腰痛症状の変化の定量的評価 : Flexion Relaxation Phenomenonの筋電図学的分析(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 人工骨を用いた再置換術
- 機械的破損とその対策 脊椎インプラント (特集 整形外科領域のimplant failure--感染と破損,摩耗) -- (インプラントの機械的破損)
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するMED法-初期症例の反省 : 単独術者による従来法との比較
- 術後感染治療中の発熱における薬剤熱の関与 : 3患者4例の報告
- 頚椎手術における椎骨動脈損傷の傾向と対策関連病院アンケートによる椎骨動脈損傷症例の検討から
- 頚椎椎弓形成術が頚部筋力に与える影響/軸性疼痛との関係
- 関節リウマチは high-riding vertebral artery の危険因子であるか?
- Aiming Device を用いて挿入した Magerl screw 設置位置のCTによる検討
- Polyethylene cable を用いた sublaminar wiring による pedicle screw の引き抜き防止効果について
- PLIF に用いた AW 椎間スペーサーとセラタイト椎間スペーサーのクリアーゾーンの検討
- 慢性関節リウマチの環軸関節亜脱臼に対する Magerl 法の治療経験と最近の試み
- AW-GC椎体間スペーサーを用いた腰椎後方進入椎体間固定(PLIF)術後のX線所見
- Locking plateを用いた頚椎前方固定術後の骨癒合過程 : Plate非使用例との比較
- 脊椎インストゥルメンテーション手術における術中脂肪塞栓
- 高齢者頚髄症における呼吸機能障害
- 大腿骨転子部骨折に対する人工骨頭置換術の治療経験
- 半椎に対する脊椎単位切除術
- 棘突起縦割法脊柱管拡大術における多孔体AWGCスペーサーと周囲骨の経時的変化
- 多孔体AWGCスペーサーは吸収される 〜頚椎脊柱管拡大術における前向き研究〜
- 麻痺を伴った化膿性脊椎炎の保存的治療におけるMR像の推移
- 原発性脊椎悪性腫瘍の手術成績
- Marfan 症候群、congenital contractural arachnodactyly に伴った脊柱側弯症の手術治療
- 頚椎後縦靱帯骨化症術後の骨化巣の進行
- von Recklinghausen氏病に対する脊椎・脊髄手術
- AW-GC人工椎体の臨床的検討
- 頚椎前方固定術後の骨癒合時期
- 頚椎前方除圧固定術後の骨癒合過程の検討
- 人工股関節置換術患者の術前の運動機能が術後初回離床時の介助の有無に与える影響
- 人工股関節置換術後におけるT字杖歩行獲得時期が術後の下肢筋力の回復に及ぼす影響
- 仙尾骨脊索腫の治療成績
- 当科における軟部原発平滑筋肉腫の臨床経過と治療成績
- 類腱腫の自然経過
- 恥骨発生の骨内分化型骨肉腫の臨床経過
- 術中照射と非蝶番型人工膝関節の併用による骨肉腫治療
- 骨肉腫に対する術中開創照射療法
- 441. 骨盤半截術後患者に対する理学療法の臨床経験
- 悪性軟部腫瘍に対する術中照射療法
- 水頭症を合併した脊髄・馬尾腫瘍
- TKA脛骨コンポーネント設置における術前CTの有用性
- TKA脛骨コンポーネント設置における術前CTの有用性
- 頚髄症患者の呼吸機能障害
- 頚髄症患者の呼吸機能障害
- 頚椎後方手術における軸椎棘突起骨切り展開法
- 頚椎後方手術における軸椎棘突起骨切り展開法
- 麻痺を伴った化膿性脊椎炎に対する保存的治療
- 後十字靭帯脛骨付着部剥離骨折の治療経験
- 後十字靭帯脛骨付着部剥離骨折の治療経験
- 多孔体AWGC頚椎棘突起スペーサーに対する生体反応
- 多孔体AWGC頚椎棘突起スペーサーに対する生体反応
- 殿筋内脱臼股に対して転子下骨切除による大腿骨短縮を併用した人工股関節置換術
- 殿筋内脱臼股に対して転子下骨切除による大腿骨短縮を併用した人工股関節置換術
- 全身低体温療法を施行した上位頚髄損傷の一例
- 当科における最近の化膿性脊椎炎の治療経験
- 人工関節を使用せずに患肢温存した骨盤半側切除術術後の経過と歩行分析
- 骨盤部悪性腫瘍に対する骨盤半截術
- 頚椎脊柱管内変性嚢腫の臨床像
- 頚髄症患者の呼吸機能障害 : 第2報 手術による改善に関する検討
- 発育性狭窄-椎間板ヘルニア合併による頚髄症に対する脊柱管拡大術
- 股関節Dall進入法における術中大転子骨折
- 骨軟部腫瘍に対する術中照射療法における髄内釘の応用
- 骨軟部腫瘍に対する術中照射と髄内釘の併用療法 : 骨肉腫例を中心に
- 粘液型脂肪肉腫の治療成績と問題点
- 腫瘍用人工骨頭(H-1型)による大腿骨近位部置換術
- 非蝶番型腫瘍用人工膝関節の術後機能評価
- 骨肉腫の増殖における癌抑制遺伝子変異の意義
- 鼡径部に発生したlow grade fibromyxoid sarcomaの2例
- 人工骨頭・人工股関節置換術後大腿骨骨幹部骨折の治療成績
- 感染を来たした人工股関節に対する治療方針
- 大腿骨人工骨頭置換術における進入法による出血量の検討
- 外反母趾に対する当科における Wilson 変法の手術成績
- 長腓骨筋腱を使用した前十字靱帯再建術
- 当院で経験した人工膝関節再置換術
- 診断困難であった足背軟部石灰化腫瘍
- キアリ手術と臼蓋形成術の同時併用法による手術適応の拡大
- Myxoid 型の組織成分を主体とする軟部組織腫瘍のCT、MRIとシンチグラフィ
- 当院における単純性骨嚢腫に対する減圧螺子による治療経験
- 変形性股関節症に合併した股関節滑膜嚢腫の1例
- 足関節部滑膜性腱鞘に発生した骨軟骨腫症の1例
- 当院における膝前十字靭帯(ACL)再建術
- 軟骨無形成症に対してTHAを行った1例
- 腫瘍用人工関節のシャフト部折損に対する再置換時にトレファンリーマーが有効であった1例
- スノーボードによる大腿骨頭骨折の2例
- 胸鎖関節後方脱臼による気道狭窄の治療経験
- 術後15年以上のChiari骨盤骨切り術症例の検討
- 実験的転移性骨腫瘍に対する髄内釘を用いたハイパーサーミア
- セメントレス横止め式ステムを用いた大腿骨頚部骨折の治療経験
- 骨肉腫に対するシスプラチン、アドリアマイシン併用化学療法
- Ankle block 麻酔法を用いた踵骨骨折の治療経験
- 電撃傷により左肩関節前方亜脱臼を来たした1例
- 当科における化膿性脊椎炎の治療経験
- 大腿骨頚部骨折術後に同側の大腿骨骨折をきたした高齢者の治療経験
- 大腿骨頚部の骨隆起に対し, 小皮切前方アプローチによる切除を行った2例