鏡視下半月板縫合術の術後成績と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-25
著者
-
小林 正明
名古屋市立大学大学院 整形外科
-
大藪 直子
名鉄病院整形外科
-
松井 宣夫
名古屋市立大学医学部整形外科学教室
-
吉田 行雄
名古屋市立大学整形外科
-
種田 陽一
春日井市民病院整形外科
-
小林 正明
名古屋市立大学大学院医学研究科 整形外科学分野
-
吉田 行雄
名古屋市立東市民病院整形外科
-
種田 陽一
名古屋市立大学 整形外科
-
大藪 直子
名古屋市立大学整形外科
-
野尻 淳
名古屋市立大学整形外科
-
伊藤 貴
名古屋市立東市民病院整形外科
-
吉田 行雄
名古屋市立大学医学部付属病院整形外科
-
伊藤 貴
臨港病院整形外科
-
野尻 淳
名古屋市総合リハセンター
-
松井 宣夫
名古屋市立大学
-
大薮 直子
名古屋市立城西病院
-
大藪 直子
名古屋市立城西病院 整形外科
-
小林 正明
名古屋市立大学医学部整形外科学
関連論文
- 投球障害肩における Bennett 骨棘の 3DCT による評価
- ACL再建術における骨孔位置の膝バイオメカニクスに及ぼす影響 : 山羊モデルを用いた生体機械的評価
- 手指内軟骨腫治療の進歩 : 鏡視下掻爬術
- 当院での軟骨芽細胞腫の治療成績
- 良性骨腫瘍に対する鏡視下掻爬術の手技上の問題点
- 前方1ポータル, 後方2ポータル法による鏡視下 Bankart 修復術
- 鏡視下手術を施行したびまん型色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)の術後成績
- 肘離断性骨軟骨炎に対する骨軟骨移植術の治療成績
- 特発性大腿骨頭壊死に対する人工骨頭置換術の術後成績
- 関節リウマチに対する名市大式人工膝関節の術後成績
- 関節リウマチに対するGSBIII人工肘関節置換術の短期成績
- 鏡視下腱板修復術後の短期成績
- 肩甲上腕関節における軟骨病変に関する解剖学的研究
- 肩甲骨関節窩の傾斜角の検討
- 肩関節周囲炎に対する高分子ヒアルロン酸製剤注射による治療効果の検討
- 結晶誘発性関節炎に対する関節鏡の有用性
- 変形性関節症に対する人工股関節置換術の10年以上の成績検討
- 再置換症例より見たリウマチ股関節に対する人工股関節手術のタイミング
- 初期における画像の変化
- 慢性関節リウマチに対する鏡視下膝滑膜切除術の術後成績と適応
- 4. 早期RAの画像診断
- RAの膝関節外科
- 4.変形性関節症の薬物療法:関節内療法
- 半月板損傷におけるMRIの役割
- 鏡視下半月板縫合術の術後成績と問題点
- 良性骨腫瘍に対する関節鏡視下掻爬術の意義
- RA膝に対する鏡視下滑膜切除術
- All-inside 法による半月板縫合術の術後成績
- 抗生剤混入骨セメントによるTKA後の関節内抗生剤濃度
- 膝OAの内視鏡所見
- 骨壊死の関節鏡所見 -股関節,膝関節を中心に-
- 指関節の鏡視下滑膜切除術の経験
- 膝関節に対する外来局所麻酔下関節鏡の有用性と限界
- 外来鏡視下半月板切除術の有用性
- 膝関節以外に対する外来関節鏡の有用性と限界
- 原テストによる少年野球選手の肩評価 ‐下肢柔軟性との関連‐
- 投球肩障害の超音波診断有用性と限界について
- CTアルトログラフィーによるAIGHLCの機能評価の試み
- 鏡視下掻爬術による手指内軟骨腫の治療
- 15. 片麻痺患者に対する下肢装具療法のエネルギー代謝学的検討 : 脳卒中(循環-3) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 23. 膝関節疾患患者の最大酸素摂取量の検討 : 全身持久力の指標としてのV^^・o_2max(第2報) : 運動生理 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 良性骨腫瘍に対する鏡視下掻爬術の術後成績
- 関節リウマチに対するTEAの小経験
- Bipolar 型人工骨頭手術におけるアウターヘッドの吸着力に影響を与える因子の検討
- 人工膝関節手術後の大腿骨顆上骨折例の検討
- 慢性関節リウマチの画像診断
- 良性骨腫瘍に対する鏡視下掻爬術の適応と問題点
- 指関節に対する関節鏡の使用経験
- 名古屋市スポーツ障害相談室におけるスポーツ障害
- 烏口上腕靭帯及び周辺組織の解剖学的特徴と神経分布
- ヒト肩甲骨関節窩節唇におけるグリコサミノグリカンの局在
- ヒト半月板におけるケラタン硫酸の局在
- Bipolar 型人工骨頭置換術におけるアウターヘッド径と摘出骨頭径との差
- 動脈瘤様骨嚢腫に対する関節鏡視下掻爬術
- 指関節の鏡視下滑膜切除術の経験
- 良性骨腫瘍に対する鏡視下掻爬術の術後成績
- 関節鏡を応用した手指の内軟骨腫の病巣掻爬術
- MRIによる関節軟骨抽出能の検討
- 手指の内軟骨腫に対する鏡視下掻爬術
- 膝蓋大腿関節症の画像診断 : 関節鏡所見を中心に
- 内軟骨腫掻爬後のX線像の検討 : 骨移植の有無による差について
- 骨腫瘍に対する関節鏡の応用
- 良性骨腫瘍に対する関節鏡視下掻爬術の試み
- 外側型変形性膝関節症の鏡視所見
- 外来局所麻酔下関節鏡の有用性 : 半月板切除を中心に
- 最大酸素摂取量(VO2max)を指標とした術前膝関節障害患者の体力の検討
- 鏡視下 Bankart 修復術(Morgan 法)の術後成績 : 術後5年以上の経過症例
- 五十肩に対するエコー下烏口上腕靭帯ブロック療法の試み
- 慢性関節リウマチにおける肩鎖関節の超音波検査
- 関節包縫縮術が奏効した随意性肩関節脱臼の2例
- 腱板の超音波断層診断における probe compression test (PC test) の有用性
- オートバイレーサーの肩甲骨体部骨折の一例
- 若年者膝疾患患者の最大酸素消費量の検討 : 全身持久力の指標としてのV^^・o_2maxの検討 : 膝関節損傷 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 変形性膝関節症に対する高位脛骨骨切り術の検討
- 鏡視下 Bankart 修復術(Morgan 法, FASTakアンカー法)の治療経験 : 手技紹介と術後成績
- 腱板不全断裂の超音波診断
- Miller/Galante typeによる人工膝関節置換術の中期成績
- リウマチ肘に対する鏡視下滑膜切除術の中期成績
- 外反母趾に対するMitchell法の検討
- 制動術が奏効した内側半月前角の破格の2例
- 滑膜炎を伴った前内側半月大腿靱帯の1例
- 上腕三頭筋長頭腱起始部の解剖学的研究
- 原テストによる少年野球選手のメディカルチェック : 肘の疼痛及び障害との関連について
- 上腕骨小頭部離断性骨軟骨炎に対する低出力パルス超音波治療
- 超音波検査を前提とする鵞足の肉眼解剖学的検討
- APRカップの回旋防止機構の破綻による Metasul ライナー脱転の4例
- 上腕二頭筋長頭腱と共同腱の断裂を伴った上腕骨外科頚骨折の1例
- 肩関節周囲炎に対する保存的治療後2年における肩関節機能の評価
- 上腕骨近位端骨折に対するPHILOSの治療成績
- 成長期野球肘内側部障害における超音波所見と投球再開時期の検討
- 足部に発生した内軟骨腫に対する鏡視下掻爬術
- 関節リウマチによる重度の拘縮を伴った両外反変形膝に対して半拘束型人工膝関節を施行した1例
- 人工膝関節置換術後に同側の動脈塞栓症をきたした2例
- 鏡視下 Bankart 修復術におけるアンカー挿入時の骨孔についての検討
- 非外傷性肩痛のMRI評価
- 肩関節拘縮に対する関節鏡視下授動術における可動域の推移
- スポーツによる前上方肩障害のMRI評価
- 膝関節内に生じた樹枝状脂肪腫 (lipoma arborescens) の1例
- 大腿骨頚部骨折に対する近位固定型と遠位固定型セメントレス人工骨頭置換術の短期成績
- 鏡視下腱板修復術術後における修復腱板の MRI 所見と超音波所見の比較