変形性股関節症に対するセメントレス人工股関節置換術の長期成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-25
著者
-
杉山 肇
山梨大学医学部整形外科学教室
-
大谷 卓也
東京慈恵会医科大学整形外科
-
富田 泰次
太田総合病院整形外科
-
大谷 卓也
東京慈恵会医科大学 整形外科
-
富田 泰次
東京慈恵会医科大学整形外科学教室
-
室田 景久
東京慈恵会医科大学 整形外科
-
杉山 肇
太田総合病院 整形外科
-
杉山 肇
東京慈恵会医科大学整形外科学教室
-
金尾 豊
東京慈恵会医科大学整形外科学教室
-
室田 景久
東京慈恵会医科大学
-
富田 泰次
東京慈恵会医大
-
富田 泰次
特定医療法人愛仁会太田総合病院整形外科
関連論文
- 経験と考察 変形性股関節症に対する大腿骨減捻骨切り術--減捻の意義と短期術後成績
- 運動器の症候とアセスメント 股関節部の痛み (骨・筋肉・皮膚イラストレイテッド--病態生理とアセスメント) -- (症候とアセスメント)
- 小児距骨頸部骨折の1例
- 大腿骨頸部骨折患者の皮質および海綿骨の骨石灰化度とコラーゲン代謝
- 当科におけるオマリー筋解離術の術式とその術後成績
- 透析患者の大腿骨頚部骨折に対する治療成績
- 専門的治療 外科 下肢 (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの治療)
- 人工股関節置換術患者における術前床上体験学習の有用性
- 12. 成長ひずみ法を用いた人工股関節ステムのコーティング範囲についての検討(第24回甲信越支部大会, 支部大会抄録)
- 股関節拘縮に対する鏡視下関節授動術
- 股関節手術における3次元CT画像解析と実物大立体模型作製の小経験
- 当科における大腿骨頭すべり症の治療成績
- 亜脱臼性股関節症における臼蓋変形の計測(第2報) : 人工臼蓋設置からみた評価法
- 変形性股関節症に対するTHAにおいてステム前捻角をカップ前方開角で補正した症例の検討
- 指屈筋腱皮下断裂の5例
- 大腿骨頭すべり症に対する徒手整復治療例の短期成績
- 当教室における術後の深部静脈血栓症, 肺梗塞症の経験
- コンピューター画像解析による人工臼蓋周囲の骨リモデリングに関する検討
- コンピューター画像解析による人工股関節ステム周囲のリモデリングに関する検討 : 術後20年以上にわたり沈下しなかったステムのX線学的解析
- 大腿骨骨折に対して観血的治療を要した先天性無痛無汗症の1例
- 多発性骨髄腫に合併したアミロイドーシスによる大腿骨頸部病的骨折の1例
- 巨大な骨軟骨片を生じた膝関節離断性骨軟骨炎と思われる2例
- THA術前計画におけるX線撮影法の検討
- 受傷後5か月で観血的整復術を行った陳旧性股関節脱臼骨折の1例
- 両側同時に急速な骨頭破壊を呈し大腿骨頭壊死と考えられた壮年症例
- 股関節鏡視下手術に際し機器の破損, 関節内脱落を生じた1例
- 透析患者における大腿骨頸部骨折の治療上の注意点
- 両側変形性股関節症に対する一側人工股関節置換術, 他側筋解離術同時施行例の検討
- ハックステップ人工骨頭を用いた大腿骨中枢部転移性腫瘍の治療経験
- 大菱形骨単独粉砕骨折の1例
- 419 ボツリヌス菌感染症の理学療法経験
- 肩甲骨頸部に生じた骨内ガングリオンの1 例
- フォンダパリヌクスにより出血性合併症を生じた1例における抗Xa活性の推移
- ヒト屍体を用いた股関節外旋筋群の機能解剖の検討 : THA術後脱臼予防における内・外閉鎖筋の役割
- 37. 新慈大式人工股関節の早期後療法
- 1-A-5 AE伝達による人工股関節固定性の評価(A.超音波計測)
- 人工股関節全置換術後の靴下着脱動作に関与する機能的因子の検討
- 画像診断 股関節手術におけるコンピュータシミュレーションと実物大立体模型の有用性
- Articulating cement spacer を用いた人工股関節感染治療の小経験
- 透析患者のアミロイド性股関節症により大腿神経麻痺を生じた1例
- 慈大式セメントレス人工股関節--その変遷と初期機種の長期成績 (創刊50年記念特集 人工股関節置換術--Charnleyを超えたか?)
- 臨床室 中間広筋断裂に伴う大腿部コンパートメント症候群の1例
- 40年間経過観察し再置換したアクリル製人工大腿骨顆置換の2例
- 変形性股関節症患者におけるバランス反応の違いと体幹側屈可動性の関係
- 変形性股関節症に合併した下腿疲労骨折の1例
- 鏡視下法によるβ-TCPを用いた脛骨プラトー骨折の治療
- 手根骨間靱帯損傷に対する鏡視下手術後の再鏡視所見
- 股関節手術後長期経過例における腰椎変形の計測
- Hydroxyapatiteコーティングステム(SECUR FIT)の早期X線学的検討
- セメントレス人工股関節置換術の術後20年以上経過例の検討
- 鋼線締結法を用いた手指裂離骨折の治療経験
- 下腿広範囲骨欠損に対する血管柄付き腓骨移植
- 脛骨プラトー骨折に対しβ-TCP移植を行った一症例(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 814 免荷及び部分荷重松葉杖歩行時における歩行効率の検討
- 当科における大腿骨頭すべり症の治療成績
- 変形性股関節症に対する筋解離術後に発生した深部静脈血栓症, 肺塞栓症例の検討
- 当院における大腿骨頸部外側骨折の検討
- 780 人工股関節置換術に対する装具の応用 : 術後の脱臼予防を目的として(義肢・装具)
- 46 変形性股関節症に対するClosed Kinetic Chain訓練の検討(主題)
- 変形性股関節症に対する下肢押し出し訓練の効果
- 変形性股関節症に対するclosed Kinetic Chain訓練の検討(第3報)(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 下肢押し出し訓練の効果に関するアンケート調査(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 742 変形性股関節症患者に対するClosed Kinetic Chain訓練の検討(第2報) : 押し出し訓練における脊柱起立筋の活動様式について
- 両側大腿骨頸部にinsufficiency fractureをきたした1例
- 原因不明の両股関節拘縮に対し筋解離術で治療した1例
- 母指CM関節症に対するtendon suspension sling arthroplasty
- 術後24年で再置換術を施行したアクリル樹脂製上腕骨頭の1例
- 小児上腕骨顆部骨折における肘部変形の要因について
- オマリー筋解離術の長期成績
- SLAC wristに対するSteinhauser手術の術後成績
- 変形性股関節症に対するセメントレス人工股関節置換術の長期成績
- 若年者の大腿骨頭壊死に対する血管柄付き腸骨移植の成績
- 高含水(ポリビニルアルコール)ゴムの用途探索-関節, 心, 肺の癒着防止
- 人工骨・関節 (人工臓器--進歩と臨床応用) -- (人工臓器の臨床応用)
- 骨に侵襲を加えない長母指屈筋腱のtranslocation法 (手の外科の歩み--第19回日本手の外科学会から) -- (神経損傷)
- 人工股関節の現況とその問題点
- 教室における人工膝関節の変遷とその成績について
- 手指の先天性屈曲変形について
- 外傷性屈筋腱皮下断裂20例の検討 (手の外科の歩み--第26回日本手の外科学会から) -- (腱損傷(一般講演))
- 乳幼児期に施行した遊離腱移植例の遠隔成績 (手の外科の歩み--第25回日本手の外科学会から) -- (腱損傷)
- 肘管症候群に対する尺骨神経前方移動術の成績 (手の外科の歩み--第25回日本手の外科学会から) -- (末梢神経損傷)
- 慈大式人工股関節の長期成績 (下肢の人工関節--その成績と問題点)
- 人工股関節置換術後の生活状況について
- J-T型人工股関節ステムの開発とそのX線学的検討
- Spitzy-片山変法による臼蓋形成術における手術手技の工夫 : 早期荷重への試み
- Spitzy-片山変法による棚形成術後の理学療法 : 術後の早期退院に向けて
- β-TCP を用いた〓骨顆部骨折の治療成績
- 寛骨臼移動術における移動臼周囲に補充したβ-TCPの骨増殖効果
- Swanson型implantを用いた関節形成術 (特集 母指CM関節症の治療法と問題点)
- 股関節に対する下肢押し出し訓練の理論・基礎・臨床
- 人工股関節置換術:その適応と方法,周術期管理 (焦点 人工関節置換術とリスク管理)
- von Recklinghausen 病に合併した橈骨動脈破裂の1例
- 本邦の初回THA患者に対する症候性肺塞栓症予防を主眼とした低用量ワルファリン療法
- Synthes Extra-Articular locking plate による橈骨遠位端骨折の治療
- THA術後患者における靴下着脱動作能力の予後予測 : 入院中の効果的な運動指導に向けて
- ヒト屍体を用いた腸骨筋の機能解剖学的検討
- metal on metal THA の短期成績
- 94°の高度安定型大腿骨頭すべり症に対し屈曲骨切り術で治療した症例の初期経過
- 股関節手術後の症候性肺塞栓症予防を主眼とした低用量ワルファリン療法
- 観血的治療を要した橈骨頭前内側脱臼の1例