肩鎖関節脱臼に対する Dewar 変法の治療成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-25
著者
-
井口 哲弘
兵庫県立加古川病院整形外科
-
鍋島 祐次
兵庫県立加古川病院整形外科
-
鍋島 祐次
姫路聖マリア病院 整形外科
-
松原 伸明
県立加古川病院整形外科
-
松原 伸明
兵庫県立加古川病院
-
井口 哲弘
神戸労災病院 整形外科
-
一山 茂樹
兵庫県立加古川病院整形外科
-
黒石 昌芳
兵庫県立加古川病院整形外科
-
梁 昌鳳
兵庫県立加古川病院整形外科
-
藤田 久夫
兵庫県立加古川病院整形外科
関連論文
- Spondylolysis hook-screw による成人の腰椎分離症の治療
- 椎体後面に脱出した腰椎椎間板ヘルニアの脱出形態について
- ロッキングを呈した膝関節限局型色素性絨毛結節性滑膜炎の2例
- 肩関節色素性絨毛結節性滑膜炎に対する鏡視下手術の1例
- 大腿骨近位部骨折における術後深部静脈血栓症と D-dimer について
- 中高年者の鏡視下半月切除術の治療成績
- 高齢者の大腿骨遠位部骨折に対する intramedullary supracondylar nail の使用経験
- 超高齢者(90歳以上)の大腿骨頚部骨折における手術症例の検討
- 月状骨周囲脱臼の治療経験
- MRIによる "いわゆる" 五十肩の病態に関する研究
- Subcoracoid bursaのMRI所見について
- Joint lineの移動が人工関節置換膝の安定性に及ぼす影響について
- 腰椎椎間板ヘルニアの保存的治療と手術的治療の経過について
- 人工膝関節置換術後の側方動揺性が脛骨側プレートに及ぼす影響 : Wedge signの出現について
- 人工股関節の設置位置が術後の可動域に及ぼす影響について
- 人工股関節全置換術後の脱臼例の検討
- 五十肩患者の疼痛閾値測定
- 自然吸収された腰椎椎間板ヘルニアの検討
- 鏡視下半月縫合術後治癒不良例と判定された症例の分析
- 歪み刺激がコラゲナーゼによる腱変性過程に与える影響について
- 外反母趾に対する Golden 変法の治療経験 : 切腱群と非切腱群との比較検討
- 当科における腰椎多数回手術症例の検討
- 五十肩のMRI所見
- 腰椎変性疾患に対する pedicle screw を併用した脊椎固定術の問題点
- KT-2000およびテロスによる後十字靱帯温存型人工膝関節置換術の評価
- プレート固定による鎖骨骨折の治療成績
- 腰椎病変を伴った頚椎部脊髄症の検討
- 喫煙が頚椎前方固定術の骨癒合期間に与える影響について
- 当科におけるセメントレスTKR後のX線学的検討 : 頚骨コンポーネントの沈下について
- 変性側弯を伴う腰部脊柱管狭窄症に対する手術症例の臨床的検討
- 腰椎変性疾患に対する後側方固定術の術後成績と問題点
- 化膿性脊椎炎の病態診断におけるMRIの有用性
- 椎体後面に脱出した腰椎椎間板ヘルニアの臨床像
- 肩鎖関節脱臼に対する Dewar 変法の治療成績
- 重症糖尿病に合併するdiabetic footの治療経験 (第59回中部日本整形外科災害外科学会) -- (足部疾患)
- 肩腱板断裂に対する鏡視下腱板修復術の治療成績
- 先天性内反足治療後の距骨下関節CT所見について
- 先天性内反足治療後の距骨下関節および距腿関節形態の関連性について
- 遠位脛腓関節部に主病巣を有した足関節色素性絨毛結節性滑膜炎の一例
- 経験と考察 腰椎多数回手術症例の検討
- 経験と考察 痙直性足部変形の臨床像および距骨下関節の形態について