ヘパリンコーティング人工心肺回路の有用性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-25
著者
関連論文
- 既存構造の破壊を伴わず,肺胞・気道腔内を埋める特異な発育進展をみた肺腺癌の1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 右肺全摘後肺水腫に対する veno-venous extrcorporeal membrane oxygenation (v-v ECMO) の1治験例
- 人工心肺使用による抗リン脂質抗体陽性患者の血液凝固線溶系への影響
- 心筋保護法の種類による体外循環への影響についての検討
- 70 8 年間に経験した合併症を有する気管気管支軟化症 13 例の臨床像について(気管・気管支軟化症)
- 心臓大血管手術における同種血無輸血手術 : 術前自己血貯血法を用いた900余例の検討
- 甲状腺ホルモン+ Coenzyme Q10 投与の心筋代謝に及ぼす影響
- P-20 気管気管支軟化症の 1 例 : T チューブによる気道確保の検討(示説 2)
- 冠状動脈バイパス手術におけるアムリノン投与による血小板数の変化と術後出血量の検討
- イヌの開心術における triiodothyronine 投与の心筋代謝に及ぼす影響 : 投与方法・量の検討
- 開心術におけるヘモグロビン11.0g/dl未満の貧血患者に対する自己血貯血の試み
- 腹部大動脈人工血管置換術後の凝固・線溶系の変動 : コラーゲン被覆 woven graft と非被覆 woven graft の検討
- DeBakey III 型解離性大動脈瘤の手術成績
- アプロチニン投与体外循環の出血量減少効果と凝固線溶系に対する効果
- 前縦隔及び心嚢内に同時発生した脂肪肉腫の1例
- 敗血症性肺塞栓による呼吸不全に対してExtracorporeal membrane oxygenationを施行し救命した1例
- 冠動脈病変を合併した腹部大動脈瘤手術
- Antithrombin III欠乏例におけるヘパリン化体外循環の検討
- 高齢者CABG症例の成績と問題点 : 70〜74歳と75歳以上の比較
- 狭心症, 腹部大動脈瘤に対する心拍動下冠状動脈バイパス術とY型人工血管置換術一期的施行の1例
- 急性心外膜炎像 : 心タンポナーデで初発した悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- ヘパリンコーティング人工心肺回路の有用性に関する検討
- 下腹壁動脈の動静脈シャント造設による内胸動脈 : 下腹壁動脈系血流量の増加に関する実験的検討
- 353 腹部外傷の対策 : 特に治療成績の推移に関連して(第17回日本消化器外科学会総会)
- 29.肺腫瘍との鑑別が困難であった縦隔奇形腫の1手術例(第83回日本肺癌学会関東支部会)