腰椎変性疾患に対するPLF及びPLIF術後就労状況とADLの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-01
著者
-
佐々木 知行
弘前記念病院
-
片野 博
弘前記念病院整形外科
-
富田 卓
弘前記念病院整形外科
-
市川 司朗
弘前記念病院整形外科
-
佐々木 知行
弘前記念病院整形外科
-
越後谷 直樹
弘前記念病院整形外科
-
山内 正三
弘前記念病院整形外科
-
三浦 一志
弘前記念病院整形外科
-
横山 隆文
弘前記念病院整形外科
-
市川 司朗
市川整形外科クリニック
-
横山 隆文
青森県立中央病院整形外科
-
横山 隆文
弘前大学整形外科
-
山内 正三
青森市民病院整形外科
-
三浦 一志
弘前記念病院 整形外科
-
市川 司朗
弘前記念病院
-
片野 博
弘前記念病院 整形外科
関連論文
- 当科における膝前十字靭帯再建術の長期成績
- Threadwire saw による頚椎棘突起縦割法の手術手技と問題点
- 変形性肘関節症の成因と進行 : 前腕回外・回内運動と腕橈関節の動態
- 膝後十字靱帯脛骨付着部剥離骨折に対する Burks アプローチの経験
- 棘突起縦割法頚椎脊柱管拡大術の手術成績 : 当科での手技の変遷と成績の比較
- von Recklinghausen 病の脊椎・脊髄病変の治療の問題点
- ハイドロキシアパタイトスペーサーを用いた縦割式拡大術後の頚椎可動域の変化 : 自家腸骨との比較
- 中国における頸椎後縦靭帯骨化症の疫学調査
- Opening Wedge HTO に用いたβ-TCPの経時的変化 : レントゲン写真と骨密度による検討
- 腰椎変性疾患に対するPLF及びPLIF術後就労状況とADLの検討
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付き腸骨移植術
- ウサギ骨壊死モデルにおける MR 画像と組織像の検討
- 大腿骨頭壊死に対する大腿骨頭回転骨切り術、血管柄付腸骨移植術の合併手術
- 閉鎖孔フック付き十字プレート(KTプレート)を用いて寛骨臼の再建を行った人工股関節置換術
- 腰椎椎間板ヘルニアが疑われた脊柱管内嚢腫の1例
- 広範囲病巣を呈する大腿骨頭壊死症に対する血管柄付き腸骨移植術
- Hip-Spine Syndrome について
- 比較的大きな骨軟骨欠損を生じた大腿骨外顆離断性骨軟骨炎に対する自家骨軟骨移植術の治療経験
- 比較的大きな骨軟骨欠損を生じた離断性骨軟骨炎に対する自家骨軟骨移植の治療経験
- 鏡視下膝前十字靱帯再建術 : Original length, all-inside fixation 法の経験
- 自家膝蓋腱を用いた鏡視下ACL再建術後の骨トンネル拡大現象について
- TARGON PF nail を用いた大腿骨頸部骨折骨接合術
- 家兎前十字靱帯切断膝の変形性関節症変化におけるMRI像の検討
- 腰椎椎間孔狭窄症の臨床的特徴と手術成績
- 高齢者頚髄症手術例に関する考察 : 75歳以上と35歳以下の手術例の比較検討
- 椎間板内 vacuum phenomenon を伴う腰部脊柱管狭窄症に対する腰椎開窓術の治療成績
- 多椎間狭窄を認めた腰部脊柱管狭窄症に対する開窓術の治療成績
- 70歳以上の腰部脊柱管狭窄症における腰椎開窓術に対する家族の評価
- 腰部脊柱管狭窄症に対する片側開窓術の長期成績
- RA の病型と頚椎病変の進展様式からみた治療指針
- 腰部神経根障害に対する骨形成的片側椎弓切除術の検討
- 腰椎椎間板ヘルニア再発例に対する術式選択の臨床的検討
- 外側型腰椎椎間板ヘルニアに対する術式選択の臨床的検討
- 弘前市内側弯症学校検診の現状と問題点
- 慢性関節リウマチの頚椎病変の経過について
- ギーベルプレートによる高位脛骨骨切り術の検討 : 腓骨処理方法の違いによる影響について
- 距骨骨軟骨損傷に対する自家骨軟骨移植術の経験
- 大腿骨後彎変形を有する変形性膝関節症に対し一期的に人工膝関節置換術と大腿骨矯正骨切術を施行した1例
- 膝蓋腱に骨移植を併用した original length 鏡視下ACL再建術
- Mitek Knotless anchor を用いた鏡視下 Bankart 修復術
- 膝蓋腱を用いた original length 鏡視下ACL再建術
- Knotless suture anchor を用いた鏡視下 Bankart 手術
- 解剖学的位置に移植腱を固定した再建前十字靭帯の骨孔壁の変化
- 肥満児に発症した Scheuermann 病の1症例
- 骨付き膝蓋腱による前十字靱帯再建術後の骨孔拡大 : Bone Core 併用による骨孔拡大の抑制の効果
- 腰部脊柱管狭窄症に対する腰椎開窓術レベルの検討
- 膝蓋腱良性巨細胞種2症例の治療経験
- 足関節捻挫に合併する Bone Bruise の意義
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付き腸骨移植 : その適応と限界
- 若年スポーツ選手に発生した仙骨疲労骨折の4例
- 神経症状を伴った仙骨横骨折の治療経験
- Chiari 奇形を伴う空洞症に対する後頭下減圧併用した SP shunt と SS shunt の比較検討
- 扁平股に伴う股関節症に対する転子部外反伸展骨切り術
- Oblong cup を使用した初回人工股関節置換術の中期成績
- 牽引装置を用いない大腿骨近位部骨折手術 : 特に軽斜仰臥位法の推奨
- 10年以上経過したL型 block 骨移植併用セメントレスソケットのX線学的検討
- 亜脱臼性股関節症に対する Oblong cup を用いた初回人工股関節置換術
- 回転寛骨臼に制動臼蓋骨移植を併用した寛骨臼回転骨切り術
- 成人脱臼性股関節症に対する冷凍保存骨による臼蓋形成術
- 胸腰椎移行部の不安定型破裂骨折に対する鏡視下前方支柱再建術
- 外傷性母指CM関節亜脱臼新鮮例の2例
- 近位指節間関節関節鏡の臨床応用について
- 近位指節間関節(PIP)関節鏡の臨床応用について
- 血管柄付腸骨移植術の MRI 評価
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付き骨移植
- 保存的治療を選択した高齢者の大腿骨頚部骨折の予後調査
- 大腿骨の骨塩量分布の検討
- 70歳以上の高齢者に対する AML セメントレス大腿骨ステムの術後評価
- Pennig Mini Fixator を使用して治療した足舟状骨骨折の1例
- Knotless anchor を用いた安定化手術とその応用
- 家兎前十字靭帯切断膝における早期変形性関節症のMRI像の検討
- 肘頭部骨棘障害に対する鏡視下切除の経験
- 足関節捻挫に伴う Bone Bruises の意義
- 脛骨跳躍型疲労骨折の治療経験
- 頚髄症における圧迫隣接尾側高位の脊髄横断面積 : 頚髄症重症度および予後予測の新しいパラメーター
- スポーツにおける頚椎・頚髄損傷
- 前仙骨部に発生した奇形腫の1例
- キアリ1型奇形を伴う脊髄空洞症の手術的治療の検討 (第22回日本臨床整形外科学会学術集会)
- 指仮骨延長後に骨移植を要した症例の検討
- スポーツによる骨端離開の検討
- 後頭骨一上位頚椎後方固定術後のADL調査
- 脊椎instrumentation術後深部感染例の治療
- 術後長期経過観察できた Marfan scoliosis の2症例
- von Recklinghausen病に伴う頚椎後弯変形に対し血管柄付き腓骨移植を用いた前方固定術を行った2症例
- 頚椎拡大術後の頚部愁訴における危険因子の検討 : 術後頚部愁訴予防のために
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するLove法の手術成績 : 術後ADL調査と患者側からみた評価
- 脊髄髄内腫瘍の治療
- スポーツにおける頚椎・頚髄損傷
- 成人における Chiari I 型奇形を伴う脊髄空洞症の脊柱変形について
- 10歳未満側彎症の手術成績
- 症例報告 口腔内常在菌であるSteptococcus mitisが検出された人工膝関節置換術術後感染の1例
- 臨床経験 Modular rotating-hinge knee systemの膝蓋大腿関節の適合について--人工膝関節再置換術例の検討
- TKA術後に投与する抗凝固薬のDVT予防効果と後出血に関する検討 : 薬剤間の比較
- 二期的に行った両側人工膝関節置換術後の血清 D-dimer 値の経時的変化
- Opening wedge HTO 後の posterior tibial slope の変化が術後成績に及ぼす影響
- 前十字靭帯再建における骨付き膝蓋腱の初期固定強度 : bone core を加えることによる影響
- TKAアプローチによる外側支帯の緊張変化 : midvastus approach と medial parapateral approach を比較して
- 人工膝関節置換術後の血清D-dimer値の推移とDVTの危険因子がそれに与える影響
- 内側型変形性膝関節症に施行した人工膝関節置換術後の脛骨近位部の骨密度の推移 : 女性の年齢別比較
- 創意と工夫 塩酸バンコマイシン混入リン酸カルシウム骨ペーストによるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)大腿骨骨髄炎の治療経験