PCRを用いた臨床分離ホスホマイシン耐性緑膿菌の新しい検出法 : 遺伝子fosAの迅速検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-25
著者
-
三村 邦裕
東洋公衆衛生学院
-
清水 正樹
千葉大学 薬学部微生物薬品化学研究室
-
小原 康治
東京理科大学薬学部微生物薬品化学
-
都澤 いずみ
千葉大学 薬学部微生物薬品化学研究室
-
水越 聡子
東洋公衆衛生学院臨床検査技術学科
-
澤井 哲夫
千葉大学薬学部微生物薬品化学研究室
-
中村 昭夫
東京理科大学薬学部微生物薬品化学
-
仲澤 今日子
千葉大学 薬学部微生物薬品化学研究室
-
澤井 哲夫
千葉大学 薬学部微生物薬品化学研究室
-
仲澤 今日子
千葉大学薬学部微生物薬品化学研究室
-
三村 邦裕
東洋公衆衛生学院 臨床検査技術学科
関連論文
- C-7 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : XIII. オリゴマー構造変化とTl^+結合親和性の変化の相関を測定する試み(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- D-22 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性XII. : 全領域pHにおける四次構造変化のNa^+とK^+依存性(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- D-27 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : XI. pHに依存した四次構造変化(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- D-26 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : X. ATPによる会合体形成(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-13 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : IX.界面活性剤による解離と生理的意義(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-17 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : VIII. 解離・会合平衡の確認(第20回杏林医学会総会)
- A-14 可溶化Na^+, K^+-ATPase分子の構造と特性 : VII.外部螢光標識によるコンホメーション状態の測定(第19回杏林医学会総会)
- A-11 可溶化Na^+,K^+-ATPase分子の構造と特性 : VI.リン脂質による会合とATPによる解離(第17回杏林医学会総会)
- A-12 可溶化Na^+,K^+-ATPase分子の構造と特性V.ATPase活性の最小機能単位の構造(第16回杏林医学会総会)
- A-12 可溶化Na^+, K^+-ATPase分子の構造と特性 : IV.精製リン脂質添加によるATPase活性の維持(第15回杏林医学会総会)
- A-13 可溶化 Na^+, K^+-ATPase 分子の構造と特性 III. (αβ)_2-ダイプロトマーとαβ-プロトマーの相互変換(第 14 回杏林医学会総会)
- D-5 膜タンパク質精製へのイオン交換クロマトグラフィーの適用(I)(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- グラム腸性菌テトラサイクリン排出蛋白の保存性酸性残基の役割
- 膜不透過性SH試薬を用いた膜タンパク質親水性領域の配向性決定法
- C-23 可溶化Na^+/K^+-ATPaseの構造変化に対するアニオンの効果(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- C-1 Na^+とK^+によって誘導されるNa^+/K^+-ATPase分子のオリゴマー構造変化(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- 生活習慣によってもたらされる酸化ストレス定量化に関する検討
- C-7 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 XIV. 外部螢光プローブで検出した構造変化のpH依存性(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 1996年臨床分離メチシリン耐性Staphylococcus aureusのマクロライド抗生剤耐性
- PCRを用いた臨床分離ホスホマイシン耐性緑膿菌の新しい検出法 : 遺伝子fosAの迅速検出
- 臨床分離肺炎桿菌に対するホスホマイシンとβ-ラクタム剤,アミノ配糖体剤,マクロライド剤との併用効果
- IMP型メタロβ-ラクタマーゼ変異酵素の検出
- β-ラクタマーゼの酵素阻害剤によるクラス鑑別法の検討
- 新鮮臨床分離株における各種注射用アミノグリコシド系薬とB-ラクタム系薬の耐性度分析-特にIsepamicinとの比較評価-
- 今日のマクロライド系抗菌薬の耐性化の傾向
- 緑膿菌におけるイセパマイシンとイミペネムの併用効果及びpostantibiotic effectの検討
- 3年制教育施設のめざすべき方向
- 日本薬学会奨励賞受賞山口明人氏の業績
- 抗生物質の細菌細胞膜透過機構
- Kinetic Study on the Inhibition of Type Ib Pencillianse by Imipenem and Thienamycin
- 第8回微生物シンポジウム : 分子生物学とその薬学領域における応用面
- わが国での将来の抗生物質発展を願って(よりすぐれた抗生物質を求めて)
- 第3回微生物をめぐる分子生物学とその薬学領域における応用面シンポジウム
- 卒前教育の大綱化・多様化と卒後研修充実への期待