Chlamydia
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-31
著者
-
川島 徹
順天堂大学浦安病院検査科
-
中澤 武司
順天堂大学浦安病院検査科
-
川島 徹
順天堂大浦安病院検査科
-
川畑 貞美
順天堂大学附属浦安病院検査科
-
川畑 貞美
順天堂大学医学部附属浦安病院臨床病理科
-
中澤 武司
順天堂大学医学部附属浦安病院臨床検査医学科
-
中澤 武司
順天堂大学医学部付属浦安病院臨床病理科
関連論文
- 子宮頸部HPV感染における細胞診,組織診と Dot blot hybridization法での検出率の比較
- 102.擦過細胞診で診断し得た形質細胞腫の一例(総合11 : 頭頸部(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- In situ polymerase chain reaction法による子宮頚部からのHPV-DNAの検出
- ワV-8. 乳腺細胞診のcytometryとNOR(細胞診におけるcytometry)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 141.右大腿部に発生した滑膜肉腫の一例(総合2 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 地域ネットワークの構築(4)千葉県・感染対策地域ネットワーク 千葉県東葛南部二次保健医療圏における地域院内感染対策チームの活動
- 敗血症におけるフィブリン分解産物としてのFDPとD-dimer測定の比較
- 440 細菌性腟症における細菌の分離状況と検出アミンの検討
- ラII-8.腹水細胞所見に対するOK-432の影響(卵巣腫瘍, ラウンドテーブルディスカッション(II), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 235. In situ hybridization(ISH)法の細胞診への応用 : 固定法の検討(特殊3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 94. 乳房原発脂肪肉腫の一例(乳腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺穿刺吸引細胞診におけるNORの検討
- 193.副鼻腔原発孤立性形質細胞腫の2例(耳鼻咽喉, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 19.子宮頚部病変におけるHPV-DNAタイプ別の細胞診によるFollow up成績(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 81.子宮頸部HPV感染例の細胞像の検討(婦人科2 : 感染症(III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS) : 5年間26例についての起因菌に関する臨床的検討
- 細胞診におけるHPV DNA検出のためのIn situ hybridization(ISH)法 : 固定法,処理法の検討
- 126. 甲状腺穿刺吸引細胞診におけるceruloplasmin免疫染色の有用性(甲状腺I)
- 171.子宮頸部異型上皮とHPV感染(婦人科6 : 感染症, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 網赤血球のヘモグロドン量
- P-528 ABO不適合妊娠における発症予知法の提唱
- Chlamydia
- 輸血業務の現状と課題
- 緑膿菌院内感染対策としての検査室情報
- 子宮頸部HPV感染症における細胞診follow up成績
- 108.乳腺ABCにおけるNORsの検討(乳腺 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 300.子宮頚部パピローマウイルス感染症における細胞所見(婦人科16:子宮頸部IV, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 当院の扁桃周囲膿瘍での嫌気性菌の分離状況 (嫌気性菌分離状況)
- 技師の立場から標準予防策の標準化へのアプローチ
- 105.捺印標本における乳癌Estrogen Receptorの検出に関する検討(総合19:乳腺:ホルモン, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 177. 乳腺原発扁平上皮癌の一例(総合2:乳癌2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- シII-H. 腹水での各種腫瘍マーカーの検出意義(細胞診のための細胞化学, シンポジウム(II), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 103. 乳腺腫瘍における組織化学的検討 : Estrogen Receptorと Estradiol(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 46. クラミジア感染症の免疫細胞学的検討(婦人科1 STDその1(クラミジア), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 血小板衛星現象の1症例および検体の取り扱いについて
- ADVIA120における血小板測定の評価
- 産婦人科領域におけるクラミジアトラコマチスIgG・IgA (E)「SRL」によるクラミジア抗体検査の有用性
- 周術期の院内感染に対するICTとしての取り組み
- 乳腺領域の細胞診 : 穿刺吸引細胞診を中心に
- 司会のことば
- 肺膿瘍の起炎菌および臨床背景の検討
- 軽微な猫掻傷により敗血症性ショックをきたした Pasteurella 感染症の一例
- Bacillus cereus血流感染における輸液製剤と環境因子の検討
- 細網内皮系機能検査法としてのリピッドエマルジョンテストの意義
- Rapid identification of group A streptococci in cases of tonsillitis - Culturette brand 10-minute group A strept ID.:-Culturette Brand 10-minute Group A Strept ID-