1次元光化学放射結合系における成層圏下部のオゾン変動
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
A211 北半球冬季成層圏極渦の孤立性の年々変動(中層大気)
-
A209 太陽11年周期変動に伴う成層圏大気の応答(中層大気)
-
A212 オゾンホールと南半球の波動活動との関係(中層大気)
-
ILASにより測定された北半球春期-初夏にかけての高緯度成層圏におけるオゾン、窒素酸化物およびトレーサー物質の挙動(2)
-
第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(2)
-
東シベリアヤクーツクの1995/1996年冬・春季オゾンゾンデ観測に現れた極渦内及び極渦周縁部のオゾン破壊
-
「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介
-
極成層圏雲が関与する不均一反応の化学輸送モデルへの導入と臭素化合物を介した北極域オゾン層への影響
-
D170 化学気候モデルを用いた赤道成層圏太陽変動と火山変動の影響評価(中層大気)
-
D169 1980-2004年の南極渦崩壊時期とオゾンホールとの関係(中層大気)
-
D105 太陽活動に対応する熱帯下部成層圏オゾンの変動(大気化学・物質輸送)
-
D104 オゾン層将来予測実験で得られたオゾンホールの小さい年についての解析(大気化学・物質輸送)
-
渦位予報システムおよび一酸化塩素濃度予報システムの構築
-
つくばミリ波分光計による中間圏オゾンの季節変動の観測
-
A459 化学気候モデルを用いた極域大気の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
-
A312 太陽活動、QBOの位相に関連した北極域の変動、鉛直構造(気候システムIII)
-
D254 下部成層圏の等価有効塩素濃度とオゾン全量の回復時期(微量気体)
-
C107 オゾン層将来予測実験とハロゲン・温室効果ガスに関するその感度実験の極渦崩壊時期(中層大気,口頭発表)
-
C108 環境研CCM-LETKFを用いた大気-オゾン同時推定と三次元オゾンプロファイル利用のインパクト(中層大気,口頭発表)
-
P373 化学気候モデルへ適用したLETKFによるオゾン同化シミュレーション実験(ポスター・セッション)
-
C113 Brewer-Dobson循環の形成に対する放射加熱率と波強制の影響(中層大気,口頭発表)
-
P137 北半球夏季下部成層圏オゾン増加と対流圏低温化の関係
-
「エアロゾルが関与する不均一反応」関連用語
-
C202 北半球中高緯度および北極渦内下部成層圏N2O濃度と北極渦崩壊時期(微量気体)
-
D106 北半球中緯度におけるオゾンQBOの経度依存性(大気化学・物質輸送)
-
P223 Lower Stratospheric N_2O Distributions in the Early and Late Vortex Years
-
ILASにより測定された北半球春期-初夏にかけての高緯度成層圏におけるオゾン、窒素酸化物およびトレーサー物質の挙動
-
第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(1)
-
16.大気及び海洋過程のデータ同化(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
-
A351 ILASとCCSR/NIESナッジングCTMを用いた1997年の北極域成層圏に関する研究(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
-
NOxサイクルとプラネタリー波による夏の高緯度下部成層圏の低オゾン域
-
大気微量成分濃度のO(1D)生成量子効率に関する依存性
-
北海道母子里におけるオゾンゾンデ観測 : 1996年春の極渦崩壊に伴うオゾン破壊
-
エアロゾル、オゾン気球観測データに現れた北半球極渦内外の相互作用
-
B108 CCSR/NIES化学気候モデルを用いたオゾン層の将来予測実験(物質循環I)
-
B103 化学輸送モデルを用いた94/95 95/96 96/97年冬の北半球中高緯度域オゾン破壊の緯度別解析(物質循環I)
-
D367 大気球面形状の考慮が南極域成層圏化学過程及び気象場に与える影響 : ナッジング化学輸送モデル及び化学気候モデルを用いた考察(物質循環III)
-
B205 臭素系不均一反応の北極域オゾン破壊への影響と極渦崩壊時期との関連(物質循環II))
-
CCSR/NIES成層圏ナッジング化学輸送モデル及び光化学結合モデルへの大気球面効果の導入
-
臭素系物質による北極域オゾン破壊の極渦崩壊時期による影響
-
CCSR/NIES AGCM放射計算スキームへの大気の球面効果の導入
-
CCSR/NIES nudging CTM による1997年の大気微量成分分布の計算-臭素系物質によるオゾン破壊と北極渦周辺の物質分布
-
Schumann-Runge 帯の化学-輸送モデルにおけるN2O, CFC等の鉛直分布に及ぼす影響について
-
CCSR/NIES成層圏ナッジングCTMの開発
-
台湾近辺の12月と1月のオゾン全量の年々変動
-
硫酸エアロゾルの増加による成層圏微量成分と気温の変化
-
高分解能大気大循環化学モデルによる物質輸送の研究
-
トラジェクトリー上での光化学モデルの開発
-
第1回SPARC国際研究集会の報告
-
光化学輸送モデル(CTM)の開発(1)
-
C308 Time threshold diagnostics(TTD)を用いた成層圏極渦内の下降流の解析(物質循環III)
-
C309 1997年北極渦のPolar Processor効果(物質循環III)
-
C118 北極渦内オゾン破壊の極渦外への影響について(物質循環I)
-
C116 北極域夏期におけるオゾン波状構造の年々変動(物質循環I)
-
B310 SAGE IIデータを用いた成層圏エアロゾルの解析 : 季節変動および準2年周期振動(物質循環III)
-
D310 北半球中高緯度下部成層圏におけるN_2O濃度分布の年々変動と、北極渦崩壊時期、子午面循環、水平渦拡散係数との関係(物質循環II)
-
6. 火山活動と地球大気(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2))
-
大循環化学結合モデルによって計算された将来の成層圏オゾン層
-
北半球高緯度春季下部成層圏の低温化傾向について : 化学大循環モデル実験を通した考察
-
大気大循環モデルを用いた成層圏オゾン量の変動予測(2) : 極域成層圏オゾン減少に対する力学的応答
-
CCSR/NIES光化学モデルの開発 : 臭素系物質の導入と光化学スキームの改良
-
大気大循環モデルを用いた成層圏オゾン量の変動予測(1)
-
CCSR/NIES AGCMを用いたオゾンホール再現実験
-
P202 南北両半球における冬季成層圏極渦の孤立性の年々変動(ポスター・セッション)
-
CCSR/NIES気候-化学モデルを用いた火山噴火と気候変動に関する研究
-
CCSR/NIES気候-化学モデル(3)
-
CCSR/NIES気候 -化学モデルにおける成層圏水蒸気量の季節変動
-
ケンブリッジ大学での10か月 : オゾン層に関する光化学モデル開発と観測プロジェクト
-
D208 ハロゲンと温室効果ガスの濃度変化に伴う北半球夏季対流圏の気候変化とその将来予測(中層大気,一般口頭発表)
-
D166 成層圏塩素化学種HCl,ClO,HOClに関するSMILES観測について(微量気体,一般口頭発表)
-
D164 オゾンホールの大きさ・深さと気温、波動活動、微量成分分布(微量気体,一般口頭発表)
-
D211 化学気候モデルを用いた太陽11年周期とQBOの北半球中高緯度大気への影響の考察(中層大気,一般口頭発表)
-
1次元放射-光化学結合系の二酸化炭素倍増に対する応答
-
中層大気光化学及び光化学-放射結合過程のモデル化と鉛直1次元結合モデルを用いた二酸化炭素の倍増実験
-
1次元結合モデルにおける臭素系反応のオゾン定常値およびその変動に及ぼす影響
-
1次元光化学放射結合モデルによるピナツボエアロゾル増加実験
-
CCSR/NIES気候-化学モデル(2)
-
成層圏光化学放射結合モデル
-
CCSR/NIES気候-化学モデル(1)
-
1次元光化学放射結合系における成層圏下部のオゾン変動
-
CCSR/NIES気候-化学モデル(序)
-
C155 SMILES観測で明らかになった中層大気オゾンの日変動(中層大気研究の新展開,専門分科会)
-
C167 QBOとSAOに関連したオゾン分布 : SMILESによる観測とナッジングCTMによる評価(中層大気研究の新展開,専門分科会)
-
C151 熱帯対流圏界面における波活動 : 再解析7種と化学気候モデル4種の比較(中層大気研究の新展開,専門分科会)
-
C165 太陽活動11年周期とQBOが冬季北半球大気に及ぼす影響(中層大気研究の新展開,専門分科会)
-
A354 フロン規制がない場合のオゾン層の消失過程と大気の年々変動(物質循環,口頭発表)
-
A151 大気微量成分のデータ同化システムの開発(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
-
A158 SMILESによる中層大気微量成分の高感度観測とナッジング化学輸送モデル結果との比較(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
-
D202 2009/2010年北極域においてSMILESにより観測されたClOについて(中層大気,口頭発表)
-
A156 衛星観測データを用いた成層圏オゾン同化システムのマルチモデル相互比較(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
-
D203 海表面温度分布が南極渦に及ぼす影響(中層大気,口頭発表)
-
C102 SMlLESによる中層大気化学と力学についての成果概要-III(中層大気,口頭発表)
-
C101 SMILESが捉えた日食時の中層大気の変動について(中層大気,口頭発表)
-
C309 JEM/SMILESによるBrO観測(観測手法,口頭発表)
-
A408 成層圏オゾン減少に伴う対流圏循環の変化におけるeddy feedbackの役割について(気象システムII,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク