様々な知識発見システムを統一的に利用可能な環境の構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The goal of our research is to develop a software environment in which users can select appropriate Knowledge Discovery systems from various candidates, and compare each obtained result with others. This paper reports a prototype of such an environment, named EVLD (Environment for Various Logics of Discovery). The key idea in constructing EVLD is introducing three-level architecture into it. We adopt the logic of discovery proposed by Plotkin for the middle level, and put every Knowledge Discovery system on the lowest level. By designing the transformation of the two levels, users of EVLD obtain outputs of every discovery system in the form of logic programs. They can compare the outputs by comparing the logic programs. Moreover the logic programs are stored in a rule base, and can be used as a background theory for another trial of discovery systems. Though the logic of discovery was invented thirty years ago with philosophical consideration of discovery, it includes Knowledge Discovery from relational databases in first-order logic. Therefore constructing EVLD is connecting recent Knowledge Discovery systems with Plotkins philosophical consideration.
- 社団法人 人工知能学会の論文
- 2002-11-01
著者
関連論文
- 人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)(研究会総覧)
- 層上の再帰性発見によるプログラムの推論 (情報工学専攻創立20周年記念号)
- 内包カーネルと配列分割法を用いたRNA識別
- 特殊化による仮説の融合を用いた分散型知識発見環境の構築
- 特殊化による仮説の融合を用いた分散型知識発見環境の構築(「アクティブマイニング」及び一般)
- 特殊化による仮説の融合を用いた分散型知識発見環境の構築 (知識ベースシステム研究会(第60回) 人工知能基礎論研究会(第52回) 小特集:「データマイニング」および一般)
- 様々な知識発見システムを統一的に利用可能な環境の構築
- 様々な知識発見システムを比較可能にする環境の構築 (特集 HAI(Human-Agent Interaction)および一般発表) -- (一般セッション)
- Herbrandの定理に基づく仮説生成
- 特徴的な最弱仮説の生成について
- グラフ表現された仮説の管理支援手法とその実装 (特集 「知識発見の生命科学への応用」および一般)
- 分散データベースからの頻出飽和アイテム集合の発見 (特集 「知識発見の生命科学への応用」および一般)
- Extracting the structures of open source software programs from their developer mailing lists (特集 「大規模データからの機械学習と自然言語処理への応用」および一般)
- 仮説をグラフ表現するReasoning Webモデルの再検討 (特集 「大規模データからの機械学習と自然言語処理への応用」および一般)
- 構造を持つ楽曲データを対象とした質問学習にもとづく楽曲生成(音楽(創作))
- 符号化ダイバージェンスによる2つの集合の異なり具合の定量化(一般講演(符号化・モデル選択,機械学習とその応用)
- RNA配列の二次構造候補の列挙アルゴリズムの改善 (特集 「AIの基本問題SATと応用技術」および一般)
- 妥当な推測を表すためのグラフモデルとそれに基づく仮説構築支援システム(「社会システムにおける知能」および一般)
- 離散量と連続量が混在するデータに対する形式概念分析を用いた半教師あり学習 (特集 「ベイジアン・ネットワーク」および一般)
- The Gray-coding divergence for computational data mining from continuous data (特集 「脳科学と知識処理」および一般)
- An alternative to statistical hypothesis testing based on computational learning theory (特集 「知識発見の生命科学への応用」および一般)
- 代数学・数学基礎論における機械学習(機械学習の科学研究への応用)
- 機械学習の科学研究への応用
- Interpreting learners as realizers for Σ[0]2-measurable functions (extended abstract) (特集 「機械学習の諸科学への応用」および一般)
- 正データからの極限同定における極小言語戦略への精密化の適用(「社会システムにおける知能」および一般)
- 底節の最小汎化に基づく仮説の発見手法
- スキーマと質問を用いた述語発見による論理プログラムの構成的学習アルゴリズム
- 底節の最小汎化に基づく仮説の発見手法
- 正則な木関係の所属性質問と等価性質問による学習
- 木構造を利用した自然画像の部分領域検索とフラクタル圧縮・マイニングへの応用 (情報論的学習理論と機械学習)
- 符号化ダイバージェンスを用いたクラス分類のためのオンラインアルゴリズム (情報論的学習理論と機械学習)
- 等式プログラミングにおける複雑化を用いた帰納推論
- モデル検査法における詳細化概念の導入によるソフトウェア信頼性担保手法
- 木構造を利用した自然画像の部分領域検索とフラクタル圧縮・マイニングへの応用(離散系と機械学習,テキスト・Webマイニング,一般)
- 符号化ダイバージェンスを用いたクラス分類のためのオンラインアルゴリズム(分類・回帰・クラスタリング,テキスト・Webマイニング,一般)
- ZDDを用いた頻出飽和パターンのプライバシー保護マイニング(離散系と機械学習,テキスト・Webマイニング,一般)
- 質問学習とメタアルゴリズムの組合せによる文字列画像検索(画像処理,テキスト・Webマイニング,一般)
- 単純再帰節を用いた導出の逆操作
- 極小多重汎化と評価関数による論理プログラム頭部の推測
- 層状再帰プログラムの帰納推論
- 研究会コミュニティの広がりと相互作用
- 節論理における導出原理に基づく確率推論 (「マルチエージェントの基礎理論とその応用」および一般)
- SATソルバーを用いた帰納論理プログラミング (「マルチエージェントの基礎理論とその応用」および一般)
- 言明を表す論理式間への順序関係付与における形式概念解析の利用 (特集 一般)
- 分割表の独立性に基づく二値データ生成過程の推定法(ポスターセッション,第14回情報論的学習理論ワークショップ)
- 述語項構造から生成されるタプル集合の比較による歴史事件の説明文書評価(社会システムと情報技術)
- 出現によるラムダ計算の定義
- EFSコンパイラの基礎的研究