ヒトとロボットとの社会的相互行為の組織化 : 随伴性による発話連鎖
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-15
著者
関連論文
- ソーシャルな存在とは何か : Sociable PCに対する同型性の帰属傾向について(ヒューマンモデル,人とエージェントのインタラクション論文)
- TableTalkPlus : 参与者の共同性や社会的なつながりを引きだすアーティファクトとその効果
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- ヒトとモノの間にあるもの--ロボット研究からの『モノ学』へのアプローチ (モノと物と知覚)
- 人とロボットとの相互行為とコミュニケーションにおける身体性 (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- 人間とロボットが共生するための空間創出
- 視聴覚情報の統合的知覚 : 音源定位課題による検討
- 2音呈条件における音源定位の偏向現象の規定因 : 周波数帯域の重なり及びレベル差の影響
- 2音の周波数帯域の重なり及びレベル差が音源定位に与える影響
- 2音の開始時間のずれが音源定位に与える影響
- 複数音源の同時呈示が音源定位に与える影響
- Sociable Trash Box : 子どもたちと一緒にゴミを拾い集めるロボット
- ロボットとのコミュニケーションにおけるミニマルデザイン
- インタフェースとしての遊び・遊具に対する考察
- ソーシャルなロボティクスと会話分析研究との接点を探る : 社会的相互行為に立ち会う視点の位置を巡って
- コミュニケーションに埋め込まれた身体性--ロボット研究からのアプローチ (特集 コミュニケーションの身体性--からだは何を伝えるか)
- Sociable Dining Table : 相互適応による「コンコン」インタフェースに向けて
- コミュニケーションの「場」に対する構成的アプローチ(コミュニケーションをつむぐ身体,HCSワークショップ)
- 社会的他者としてのロボット : 自閉症児-ロボットの関係性の発展
- 感情共感性に基づくロボット介護の可能性
- 感情共感性に基づくロボット介護の可能性(コミュニケーション及び一般)
- ヒトとロボットとの社会的相互行為の組織化 : 随伴性による発話連鎖(認知科学)(情報システム論文)
- ヒトとロボットとの社会的相互行為の組織化 : 随伴性による発話連鎖
- 子どもとロボットとのコミュニケーション成立の考察-モノを媒介とした共同行為
- ロボットの内と外からみた「こころ」
- 人との関係に問題をもつ子どもたち(44)コミュニケーションロボットMuuとの遭遇:甲良養護学校の子どもたちの事例〔含 コメント〕
- 生態学的な行為システムとしての行為調整機構に関する構成論的研究
- もっと近くに! : ロボットをより身近な存在とするために
- インタビュー 「とりあえずの一歩」を踏み出すために
- 感情音声の機械による感情の判別の試み
- 「愉しみ」としての身体--次世代コミュニケーション、遊び/遊ばれる、エコロジカル・マインド (特集 「遊び/愉しみ」のコミュニケーション)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- Mawari : 参加メタファに基づくソーシャルインタフェースの提案
- Sociable Spotlight : コミュニケーションの「場」に対する構成的理解に向けて(「コミュニケーションと気づき」及び一般)