スチールハウス実住宅における軽量形鋼の耐食性寿命予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Atmospheric corrosion on the inhabited steel framed house was investigated with Fe-Ag galvanic type atmospheric corrosion monitoring (ACM) sensors. As the environmental conditions, temperature, humidity and currents of the ACM sensors were continuously measured in several parts of the house for five years. Corrosion rates of hot-dip galvanized steel sheet, Zn-5%Al coated steel and 55%Al-Zn coated steel for the light gauge steels were also determined on the basis of exposure tests. Service life of the galvanized steels and dew condensation in the house were discussed. Amount of deposited sea salt influences the corrosion resistance of the coated steels. Under the indoor conditions of the inhabited house, the amount of deposited sea salt was negligibly small. It is difficult to evaluate the corrosion resistance of coated steel sheets using convenient corrosion tests because of too much sea salt.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
著者
-
藤田 栄
Jfeスチール株式会社スチール研究所
-
藤田 栄
NKK総合材料技術研究所
-
鹿毛 勇
NKK
-
高阪 廣作
NKK
-
鹿毛 勇
Nkk総合材料技術研究所
-
坂本 義仁
Nkk 技術開発本部 都市工学研究部
-
坂本 義仁
Nkk基盤技術研究所
-
高阪 廣作
NKK鉄鋼事業部
-
藤田 栄
Jfeスチール
-
藤田 栄
Jfeスチール株式会社
関連論文
- Si,Mn添加鋼の再結晶焼鈍時における選択酸化挙動の熱力学的解析
- 1mass% Si含有低炭素鋼の再結晶焼鈍時の表面濃化挙動に及ぼす鋼中Mn添加量影響(表面処理・腐食)
- Si, Mn, P添加高強度溶融亜鉛めっき鋼板の合金化特性および耐パウダリング性に及ぼす内部酸化の影響
- 促進試験の現状「家電」
- 表面処理鋼板におけるこの10年の進歩
- 錆解析による車体腐食評価方法の開発
- 亜鉛めっき鋼板の鋼板合わせ部防錆機構
- 北米走行車体の鉄錆の組成と生成機構
- 22502 55%アルミ亜鉛合金めっき鋼板によるタッピンねじ接合部の促進腐食前後の繰り返しせん断試験 : スチールハウスの諸性能に関する研究 その12
- 22501 55%アルミ亜鉛合金めっき鋼板によるタッピンねじ接合部の促進腐食前後の静的せん断試験 : スチールハウスの諸性能に関する研究 その11
- 22429 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その7 ドリリングタッピンねじ接合部のせん断試験(2)実験の分析
- 22428 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その6 ドリリングタッピンねじ接合部のせん断試験(1)実験概要
- 22210 スチールハウスの構造・耐久性に関する実験的研究 : その10. ドリリングタッピンねじ接合部の繰り返しせん断試験
- 22209 スチールハウスの構造・耐久性に関する実験的研究 : その9 ドリリングタッピンねじ接合部の腐食後静的せん断試験
- 22208 スチールハウスの構造・耐久性に関する実験的研究 : その8 ドリリングタッピンねじ接合部の静的せん断試験
- 塩化物飛来環における耐候性鋼のさびの保護性
- 22519 モニターハウスにおける耐久性試験 (3) ACMセンサーによる腐食環境評価 : KC型スチールハウスの性能に関する研究 その5
- 22507 モニターハウスにおける耐久性試験(2) : KC型スチールハウスの諸性能に関する研究 その17
- 22504 モニターハウスにおける耐久性試験 : スチールハウスの諸性能に関する研究 その14
- 自動車用表面処理鋼板 : 表面外観性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及び高潤滑合金化溶融亜鉛めっき鋼板
- 現状腐食試験法の課題と新腐食試験法の開発 : 家電製品を模擬した腐食試験法の開発(2)
- 家電製品の腐食実態調査 : 家電製品を模擬した腐食試験法の開発(1)
- 家電用表面処理鋼板の新耐食性試験法「ACTE」
- 家電製品の腐食実態と新腐食試験法ACTEの開発
- 自動車用鋼材の評価・適用技術(腐食)--自動車用鋼材の防錆と腐食評価技術 (自動車用製品とその利用技術特集号)
- 耐候性鋼橋梁の部位別耐食性寿命予測技術 (ミニマムメンテナンス橋梁小特集)
- 22515 スクリューくぎを用いた耐力壁の面内せん断試験 : KC型スチールハウスの性能に関する研究 その1
- 22508 スチールハウス耐力壁の構造性能(その2)
- 22507 スチールハウス耐力壁の構造性能 (その1)
- スチ-ルハウスの工法と構造性能
- スチ-ルハウス
- 41039 スチールハウスの居住性に関する実験的研究 : その1 実験棟と研究概要
- Ni系高耐候性鋼の開発及び高飛来塩分環境への適用
- 海岸耐候性鋼の開発
- 海岸耐候性鋼の開発とその溶接
- 腐食センサを用いた鋼構造物の部位別腐食環境モニタリング
- 従来型耐候性鋼のさびの保護性 (ミニマムメンテナンス橋梁小特集)
- 海岸耐候性鋼 (ミニマムメンテナンス橋梁小特集)
- 海塩飛来環境における海岸用耐候性鋼の耐候性(第2報)
- 22503 ドリルねじ接合部せん断試験 : KC型スチールハウスの諸性能に関する研究 その13
- 41306 光触媒利用放熱部材の放熱効果に関する実験的検討(蒸発冷却(2)予測・光触媒,環境工学II)
- 木造住宅用スチール部材 (社会基盤技術小特集)
- 41307 光触媒利用放熱部材の放熱効果に関する実験的検討その2(光触媒, 環境工学II)
- 長久手政府館の屋根と光触媒利用放熱部材の開発 (特集:愛・地球博と環境先端技術)
- 41146 モニターハウスにおけるスチールハウスの温熱環境の研究
- 1467 スチールハウス各部位の腐食性(その2)
- 1466 スチールハウス各部位の腐食性(その1)
- 41022 スチールハウスの温熱環境に関する研究
- カチオン・アニオン複合型塗膜によるさび安定化処理耐候性鋼材の長期耐久性
- 住宅内部の腐食環境と亜鉛系めっき鋼板の耐食性
- 22525 ドリリングタッピンねじ接合部静的せん断試験(2) : 鋼材と鋼材の接合
- 22524 ドリリングタッピンねじ接合部静的せん断試験(1) : 木材と鋼材の接合
- 41040 スチールハウスの居住性に関する実験的研究 : その2 室内温熱環境と断熱性能
- スチールハウス実住宅における軽量形鋼の耐食性寿命予測
- 太陽光発電システムにおける塩害地域での環境因子測定と腐食量予測
- 第24回コロージョン・セミナーに参加して
- スチ-ルハウスにおける部材の耐食性
- 自動車用防錆鋼板の実車穴あき腐食寿命予測
- 化成処理鋼板の白錆の定量的外観評価技術
- CORROSION/98-NACEに参加して
- 鉄さび存在下における有機複合被覆鋼板の耐食機構
- 自動車車両における防錆鋼板の穴あき腐食と防食機構
- 化成処理鋼板の白錆の定量的外観評価技術
- 東南アジア地域への船舶輸送における薄鋼板コイル表面の結露実態調査結果