下大静脈-肺動脈直接吻合による extracardiac TCPC
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-01-01
著者
-
渡邊 一正
聖隷浜松病院心臓血管外科
-
小出 昌秋
聖隷浜松病院心臓血管外科
-
小出 昌秋
聖隷浜松病院 超音波検査センター
-
武田 紹
聖隷浜松病院小児循環器科
-
立石 実
聖隷浜松病院心臓血管外科
-
水上 愛弓
聖隷浜松病院小児循環器科
-
打田 俊司
聖隷浜松病院心臓血管外科
-
打田 俊司
長野県立こども病院心臓血管外科
-
水上 愛弓
総合病院聖隷浜松病院
-
渡邊 一正
聖隷浜松病院 心臓血管外科
関連論文
- 96) 慢性心不全を呈する成人心室中隔欠損症,高度冠動脈狭窄に対する一治験例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 8.Restless legs syndromeを合併した非ホジキンリンパ腫の1例(【II】一般演題,第55回東海小児がん研究会)
- 臨床経験 Stanford A型急性大動脈解離術後に播種性血管内凝固症候群を併発した吻合部仮性瘤
- 74) DA(A)術後慢性腎不全にDIGを併発した吻合部偽性動脈瘤に対してBentall+半弓部大動脈置換術を行った1列(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 58)生体弁による僧帽弁再置換術後に真菌性心内膜炎を発症し再々僧帽弁置換術を行った一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 部分肺静脈還流異常を合併した総動脈幹症(I型)に対する二期的根治手術
- 新生児手術における体外循環の工夫 : システムの小型化と体外循環方法
- 185)Dextrocardia,celft mitral valveを合併したTGA II型に対してJatene手術を行った1例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 102)巨大バルサルバ洞動脈瘤破裂AR MRに対して,AVR,MVP,バルサルバ洞再建を行った一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 無脾症に合併した総肺静脈還流異常の全身麻酔呼吸停止下MD-CTによる術前評価
- 小児用静脈貯血槽の各種性能評価 : 気泡捕捉能を中心に
- 臨床経験 超高齢者に対する僧帽弁形成術
- 人工心肺に重炭酸リンゲル液を使用した効果
- 10)超高齢者(91歳)に対して僧帽弁形成術を行った一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 末梢性肺動脈高度狭窄を有する純型肺動脈閉鎖,大動脈弁狭窄症に対して術中肺動脈ステント留置術,fenestrated Fontan手術を行った1例
- 小児無輸血体外循環の安全域を高めるための工夫
- 無輸血・無希釈体外循環を目指して
- 今月の臨床 ウシ心膜弁による僧帽弁置換術後急性弁機能不全に対するvalve-in-valve法による再弁置換術
- 膜型人工肺の臨床使用経験 : メラ NHP, Oxia, Oxia-LP の比較検討
- 挙児希望の大動脈弁狭窄, 大動脈弁下狭窄の女性に対して, 生体弁を用いた Konno 手術を行った1例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 低容量遠心ポンプの使用経験 : JMS社製ミクスフローポンプ
- 悪性リンパ腫の化学療法中に拡大した弓部大動脈瘤の1例
- 左右2本の垂直静脈を有する下心臓型総肺静脈還流異常症の1例
- 発症4ヵ月後に出現した多量の心嚢液貯留により診断した解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- Oxia 人工肺の使用経験
- 熱交換器を組み込まない小児無輸血体外循環の試み : 熱交換器は必要か
- 当院における開放型, 閉鎖型回路の検討 : 成人用回路の低充填化に向けて
- Adventitial inversion techniqueによる吻合を行ったStanford A型急性解離性大動脈瘤の2例
- 36) 歯科治療が原因と考えられたGemella morbillorumによる感染性心内膜炎の1例
- B1 小児無輸血開心術の限界 : 当院における無輸血適応拡大への工夫
- P419 bidirectional Glenn術後の肺血流量測定の試み : MRIとIVUS & Flow wireとの比較
- 100) カテーテルインターベンションにて右室穿孔を生じた重症肺動脈弁狭窄症の乳児例
- 左心低形成症候群に対する両側肺動脈絞扼術施行症例の経過と問題点の検討
- 心房間交通障害を伴う左心低形成症候群の臨床・病理学的検討
- 出生前診断に基づいたカテーテル治療
- 原因不明の喀血を繰り返す左肺静脈閉鎖の1治験例
- 予防的抗菌薬の適正使用への移行と術後創部管理の変更による術後入院期間短縮の試み
- 新生児・乳児特有の周術期管理 (特集 胸部外科領域における周術期管理と合併症) -- (心臓血管領域)
- 狭小肺動脈に対し段階的にBlalock-Taussig短絡術を行いTotal Cavopulmonary Connectionを施行し得た1例
- 左心低形成症候群に対する異なる外科的アプローチ : Van Praagh手術とNorwood手術
- カラーMモード法を用いた簡便な左室流入血流解析法:小児心疾患における意義
- Williams-Beuren 症候群に伴う大動脈弁上狭窄症(diffuse type)に対する1治験例 : 脳分離体外循環と大動脈再建術式
- 上大静脈内心房フラップによる血流転換を行った高位上大静脈還流型部分肺静脈還流異常症の1手術例
- 著しい dextroversion を伴ったII型総動脈幹症に対する総動脈幹壁を用いた右室-肺動脈路再建の1例
- 虐待が原因と考えられた高ナトリウム血症の1例
- α型ヒト心房性ナトリウム利尿ポリペプチドの使用経験
- 混合型総肺静脈還流異常の術後 : 未修復の遺残肺静脈の経過
- 人工心肺初期充填量136mlを可能とするシステムの開発 : 低充填化への更なる飛躍
- 98) 解離壁に再解離を生じた慢性期IIIb型解離性大動脈瘤の1例
- 129) 若年性の左冠動脈主幹部狭窄に対して自己肺動脈壁によるpatch angioplastyを行った1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 冠状動脈バイパス手術において体外循環が生体に及ぼす影響
- 小児用動脈フィルタを可能な限り低充填化(充填量15mL)するための検討
- 乳児期の腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症に対する edge-to-edge 法
- 下大静脈-肺動脈直接吻合による extracardiac TCPC
- 小児における収縮性心膜炎
- 小児心臓手術後における呼吸理学療法
- E113 多脾症、内臓逆位、総肺静脈還流異常症、洞不全症候群を合併した胆道閉鎖症の 1 例
- 2)VSD, ASDにおける左右短絡量の測定 : 心臓カテーテル法とMRIとの比較
- 今月の臨床 カテーテルアブレーション無効の小児特発性心室頻拍に対する全層心筋切除
- 症例 巨大冠状静脈洞を伴う連合弁膜症に対して再手術を行った1例
- 嘔吐下痢症を契機に尿管結石の嵌頓による急性腎後性腎不全を発症した単腎症の1歳男児例
- 主要体肺動脈側副血行路を合併した心奇形に対する外科治療戦略
- 先天性心疾患における術中心外膜アプローチによるリアルタイム3D心エコー法の有用性
- インフルエンザA/H1N1 2009肺炎における胸部CT所見の検討
- Oxia 人工肺の使用経験
- 胎児心房粗動4例の経過