嵌頓鼠径ヘルニア整復後に発症した虚血性小腸狭窄の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回われわれは嵌頓鼠径ヘルニアの整復後に小腸狭窄をきたした症例を経験したので報告する.症例は72歳の男性で,2003年10月1日,鼠径ヘルニア嵌頓から腸閉塞をきたし,当院を受診した.嵌頓鼠径ヘルニアによる腸閉塞の診断で入院し,嵌頓を整復した.その後腸閉塞は改善し10月8日(整復から7日後)にヘルニア根治術を施行し,退院した.しかし11月4日(術後27日)に腸閉塞を再発し入院した.諸検査にて小腸の狭窄を認めた.保存的に加療したが狭窄の改善はなく,11月18日(術後41日)開腹手術を施行した.中部小腸に2か所の狭窄部を認め13cmの小腸部分切除術を施行した.術後の病理組織学的検査では虚血性小腸炎と診断された.嵌頓鼠径ヘルニアの症例に対して,整復後にも虚血性小腸炎からの小腸狭窄が遅発性にありえることから,慎重な経過観察が必要であると考えられた.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2004-12-01
著者
関連論文
- 当院[岩手県立千厩病院]における内科診療支援目的の院長,非常勤医および他科常勤医による総合診療科立ち上げの試み
- 胃全摘術後14年を経過して発症した結腸気管支瘻の1例
- 27.穿孔性十二指腸潰瘍(PDU)に対する胃温存療法,保存的療法は普及したか?(穿孔性十二指腸に対する胃温存療法)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 外傷性急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 嵌頓鼠径ヘルニア整復後に発症した虚血性小腸狭窄の1例
- 盲腸腺腫内癌を伴った虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 腹腔鏡下修復術が施行された Morgagni 孔ヘルニアの1例
- PP304010 エコーガイド下穿刺によるエタノール注入療法により治癒し得た良性巨大肝嚢胞の1治験例
- 3. 食道癌に対する Subrenal capsule assay と CDDP を中心とした化学放射線療法の有用性に関する検討(第43回食道疾患研究会)
- Y-14 食道癌に対する制癌剤感受性試験の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 移動盲腸により右季肋部痛を主訴とし診断が困難であった急性虫垂炎の1例
- 21-P2-207 5-FU持続投与法に用いる携帯型持続注入器の比較検討(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 示-38 食道癌に対する Subrenal Capsule Assay による制癌剤感受性試験の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 臨床報告 開腹術によって病悩期間が短縮できた,Yersinia感染症に合致する腸間膜リンパ節炎の1例
- P-1-56 高齢者小腸悪性リンパ腫術後の頸部,腋下リンパ節転移に対しCHOPの半量投与が著効した1例(小腸 悪性腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 続発性上皮小体機能亢進症患者上皮小体におけるGastrin産生細胞の免疫組織学的検討
- PS-181-5 破傷風に対する治療戦略(PS-181 ポスターセッション(181)救急・外傷-2,第111回日本外科学会定期学術集会)