石川栄耀の広場設計思想 : 新宿コマ劇前広場をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-25
著者
関連論文
- 横浜中華街とその隣接地区との空間的差異の形成過程 : 敷地規模と所有形態に着目して
- 景観緑三法とわが国の景観まちづくり(II 座談会,景観まちづくりの展望)
- 国分寺崖線二子玉川周辺における明治・大正期の別邸の地形的立地特性
- 主要眺望点における天橋立の形状に関する研究(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 江戸名所図会にみる桜樹の配置形式と景観体験との関連性に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 明治後半から昭和初期の非港湾管理者による埋立地開発経緯に関する研究 : 品川町域を対象として
- 庭園景保全に関る周辺開発事業規制協議の実態に関する研究 : 浜離宮恩賜庭園を事例にして
- 設計制度としての道路橋の標準設計の変遷 : コンクリートT桁橋を事例として
- 設計制度としての道路橋の標準設計の変遷 : コンクリートT桁橋を事例として
- 視知覚特性に基づく移動景観体験の基礎的研究 - 注視可能時間比較モデルの提案と都市鉄道路線分析への適用 -
- 自由が丘駅周辺を対象とした同一地名付建物の空間分布に関する研究
- 主要眺望点における琵琶湖の形状に関する研究
- 富士山の実景の多様性と絵画表象との関連について
- 鎌倉の谷戸における別荘立地選定の地形的要因
- 江戸の火除地における設置前後の空間利用実態とその変容
- 南湖における田園の名所化と「共楽」の思想に関する研究
- 山岳の形姿と構図からみた「漢陽真景」 の描画地点の特質
- 謙斎チョンソンの真景山水画のデフォルメに関する研究
- 都市広場としての潜在性に着目した交差点の空間構成に関する基礎的研究 : 中世イタリアの都市広場の空間的特徴との比較を通じて
- 沖縄自動車道のシークエンス景観構造に関する研究
- 石川栄耀の広場設計思想 : 新宿コマ劇前広場をめぐって
- 江戸後期から明治初期での「夜景らしさ」の変化に関する研究 : 浮世絵風景画での夜景表現の分析からの考察
- 矩体群による正面性の発現とその要因 : 多棟建築群の配置計画に関する研究 その2
- 岡田紅陽の富士山風景写真にみる山頂付近の露出頻度分析
- 東京都心の近代街路における歩行者空間のレイアウトについて
- 景観・デザイン
- 山岳の形姿に関する一考察
- 東京丸の内の行幸道路 -あるバロック的街路景観の生い立ちと衰退-
- 新宿西口広場の成立と広場意識--西口広場から西口通路への名称変更問題を通じて
- 東京戦災復興区画整理事業にみる広場状空地の出自とその背景に関する研究
- 麻布十番戦災復興計画と石川栄耀の理想的商店街 : 広場状空地の出自とその経緯に着目して