新帝釈川発電所新設工事石灰岩地帯における導水路トンネルの溶蝕空洞対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電力土木技術協会の論文
- 2005-01-05
著者
-
吉岡 一郎
中国電力(株)流通事業本部 土木事業推進
-
吉岡 一郎
中国電力(株)流通事業本部 (土木)
-
小畑 大作
中国電力(株) 土木部
-
小畑 大作
中国電力(株)流通事業本部 土木計画担当
-
吉岡 一郎
中国電力(株)流通事業本部 土木計画担当
-
市原 昭司
中国電力(株)新帝釈川発電所建設所 土木課
-
林 淳一
中国電力(株)新帝釈川発電所建設所 土木課 第一工区
-
吉岡 一郎
中国電力(株) 流通事業本部
-
林 淳一
中国電力(株)流通事業本部 広島土木担当
関連論文
- 放電プラズマ焼結法 (SPS) で作製した fly ash/NiCr 傾斜機能材の焼結挙動
- 大正年代に築造された老朽コンクリートダムの再生 : 帝釈川ダムの再開発
- 粒子破砕性に着目したクリンカアッシュの粒子特性とせん断特性
- 老朽コンクリートダムの再開発と環境保全対策
- 石炭灰造粒物を用いた浸透柱による河川底質改善効果(その2)
- 合理的な地下水流動予測モデルの構築
- 粒子破砕性に着目したクリンカアッシュの粒子特性とせん断特性(その2)
- 石炭灰造粒物を用いた浸透柱による河川底質改善効果
- 鳥取県西部地震に伴う黒坂発電所水圧管路の復旧対策
- 新帝釈川発電所新設工事石灰岩地帯における導水路トンネルの溶蝕空洞対策
- 新帝釈川発電所建設工事の概要
- 越南だより
- 新帝釈川発電所導水路トンネル工事における溶蝕空洞を考慮した高圧グラウチングの施工と施工実績に基づく地質評価
- 新帝釈川発電所新設工事における貴重動植物の保護対策
- 帝釈川ダム保全対策工事の施工
- 帝釈川ダム保全対策工事の設計
- 新帝釈川発電所新設工事帝釈川ダム工事における仮設備の計画と施工
- 土居発電所水車・発電機取替工事の概要
- ヨーロッパにおける再生可能エネルギーおよび放射性廃棄物処理に関する調査 : 第33回電力土木技術海外調査事業報告
- 新帝釈川発電所・ダム
- CO_2排出量を実質ゼロ以下にできる環境配慮型コンクリートの開発
- COマイクロバブルを用いた火力発電所等の海水系統における付着生物防止対策
- CO排出量ゼロ以下の環境配慮型コンクリートCO-SUICOM(スイコム)
- フライアッシュの反応性向上処理による硬化体の強度増加に関する研究
- CO_2マイクロバブルを用いた火力発電所等の海水系統における付着生物防止対策
- テクノロジー・トゥデイ CO排出量ゼロ以下の環境配慮型コンクリート「CO-SUICOM(スイコム)」
- CO_2排出量ゼロ以下の環境配慮型コンクリートCO_2-SUICOM(スイコム)
- フライアッシュの反応性向上処理による硬化体の強度増加に関する研究