ヘパリン結合型ミクロドメインコート回路の使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-01
著者
-
大久保 正
中通総合病院心臓血管外科
-
高橋 清文
中通総合病院 臨床工学室
-
北嶋 直樹
中通総合病院 臨床工学室
-
藤倉 成実
中通総合病院 臨床工学室
-
豊島 孝司
中通総合病院 臨床工学室
-
佐藤 正光
中通総合病院 麻酔科
-
大久保 正
中通総合病院
-
佐藤 正光
中通総合病院麻酔科
-
佐藤 正光
明和会中通総合病院麻酔科
関連論文
- 6) 心筋梗塞を契機に発見された左室内false tendonの一例(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 98 Intrapericardial Blalock-Taussing shunt
- 胸部下行・胸腹部大動脈瘤手術に対する体外循環2症例の検討
- 急性下肢虚血を契機に発見された転移性左室腫瘍の1例
- ヘパリン結合型ミクロドメインコート回路の使用経験
- 自己心房ロールによるTCPCを施行したFontan再手術の1治験例
- 急性大動脈解離術後のGRF糊に起因したと思われる大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 34)僧帽弁輪縫縮術が奏効した拡張型心筋症の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 術前リスクファクタがないにもかかわらず, Fontan 型手術後急性期に低心拍出を認めた2例
- 結合組織代謝異常症を伴う慢性A型解離性大動脈瘤3治験例
- 47)受傷約3年後に発見された外傷性腹部大動脈解離と考えられた一例
- Coil embolizationが有効でなかった冠動脈肺動脈瘻の1手術治験例
- 僧帽弁置換術を要した閉塞性肥大型心筋症3治験例
- 左室中隔に発生した粘液腫の1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 急性心筋梗塞による乳頭筋断裂の1治験例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 川崎病が原因と思われる若年重度冠動脈病変の1例
- 過去20年間における当院での心臓腫瘍18例の検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 第30回日本肺癌学会東北支部会 : 14.肺動脈原発肉腫に対する人工心肺併用腫瘍摘出,右肺剔除術の1例
- 145 1,250g 未満の極小未熟児動脈管開存症19例の外科治療成績の検討
- I-B-20 完全大血管転位症における解剖学的根治手術の術後遠隔成績
- 19.乳児 VSD 術後に長期呼吸管理を要にした3例(第24回日本小児外科学会東北地方会)
- 肝臓手術におけるガス塞栓対策としての経食道心エコーモニタリングの有用性(肝・胆・膵50, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 40)不安定狭心症の治療経験 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 27)異型狭心症11例の冠状動脈造影所見 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 9. 腸重積症に対する全麻下非観血的整復の試み(第70回日本小児外科学会東北地方会)
- 12. ヘルニア手術中に換気不全を来した麻酔偶発症の 1 例(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 手術患者の心理におよぼす手術室環境の影響
- 脳分離体外循環における血中乳酸値変動についての検討
- 中通総合病院
- 急性肺動脈血栓塞栓症における外科的治療の経験