ラット腎糸球体上皮細胞株(SGE1)の不死化と関連遺伝子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-31
著者
-
友野 靖子
重井医学研究所
-
沖垣 達
重井医学研究所 腎研究センター
-
宮村 由美
重井医学研究所細胞生物部門
-
森藤 千晴
重井医学研究所細胞生物部門
-
友野 靖子
重井医学研究所:岡大院・医歯・分子医化:重井医学研究所附属病院腎臓病センター
-
沖垣 達
重井医学研究所
-
沖垣 達
重井医学研究所 : 近畿福祉大・社会福祉
-
宮村 由美
重井医学研究所分子細胞生物学部門
-
沖垣 達
重井医学研
-
宮村 由美
重井医学研究所・分子細胞生物
関連論文
- DP-137-1 Barrett食道癌に対するFAK阻害剤の腫瘍制御効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 生きている細胞の活動 : 組織培養の動的側面(教育映画, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- B5 肝と肝癌組織で認めたXVIII型コラーゲンとXV型コラーゲンの共発現と分離発現
- D-12 肝細胞の種類によるendostatin分泌の相違
- B18 漿膜下基底膜の構成IV型コラーゲンα鎖
- MS-1-6 FAK阻害薬を用いたグリペック抵抗性GISTに対する治療の可能性(ミニシンポジウム1 消化管gastrointestinal stromal tumor再発,転移に対する治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- IV型コラーゲンNC1領域の抗原性解析 : 同種IV型コラーゲンNC1領域を投与されたラットはどの様な抗体を産生するか
- ラット腎糸球体上皮細胞株(SGE1)の不死化と関連遺伝子
- ラット由来肝上皮細胞株RL34におけるp53遺伝子の変異
- スゲ属シバスゲ節における葉緑体 DNA を用いた分子系統学的研究
- 第2回アジア・太平洋細胞生物学会議(II APOCB Congress)報告 第2回アジア・太平洋細胞生物学会議(II APOCB Congress)ならびにAPOCB役員会に出席して
- PS-153-5 体内鉄コントロールを利用したBevacizumabの新規治療法(PS-153 ポスターセッション(153)肺:悪性・集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-052-4 体内鉄コントロールによるN-cadheinの発現を低下が癌細胞の浸潤・転移能にどのような影響を与えるかについての検討(PS-052 ポスターセッション(52)食道:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ラット腎糸球体上皮細胞株(SGE1)の染色体変異--第1番染色体のトリソミ-の出現について〔英文〕
- PS-164-4 血清鉄コントロールによる食道癌細胞の浸潤・転移能制御の可能性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)