プルデンシャルタワーの空気調和・衛生設備
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-05
著者
-
鈴木 真人
大成建設
-
鈴木 真人
大成建設(株)設計本部
-
森山 泰行
大成建設(株)
-
村田 義郎
大成建設(株)北信越支店
-
武田 正浩
森ビル(株)設計本部
-
村田 義郎
大成建設(株)
-
森山 泰行
大成建設
関連論文
- 41590 寒冷地における自然エネルギー利用空調システムの省エネルギー性評価 : その3 躯体放射冷暖房の放熱特性、搬送エネルギー低減及び室内温熱環境の快適性評価(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 4663 サンクガーデンの熱・気流性状の観察
- 076 サンクガーデンの熱・気流性状の観察(熱対流・換気,環境工学)
- コンクリート躯体蓄熱空調システムの開発
- 躯体蓄熱空調方式の実施例--大成建設 (躯体蓄熱小特集)
- 大成札幌ビルの空気調和設備
- 41589 寒冷地における自然エネルギー利用空調システムの省エネルギー性評価 : その2 自然エネルギーを利用した熱源システムの運用実績(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41588 寒冷地における自然エネルギー利用空調システムの省エネルギー性評価 : その1 空調設備の概要とエネルギー消費実績概況(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 40370 大規模集約化型開発による環境負荷削減効果の検討 : (その2) CO2削減とヒートアイランド抑制効果(環境配慮開発,環境工学I)
- 40369 大規模・集約化型開発による環境負荷削減効果の検討 : (その1)検討の目的と建物外皮負荷削減効果(環境配慮開発,環境工学I)
- プルデンシャルタワーの空気調和・衛生設備
- 41319 寒冷地における事務所ビルの自然換気の検討 : その2 実測調査による性能の把握(事務所ビルの自然換気,環境工学II)
- 41318 寒冷地における事務所ビルの自然換気の検討 : その1 シミュレーションによる省エネルギー効果の予測(事務所ビルの自然換気,環境工学II)
- スーパーエコビルについて--大成札幌ビル
- 竣工フラッシュ 大成札幌ビル
- 躯体蓄熱を採用した環境配慮型寒冷地オフィスビル--大成札幌ビル (特集 寒冷地におけるヒートポンプ利用)
- 40292 前庭に池と木立を有する夏の屋外テラス空間の環境診断 : 百年記念館を事例として
- 083 池と木立を有する夏の屋外テラス空間の環境診断 : 百年記念会館を事例として(夏対応・湿気)
- 4664 樹木の有無による夏の隣棟間気候の相違 : 憩える屋外の熱環境計画へ向けて
- 4662 夏の中庭の熱環境改善のための放射と気温の分布性状調査
- 072 夏の中庭の熱環境改善のための放射と気温の分布性状調査(温熱環境,環境工学)
- 071 樹木の有無による夏の隣棟間気候の相違 : 憩える屋外の熱環境計画へ向けて(温熱環境,環境工学)
- 4184 水面が作り出す夏の微気候の性状把握に関する研究
- 054 水面が作り出す夏の微気候の性状把握に関する研究(夏対応・微気候,環境工学、寒地住宅、材料施工)
- ギガビットネットワークによるマンション内情報サービスの実証実験
- 無線通信技術のビル設備への適用事例
- 期間熱負荷に及ぼす降水の影響について
- 360 蒸発を考慮した拡張デグリーデー法について(環境工学)
- 366 冷暖房期間からみた事務所ビルの地域特性 : 建物の設備に関する総合的実態調査(その12)(環境工学)
- 365 九州地域における事務所ビルのエネルギー消費量と建物・設備特性 : 建物の設備に関する総合的実態調査(その11)(環境工学)
- 新建設・新設備 プルデンシャルタワー
- D-40 空気調和機の給気温度制御系におけるハンティング防止
- B-4 流動緩衝装置を内装した温度成層型蓄熱槽実績報告
- H-45 寒冷地における自然エネルギー利用空調システムの省エネルギー性評価 : 運用実績データに基づく分析
- E-15 熱源設備の運転支援エキスパートシステムの開発
- H-38 寒冷地における自然エネルギーを利用した躯体蓄熱放射冷暖房システムのエネルギー消費実績
- C-4 温度成層型蓄熱槽を有する大型複合施設における運用改善に関する研究