自覚症状と他覚所見の解離 : かゆみ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
'かゆみは掻破を引き起こす不快な感覚であり, かゆみの程度(自覚症状)は掻破を介して皮膚症状(他覚所見)に反映される. かゆみは掻破を引き起こし, 皮膚症状を悪化させる. しかし, 両者は必ずしも相関関係にはない. 慢性, 難治化したアトピー性皮膚炎の患者は掻破が習慣行動となっており, ストレスを強化因子として強迫的あるいは儀式的に行われていることが少なくない. 皮膚の状態に比してかゆみが強くないことも多い. 一方, 皮膚の状態に比して強いかゆみを訴えていることがある. かゆみに対する強迫観念が強い場合や, 皮膚炎の存在が, 現実の課題から逃避する理由になっている場合(疾病利得)などである. 自覚的な訴えと他覚的皮膚症状の解離現象は, 治療における心理的介入の必要性を示唆していることが多い. 森田療法的アブローチにより, 不全感の強いライフスタイルをあるがままのライフスタイルに変換することををめざす. ライフスタイルの変換はおのずと皮膚に執着した(とらわれた)感覚, 行動の解放を促し, 解離を減少させるとともに皮膚症状の改善につながる.
- 2004-10-01
著者
関連論文
- II-F-17 ホメオパシーの新しい洞察法(ボンベイメソッド)による思春期の身体表現性自律神経機能不全の治療(相補代替医療1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 皮膚科における心身医療の現状とトピックス : 座長コメント(シンポジウム:皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科における最新の心身医療トピックス,2009年,第50回日本心身医学会総会(東京))
- O2-E-7 アトピー性皮膚炎におけるプライマリケアとしての心身医学療法の可能性の調査研究(代謝・アレルギー,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-75 難病におけるホメオパシー治療併用の効果とその意義 : 種々の精神的困難を伴ったクローン病の1例から(ホメオパシー,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-F-7 アトピ-性皮膚炎における抗不安薬(クエン酸タンドスピロン)を用いた心身医学的診療の有用性について(皮膚科・皮膚疾患,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- MS3-6 日本におけるアトピー性皮膚炎疾患特異的QOL評価尺度の開発(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- II-F-18 ホメオパシーの新しい概念に基づく治療 : 身体化障害の1例から(相補代替医療1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 9.アトピー性皮膚炎(AD)の心身症としての診断治療ガイドライン作成(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方海 演題抄録)
- ID-10 アトピー性皮膚炎患者用の心身症評価尺度作成の試み(皮膚科)
- IIE-13 アトピー性皮膚炎への心理発達的観点の導入(皮膚・眼・耳鼻)
- 〓瘡の薬物療法とメンタルケアおよびケミカルピーリングの併用効果の検討
- 自覚症状と他覚所見の解離 : かゆみ
- 森田療法の応用
- アトピー性皮膚炎と森田療法
- かゆみ(パネルディスカッションIII/自覚症状と他覚所見の解離)
- 皮膚科領域における森田療法 : アトピー性皮膚炎を中心に(森田療法の今日的な展開 : 心身医療にどう生かすか)
- パIII-4 皮膚科領域における森田療法 : アトピー性皮膚炎を中心に(森田療法の今日的な展開 : 心身医療にどう生かすか)
- アトピー性皮膚炎 : 私の治療
- 皮膚科外来における患者家族への対応 (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 東洋医学・心身医療)
- 皮膚病,あざを持つ子に対する心のケア (知っておきたい『小児の皮膚』) -- (子どものQOLを高めるための皮膚への対応)
- 生活上のストレスとアトピー性皮膚炎 (特集 アトピー性皮膚炎--ライフストレスとアトピー性皮膚炎)
- 心理的要因 (特集 アトピー性皮膚炎難治症例に対する対策)
- 心のケア (特集 成人のアトピー性皮膚炎--最新の治療とケアー) -- (患者ケアのポイント)
- 皮膚科外来における心理療法
- O1-D-22 心身症のアトピー性皮膚炎に対するプライマリケアとしての心身医学療法の可能性 : 地域による比較(皮膚・呼吸器,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 皮膚科外来における患者家族への対応
- 慢性に繰り返す原因不明の蕁麻疹(押さえておきたい!心身医学の臨床の知 35)
- アトピー性皮膚炎に対する外来森田療法
- 慢性に繰り返す原因不明の蕁麻疹
- 個別的なエネルギーを捉える、ホメオパシーのSensation Method : 「7つの経験レベル」の概念による現象学的精神心理学的把握・理解の提案、ユングからの考察
- アトピー性皮膚炎に対する外来森田療法(心身医療における森田療法の実際,2013年,第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))